goo blog サービス終了のお知らせ 

Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

フィナンシェ

2007-08-28 18:37:36 | 料理
前回、なめらかプリンを作りました。このときにあまった卵白を使ってフィナンシェを焼きました。

フィナンシェとは資産家・金融家との意味があるそう。形も金の延べ棒なんて、なんてゴージャス

アーモンドプードルと焦がしバターをたっぷり使い、黄金色に焼き上げていきます。特別な飾りや材料が無くシンプルな材料だけだからこそ、いい物を使いたいですよね
ポイントは焦がしバター しっかりと焦がさなくては、焼き上がりにいい香りといい色が出ません。でも、バターは色付いてくると、急に焦げてくるので要注意 焦げ色が付いてきたらすぐに火からおろし、鍋底を氷水で冷やすか、漉して他の容器に移し替えて保存するなど、予熱での加熱を抑えなくてはいけないのです

今回はお気に入りのロイヤルコペンハーゲンのお皿に盛りつけて
このお皿は足が付いているので高さがあり、ちょっとよそいき顔なんですよ
いつも大の仲良しの Yちゃんとお買い物に行きます。2人ともお買い物が大好きでついつい予定以上にお買い物をしてしまったり・・・なんてことも良く有ります
2人とも食器大好きファッション大好き
またコレクションを紹介していきますね

このフィナンシェもひとつづつ専用袋に入れてプレゼントしました

お菓子

2007-08-13 17:04:34 | 料理
 ちょっと時間が出来たので、お家にある材料で「くるみ入りのNYブラウニー」を焼きました。通常のものより油を控え、バターでコクを出します。材料を全て混ぜ合わせるだけの簡単レシピ。コレも教室で皆さんと一緒に作ったものです。出来たての熱いものも美味しいのですが、2,3日たったものがしっとりと馴染んできてより美味しくなります。

 料理教室では、コース仕立てで提案しているので、デザートも毎回必ず作ります。しかし・・・あんまり甘い物が得意ではない私は、毎回デザートレシピに悩まされてしまいます。色々と試作をし自分でも試食しますが、その殆んどはお友達や家族に試食してもらい、色々な意見をもらい完成させていくのです。

 今回のブラウニーも例外ではなく、殆んどをプレゼントします。今回は食べやすい大きさにカットし、ラップフイルムでひとつひとつ包みます。
 夏のこの時期には冷蔵庫で冷たく冷やして食べていただくのがオススメ 決してパサパサせず、しっとりと美味しいのです