今月のレッスンは中国料理
メニューは決まっていますがほかに何か皆さんに提供できる情報がないかなと思い、日本橋にある「上海新天地」に行ってきました
ここは全館、中国の雑貨や食材、衣料に至るまですべてのものがそろいます。
店員さんも中国の方なので、人によっては日本語が通じない場合も…

日本ではお目にかかれないワンちゃんのお肉をはじめ、不思議なものもいっぱい
中国で販売されている雑誌をちらっと立ち読みし、流行りの中国をチェックします
今の季節は「旧正月」を迎える時期なので、店内の飾り付けもチェック

この連なった赤いものは「爆竹」
中国のお正月には各家庭、新年に爆竹を鳴らす習慣があります。「幸福を祈り」「魔よけ」のために鳴らします。
しかし、10年ほど前から「爆竹禁止」の地域が出てきているそう
爆竹によって怪我をする人がいたり、爆竹の火が原因で火事が起するのを防止するのが目的…。
と言うわけで、飾りだけで済ます場合にはこの作り物を利用します

ちょっと時期が遅いかな
でも有りました、上海蟹
皆様も近くにお立ちよりの際は足を延ばしてみてください、ここに「中国有り
」です

メニューは決まっていますがほかに何か皆さんに提供できる情報がないかなと思い、日本橋にある「上海新天地」に行ってきました

ここは全館、中国の雑貨や食材、衣料に至るまですべてのものがそろいます。
店員さんも中国の方なので、人によっては日本語が通じない場合も…


日本ではお目にかかれないワンちゃんのお肉をはじめ、不思議なものもいっぱい

中国で販売されている雑誌をちらっと立ち読みし、流行りの中国をチェックします



この連なった赤いものは「爆竹」

しかし、10年ほど前から「爆竹禁止」の地域が出てきているそう

爆竹によって怪我をする人がいたり、爆竹の火が原因で火事が起するのを防止するのが目的…。
と言うわけで、飾りだけで済ます場合にはこの作り物を利用します


ちょっと時期が遅いかな


皆様も近くにお立ちよりの際は足を延ばしてみてください、ここに「中国有り

