「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

ジンギスカンバケツ

2008-09-21 19:47:08 | 遠野
 数週間前、某テレビ局で放映のなんとかのけんみんショーで遠野市民の岩手県民は・・・で取り上げられたジンギスカン話題、一時的とはいえ、かなりの反響があったらしく、テレビで紹介されたジンギスカンバケツを扱っている市内の大手ホームショップの支店では、翌日にはジンギスカンバケツが売り切れとなったとか・・・。
 しかも遠野市外からわざわざ買いに来た方々が多かったとか・・・メディアの影響は大きいですね・・・笑


 ということで、少し前の画像ですが・・・・。




 噂のジンギスカンバケツ・・・市内某金物店
 言わずと知れた発売製造元、ジンギスカンバケツの元祖といえます。



 ジンギスカンバケツに関しては、過去に遠野の各ブログでもご紹介されておりますし、遠野ジンギスカンに関しての歴史やら何故遠野でジンギスカンなのか・・・は検索サイトで「遠野ジンギスカン」でかなりヒットしますので、そちらをご参照ください。



・遠野市民とジンギスカン

 テレビで紹介されていた内容、あながち大袈裟ではない。
 春から秋にかけては、屋外でジンギスカンという場面は結構あり、PTA行事の後、何かのイベントの打ち上げ、職場や地域での懇親会、花見、知人や仲間が集まった際・・・等・・・別に今日、今無性に食べたいと思うこともありますが、それ以外は「やるが」「やるぺ」・・・といった具合でジンギスカン喰いが始まる場合も多々見られます。
 隣の家もジンギスカン、その隣も・・・夏場ならあり得ないわけでもない。
 ただ、法事にジンギスカン・・・あまり聞いたことはないが、遠くの親戚なんかが久しぶりに家に来た際に併せて親戚、御近所の方々とジンギスカン、これもあるかもしれません。

 羊肉の消費は北海道並とか、個人的には年に10回前後かと思いますが、ひとり当たり200~300gが一度当たりの一人分といわれますので、小生は遠野では平均的ということになりますかね。






 久しぶりにラーメンが食べたくなって、暇していた末娘を連れて某店へ・・





 あっ・・殲滅画像を撮るのを忘れてしまった・・・汗
 
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金成淵跡 | トップ | 六神石神社例祭(青笹しし踊) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日も食ったっす! (宝飯爺)
2008-09-21 22:17:40
某大型店では確かに売り切れになってました。そんでもって今日は某友人から例のジャンボ鍋の出動依頼wワダスもかだってきましたよ~
当然穴あき重量級の4トンホイールも(w
ちなみにオラホの普通サイズ鍋のバケツは、穴が開き使用不能になったものにドリルとホルソーで穴を開けたやつです。新品のバケツに・・
も、もったいないwww
バケツデビュー (楽夢音屋)
2008-09-22 13:06:33
我家では去年バケツデビューしたばかりのひよっこであります。
それまではホットプレートを使っておりましたが、遠野人ならバケツにしなくちゃいけないと思い直し、買ったばかりでした。
乗り遅れなくて良かった~☆
バケツ (あらえびす)
2008-09-22 16:46:42
市内の大手ホームショップの支店で今月7日に購入してバケツデビュー、まだ一回だけです。
今度は肉を調達に遠野行きたいと思ってます。
先日は趣味の「剣道」の稽古でした。(^0^;遠野史、興味深く読ませていただいています。
バケツ (hana)
2008-09-22 23:23:45
私も先週バケツ買いに行きましたよ!!
私が買ったんじゃなくて、会社の人がテレビ見て欲しくなり、頼まれて買って来てあげました^^v
肉も遠野で買い求め冷凍してるとの事だったのでこの連休は美味しいジンギスカン食べたと思います^^vテレビの影響って凄いですね^^;
あ、目からウロコ (yamaneko)
2008-09-22 23:28:16
そ、そうか!
これを所持すれば、訪遠の度に食肉センターで肉とタレを仕入れれば、、、下総の地でじん・ぎす・かん が可能になるのだ!

んでもひとりでは・・・_| ̄|○
売り切れ (とらねこ)
2008-09-23 10:05:59
宝飯爺さん
テレビで放映されたホームセンターは、テレビで紹介されたあのお店です的な宣伝をしていたようですよ。
売り切れで買えずに帰った方々もいたそうですが、街中の某金物店の存在を知らない方々もいたようです。

あ~・・・また集まってジンギスカンぶれんどでもしたいですね・・・寒くならないうちに・・・といっても朝晩は冷えますしね・・・。
バケツ (とらねこ)
2008-09-23 10:09:24
楽夢音屋さん
バケツ導入で、さらに美味しくジンギスカンをお召し上がりのご様子・・・我が家では導入はまだです。
ホットプレート主流で、食べた気がいたしません。

外では炭を起してたまにやったりとますが、専用の鍋ではなく鉄板で・・・ですから皆さんと行うジンギスカン、これが楽しく美味しいと思っております。
本格派 (とらねこ)
2008-09-23 10:12:49
あらえびす先生
先生も遠野ジンギスカンフリークの仲間入りといったところですね・・・笑
肉はやはり遠野から調達、これが一番かと思います。
来年、暖かい時期に小生が肉を持って紫波にお邪魔したいと思いますので、ぱぱれもんさんやお仲間をお誘いくださってジンギスカンつつきながら歴史談義も楽しいかもしれません・・・笑
 (とらねこ)
2008-09-23 10:16:31
hanaさん
バケツ調達、ご苦労さまでした。
肉は冷凍にすると少し味が落ちそうなイメージがあり、やはり生で・・・これ食べたらお知り合いの方も遠野ジンギスカンの虜になると思いますよ・・・笑

遠野ぶれんど、釜石ぶれんど、親睦会はジンギスカンで・・・・これでいきましょう・・・。
そういうことです (とらねこ)
2008-09-23 10:19:23
yamanekoさん
そういうことです、セット一式あれば全国でジンギスカンを・・・肉は遠野から直送・・・ひとりジンギスカンもまたオツなものですよ・・・笑・・・最初の10分は夢中で食べまくって、後から寂しさが込み上げるかも・・・笑・・・そんな時は遠野ホップ使用某ビールをたらふく飲んで、遠野を味わいながら酔いの世界へ・・・・これしかない・・・笑

コメントを投稿

遠野」カテゴリの最新記事