けーごのホロホロweblog

死ぬまで毎年IRONMAN HAWAIIに出るのが目標!体育2のironmaniaのroad to KONAな日々です!

三浦ツーリング?&ラン

2009-01-03 21:13:31 | road to KONA
2日(金)
バイク ミドルライド 境川サイクリングロード、藤沢橋、R134小動、森戸海岸、R134林、三浦海岸、松輪周回、城ヶ島、森戸海岸、R134小動、藤沢橋、境川サイクリングロード 120km4時間12分
ラン 境川サイクリングロード高鎌橋折り返し 11km54分

昨年に引き続き、今年初練習で実業団ロードチーム インターアクト・マキシモとあきるどんの三浦ツーリングに行ってきました。

中原街道の新道大橋で、港北ニュータウンからの本隊と合流し、境川沿いを藤沢橋へ、小動からR134に。
稲村ヶ崎で車が掃けると、早速ゆさぶりが始まった~
更に小坪のトンネルでもアタックの応酬
正月早々のちぎり合いで早い段階から脚を使ってしまった
逗子渚橋のコンビニで休憩。

今年初おにぎりはゴマだれチキンマヨ
(正月早々股ぐらの写真でスンマヘン)


リスタート。林ロータリー左折、一騎塚右折と平穏に終え、三浦海岸まで大根畑越えの山岳ポイント。
しかしここは緩い登りの為、集団で通過し大きな動きなし

三浦海岸を右折し海沿いを松輪に向かう。程なく2,3人のパックでゆさぶりが始まった!
45km/h前後で先頭交代を繰り返すも、このペースだとこの先、カテゴリー超級のエネオス峠はきつい。無理して集団に付かず、後ろにつけて脚を温存。

峠にかかり集団が一気に詰まったところを刺してアタック~
DHバーのパッドが邪魔で攻めのダンシングがめっちゃしずらいが、何とかもがききって最先着!

富士山や大島がくっきり見える、ええ日和やて大根畑の中をダウンしながら写真を撮りに行くことに。
肉眼でははっきり見えるけど、けーたいだとイマイチ…



そのまま大根畑を流し宮川大橋手前右折で城ヶ島へ、いつもの食堂でお昼。
お正月っちゅうことでサービスで煮物をもらいました

刺身盛り合わせ。今回は8人なので、豪勢にでっかい奴で

ご飯は漬けマグロとうにのミックス丼。

リスタート、しばらくまったり走だったものの、R134行橋先の下りでちぎり合い再開~
森戸海岸手前までずっとちぎり合だったので、あっという間に逗子渚橋到着
帰りのR134、境川はさすがに渋滞、人が多く、流しで帰宅

天気予報ではえらい寒くなるっちゅう話でしたが、wave-one製の半袖チームジャージ&レーパン、長袖ランシャツ、レッグウォーマー、アームウォーマーっちゅう薄着で挑んだにもかかわらず、大汗かきました

夕方は再び境川沿いをラン。実戦同様、乳酸が貯まった状態でランを入れるのは重要です。久々にキロ5分切りで走りました
今年はバイクランのつなぎ練習を増やしたいわ~

おまけ
城ヶ島の食堂はサンプルの名作の宝庫だったのですが、究極の逸品「画用紙に描いたカニの絵が載ったカニ汁」

を含め、リニューアルで多くが姿を消してしまいました…
けどそんな中でも残った名作を幾つか

生き残ったイカ焼き

食欲が沸かない親子丼とサザエ丼

干からびたざるそば

一見普通の三色丼、しかしネタの下のご飯は丸めた新聞紙…