
売り場を眺めながら、本来の目的と異なった利用方法を思いつたら即買いですね。
今回は、「ザ・ガーデニング」の「木製ネームプレート」を利用してラグ版を作ってみました。
パッケージです。
34枚で100円は安い!

ハトメを用意します。

UPです。6個もいらなかった。

穴を空ける位置を決めます。
個数は必要に応じて増やしてください。
今回は2x2です。

穴を空けました。
小さい穴がハトメ用で、大きい穴はケースなどへの取り付け用です。

プラスドライバーを使って、ハトメに切れ目を入れます。

万力でつぶせば出来上がりです。

2x2のラグ板で実用的な回路が組めるでしょうか?
ゲルマラジオなら楽勝ですね。
面白いアイディアがあったら、教えてくださいね。
実際は、空中配線を多用することになりそうですが、空中配線なしで、パーツの使用する足は4つの端子のどこかに接続することにします。
列の真ん中にもう1つハトメをつければ、3本足のパーツが楽に配置できます。
FCZ基板をまねてWKN基板にしましょうか。
このままでは、電源ラインが足りません、残念!
丸いハトメを使って、半分に切ったプレートに銅箔テープを貼れば少し大きくなりますが、なんとかなりそうです。
その他の利用法
・はしごフィーダーに使ってツエップアンテナを作る。
・4枚くらい貼り合せて、ダイポールの給電部に使う。
・3枚を正三角形に貼り合せてコイルを巻く。
・しなりを利用して電鍵を作る。(縦横お好きな方で)
