goo blog サービス終了のお知らせ 

Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

手作りの会

2018-04-27 10:12:19 | 教室のこと♪
昨日は手作りの会、なかなかハードなレッスンでしたね!

工程を省くことなく丁寧につくる大根餅も実習の一つに組み込み、力いっぱい練り練りしていただきました。

在来米粉に浮き粉に片栗粉。
旨味食材もたっぷりいれて。

手間暇かけるとやっぱり美味しい^ ^

お越し下さりありがとうございました、そしてお疲れさまでした!










和製 イベリコ豚 栗きん豚

2018-03-27 13:57:46 | 教室のこと♪


丹波へは年に数回 いっています。
毎回、行くたびに新しいお店ができていたり、美味しい食材を見つけては試して、そしてレッスンにてご紹介。




今回は 美味しい豚さん。
その名も「丹波 栗きん豚」
和製 イベリコ豚 とも呼ばれる甘くて美味しい豚肉です。

いつか、この栗きん豚さんに 会いに行きたいなぁと思う反面…命をいただく現場では…とちょっぴりセンチになってしまぅ…

命を大切にいただきましょぅ。

八宝菜 を 美味しくつくる!!!

2018-03-26 14:36:55 | 教室のこと♪
中国料理の代表のひとつ「八宝菜」。
おうちで作るのと、お店で食べるのとの違いが大きく出るメニュー

簡単におもうメニューほど
実は難しい。。。

八宝菜を美味しくつくるレッスン開催しました。
コツをしっかり押さえれば、お野菜シャキシャキに色もよく仕上がります!

お料理の
はてなぜどうして??
を一緒に学びませんか!






搾菜芹絲 中国菜

2018-03-19 14:42:49 | 教室のこと♪
丸ごとの搾菜、見たことありますか?
開催中のレッスンでは、丸ごと搾菜の使い方をご紹介しています!

前回メニューは・搾菜芹絲。
搾菜と芹の和え物を。

今回メニューは・搾菜肉絲。
搾菜と豚ロース肉の炒め物。

搾菜の美味しい食べ方、沢山ありますね(^^)



日々のお礼 石上神宮さんへ。

2018-02-02 07:03:09 | 教室のこと♪


天理市にある石上神宮さんへ
日々のお礼参りにいってきました。

わたしにとってのパワースポット。
近くにあるのになかなか参れず、やっといけました。



山の辺の道からの参拝者も多く、そんな皆さんの後ろ姿を見ながらゆっくりお参りさせてもらいました。

御朱印も頂き、発見するとついつい買ってしまう手ぬぐいも!

鳥が多くて…少し怖かった(笑)


猪汁

2018-02-01 13:50:13 | 教室のこと♪


毎年1月はお家で簡単に作ることができるお料理を主にしてご紹介してきました。

丹波篠山から購入している猪肉をつかって、特製のあじ味噌をブレンドしてコトコトと。
身体も温まることはもちろん、旨味がすごいのです。
猪肉が手に入らなければ、豚汁にもアレンジできる方法をお伝えしました。

他には
中華料理の1つである大きな茶碗蒸し。
旬の太ネギを使って簡単グリルや、蕪のきな粉酢、セロリとベーコンのおかずパスタなどを。

3月末までの日程、後ほどアップいたします!

加齢臭対策 セミナー付き料理教室!

2017-07-24 22:26:15 | 教室のこと♪


セミナー付き料理教室
先日まで開催していたセミナーテーマは
すばり
「加齢臭対策!」

カラダの中から
食べるものからケアできるよう
加齢臭の原因を知り、対策を一緒に勉強しましたょ。

メニューは
特に加齢臭予防となる、食べておきたいオススメの食材をまとめてみました。

いつも
お越しくださり
ありがとうございます!

夏中華 プライベートレッスン!

2017-06-29 16:11:15 | 教室のこと♪


今日は
プライベート、グループレッスンでした。

初夏〜夏のこの季節に合わせたお料理をご紹介。

・枝豆四川風
・トマトとたまごの炒め物
・具沢山春巻き
・酸辣湯
・中華おこわ
・ココナッツプリン マンゴーソース

毎回レッスン中には
なぜそうするのか?
調理のポイントをお話させていただくのですが、
いつも
あれもこれもお伝えしたいと思い…
ついつい長く喋って時間おしてしまう…すみません。。。

お友達同士でのプライベート グループレッスンのお問い合わせもおまちしていますね(^^)