JJ1WKN Log

自作や移動運用関連のログです。

納豆の製作

2011-01-31 | その他
納豆&モヤシ用温度コントローラーができたので、試験を兼ねて納豆を作ってみることにしました。

100円ショップで買ってきた大豆です。
中国産かと思ったら北海道産でした。
120gのうち半分を使ってみました。


半日水につけておいた大豆を鍋で煮ます。
断熱調理用鍋なので一晩放置しました。
少し固めですが、食べられます。
世の中の情報では「1日水につけた大豆を4~5時間煮る」とのことで、今回は大分短縮してみましたが、どうなることやら。


種の納豆です。


種納豆を少し取り出し、沸騰した少量のお湯でネバネバを洗います。
このネバネバに納豆菌が沢山いるはずです。
ちなみに他の雑菌は死にますが、納豆菌は100℃では死にません。


鍋を沸騰させ、熱いうちに容器に移して、先ほど作った納豆菌を少し掛けます。


容器にティッシュを1まいかぶせて、フタを載せます。
発酵には空気が必要です。
ヒーターの上にダンボール紙を1枚引いて、容器を乗せます。
温度コントローラーのセンサーはこのダンボール紙にテープで止めてみました。


発砲スチロールの保温ケースに入れて、発酵開始です。


24時間後の状態です。
色が変わっていない豆もあり、白い納豆菌が見えませんが、納豆の匂いがします。
納豆1号はとりあえず発酵はここまでとして、冷蔵庫で1日熟成させます。


納豆1号は煮方が足りなかったようですが、半日程熟成させて試食してみました。
かき混ぜると糸を引いたので、納豆菌は増殖しているようでした。
発酵が足りないので、味は煮豆と納豆の中間くらいで、美味しく頂きました。

納豆2号は1日水に浸した豆を半分に切って引き割り風を狙ってみました。
煮込みは5時間で、30時間発酵させて、現在は熟成中です。