JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

日帰り遠征(利根町、柏市他)

2019-03-22 12:06:59 | 移動運用
3月21日

龍ケ崎市(1408):10MHz CW 1局
牛久市(1419):10MHz CW 1局
 大分県の局から龍ケ崎市と牛久市の10MHzのリクエストが入りました。次便までたっぷり時間があるのでトライしてみることにしました。牛久沼付近でも良かったのですが、女化神社の方が御利益があってミッション成功の可能性がありそうです(写真上左)。まずは龍ケ崎市から。弱いアタリはありますが、ちょっと厳しそう。ホームセンターで資材調達の必要があるので、買い物を済ませてから再度トライかと思いましたが、少しずつコンディションが上がってきました。5分ほど粘って3回目のアタリでようやく捕らえることができました。ここは飛び地になっていて女化神社を出ればすぐに牛久市です。こちらはあっさり交信できました。女化神社というおどろおどろしい字面、近くには蛇沼(LA-25)もあり、あまり近付きたくない場所ですが、勇気を出して運用した甲斐がありました。

稲敷郡河内町(14001G):10MHz CW 2局、430MHz CW 1局
北相馬郡利根町(14003A):10MHz CW 2局、430MHz CW 1局、東海QSOコンテスト参加
CAS-4A:河内町 CW 1局/SSB 1局・利根町 SSB 2局/CW 2局・河内町 ●
 河内町と利根町の境界に到着(写真上中)。まず10MHzで運用開始。再び体力温存モードに入ってしまったのか、あるいは墓参りにお出掛けになったのか、9時台に突発的にオープンした五島市からはその後コールはありません。コンディションがあまり良くないので、直接波狙いで144MHzへ。一度アタリはありましたが、ちょっと厳しそうです。意外なことに430MHzの方は良好でした。ちょうどお昼になりました。コンビニで調達したランチをとりながら、7MHzで東海QSOコンテストを覗いてみましたが、ようやくコンディションが上がってきたようです。コンテストでしばらく時間調整の後、12:52からのCAS-4A。河内町からスタート。7.9度と低めの東パスながら4Aにしては立ち上がりは早めでしたが、お昼時でお客様は少ないようです。利根町に移ってMEL頃もう1局加わりましたが、河内町に戻った頃には早めのLOSでした。

CAS-4B:取手市 CW 4局/SSB 2局・龍ケ崎市 CW 8局/SSB 1局
 13:45からのCAS-4Bは小貝川を挟んで取手市と龍ケ崎市のダブルに挑戦(写真上右)。この土俵は6年ほど前にVO-52で運用したことがあります。取手市からスタートしまずまずの出だしかと思いましたが、途中で2局続けて取りこぼし。他局が被ってきているような気配もありましたがそのまま続行。小貝川を渡ると200mほど利根町ですが、次便で予定しているので素通りして龍ケ崎市へ。後半ようやく調子が上がり各局からのコールが続きました。SSBは厳しいかと思いましたが、LOS際の浮き上がりで1局交信できました。放浪の旅はしばらくお休みでしょうか。この日も自宅から沢山追っかけていただきました。一気に番付が上がるでしょう。

北相馬郡利根町(14003A):東海QSOコンテスト参加
CAS-4A:利根町 CW 10局/SSB 4局
 千葉県に入る前に利根町でもう少し。新利根側沿いの道端で東海QSOコンテストを僅かばかり上積み(写真下左)。14:35からのCAS-4Aは利根町シングル。12時台が低いパスで十分に交信できませんでしたが、十分に挽回できました。KOZ/1さんとは初めてSSBで交信できました。

CAS-4B:我孫子市 CW 11局/SSB 5局・印西市 SSB 6局/CW 6局・柏市 ●
XW-2B:柏市 CW 5局/SSB 3局・我孫子市 CW 2局/SSB 2局
柏市(1217):大都市コンテスト参加
 利根川を渡る栄橋で渋滞があり、15:01からのFO-29には間に合いませんでしたが、何度か運用したことのあるトリプルの土俵に到着(写真下中)。15:24からのCAS-4Bは我孫子市からスタート。出だしからどっと押し寄せました。墓参りから戻ってシャック入りしている局も増えた感じです。信号も強く、SSBのまま橋を渡って印西市へ。引き続き好調です。流石に柏市に移った頃にはLOSだったようですが、合計28交信でこの日最多となりました。15:31からのXW-2Bは柏市からスタート。9.5度と低めのパスです。ロケは抜群ですが流石に立ち上がりはやや遅かったです。終盤我孫子市に移りましたが、LOS間際までよく伸びました。
 さて、この土俵は大都市コンテスト参加と、その後の1.9MHzトリプル運用も見込んで満を持して選びましたが、思わぬ展開となりました。午前中降っていた雨も上がり晴れてきたのは良かったのですが、昼頃から強風が吹き荒れてきました。ホイップさえ撓るほどです。フルサイズ逆V展開を試みましたが、強風に煽られてアルミ伸縮ポールが伸ばせない状況。これでは無理です。設営途中で撤収し、モービルホイップで軽く足跡を残して、泣きながら土俵を後にしました。
 改めてアップするほど交信できませんでしたが、コンテストについては東海QSOと合わせて集計後別記してみます。

XW-2B:守谷市 CW 9局/SSB 4局・取手市 SSB 2局/CW 4局
XW-2F:つくばみらい市 CW 3局/SSB 4局・取手市 SSB 3局/CW 8局
守谷市(1424):3.5MHz CW 3局
取手市(1417):3.5MHz CW 2局
つくばみらい市(1436):3.5MHz CW 11局
 夕方はパスが目白押しです。佐倉市、船橋市も気になるところでしたが、この日は朝から依頼者の影が無かったので、遠回りしても無駄骨になりそうです。谷和原ICから常磐自動車道経由で帰途に付くことにして、途中で軽く寄り道していくことにしました。午前中に来て不本意な成果だった守谷市、取手市、つくばみらい市のリベンジです。まず17:14からのXW-2Bは守谷市からスタート。49.9度と格好のパスです。うるま市から始まって各局からのコールが続きましたが、珍しいことに/1が4局もいらっしゃいました。いずれも自宅シャックの局と思われます。信号も強くSSBにまま取手市に移りましたが1局取りこぼし。CWで体勢を整えてから再度SSBに切り替えましたが、そろそろ終盤に差し掛かり厳しくなりました。CWで2局上積みしてLOSとなりました。小貝川を渡って17:36からの2Fはつくばみらい市からスタートしましたが、EMHさんから取手市SSBのリクエストが出ていることに気が付きました。やはり2Bで取りこぼしたようです。つくばみらい市はさっと切り上げて、MEL頃には取手市に移りました。ループを取り直しいきなりSSBで再開。無事リクエストにお応えすることができました。
 LOS後は3.5MHzで軽く足跡残し。つくばみらい市ではクラスタに上がりましたが、5Wにモービルホイップでは2ケタに乗せるのが精一杯でした(写真下右)。小貝川土手で1.9MHzまで運用したいところでしたが、一向に強風が収まりそうになく、フルサイズ逆Vの出番が無いままCLとなりました。門限延長を勝ち取ってやる気満々だったのですが、如何せん自然には勝てません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日帰り遠征(八潮市、坂東市他) | トップ | 東海QSOコンテスト&大都市コ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

移動運用」カテゴリの最新記事