goo blog サービス終了のお知らせ 

林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

小学校水泳大会

2014-07-29 21:14:55 | イベント

先日の26日、

次男と、三男が通っている小学校で水泳大会がありました。

いつもは、旧中里村の中の小学校が集まって行っていた水泳大会

今年は、松代小学校と、松之山小学校とも合同での開催です。

家の次男が出場していました。

自分の学校内では水泳はちょっと自信がありげでしたが、他校の生徒がクイックターンをしているのを見て、驚いていました。

中々、頑張って泳いでいました。

いよいよ、夏本番になって来て、応援する方は暑くてちょっと大変、

プールに飛び込みたくなってきます。

学校も夏休みに入り、当館にも合宿のお客様も来て頂けるようになってきました。

夏の思い出をたくさん作って行ってもらいたい物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかまの家の慰問 2014年春

2014-06-30 10:02:25 | イベント

先日、今年も十日町水産買受人組合事業

なままの家の慰問で、お寿司を作りに行って来ました。

実は、私は自転車で行こうとしましたが、思いのほか時間が掛かってしまい遅れてしまいました。

会場に着くと、そうそうたる、十日町の寿司職人さんから来て頂き、どんどんお寿司が出来ていました。

鮪の赤身

サーモン

他色々、

私は、盛り付け係

今回のお寿司です。

回を重ねるごとに、豪華になっている気がします。

あっという間に出来てしまいました。

流石、寿司職人です。

話は変わりますが、河豚の下ろし方の勉強をしたくて、ユーチューブとかをよく見るのですが、

職人、と言う方々の手際は素晴らしい、

寿司もまたしかり、本職の職人さんの仕事は本当に早くて、綺麗に仕上がります。

自分も、より多くの技術を習得したい物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のときめき市

2014-05-13 23:25:49 | イベント

夏のような日差しが降り注いだ昨日

裏のスーパーで、ときめき市がありました。

例年だとテントで出店が出るぐらいのイベントでしたが

今年は趣向が違っていました。

デカ盛りイベント

昼に買い物があって訪れると、子供の部を行なっていました。

こちらは、妻有焼の出店

お店の前で陶芸体験を行なっていました。

テレビではよく見るのですが、実際見るのは初めてです。

いつもとは活気が違いました。

正直、ときめき市の始まった頃に比べると、ずいぶん出店も減ってきていた、ここ数年、縮小気味でしたが、今回は盛り上がっていましたよ~。

やっぱり元気出して行くと、人にも伝わります。

これが本当の景気が良いということでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年春、ときめき市

2014-05-11 07:06:44 | イベント

本日、5月11日

当館のとなりのスーパーで毎年恒例、ときめき市があります。

今回のときめき市はですね~

一味違います。

商工会青年部が内容をプロデュース

大食いイベントや、ミニ四駆のフリーランがあるそうです。

懐かしいと思っていましたが、子供のおもちゃだったミニ四駆は今や、大人のおもちゃに昇華されてしまったとか、

都会では大人が改造して、レースイベントなんかもあるとか

家の次男と三男も興味を持ち、家にミニ四駆ないの?と言われましたが、私の世代はチョロQ

伯父さん(私の弟)の部屋に行って探して見ればと探しに行かせると

ありました。

弟に許可を取り、組み立てて走らせ見ると

遅っ

テレビで見ているミニ四駆はずいぶん改造されているようです。

今日はいつもと違ったときめき市になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中里スポーツ後援会 ソチオリンピック報告会

2014-03-14 13:56:41 | イベント

ソチオリンピックが終わり。テレビでもオリンピックの報道が少なってきた今日この頃ですが

昨日、十日町中里地区出身のオリンピック選手

中島由貴選手のパーティーがありました。

春らしい氷の看板を作って見ました。

中里スポーツ後援会主催のこのパーティー

中島由貴選手が、里帰りとあって、盛り上がりました。

中島由貴選手から挨拶を頂きました。

高校時代から、クロスカントリースキーで全国大会で活躍して、念願のオリンピック出場を果たし、地元の人間も本当に夢のような出来事にみんな感謝の気持ちで一杯でした。

気さくに、記念撮影にも応じて頂いて、ブログに乗せても良いと言ってもらったのですが、、

私があまりにもだらしなさすぎ

私ってお酒飲むとこんな感じなんですね。

気を付けないと。

とにかく、楽しい時間を過ごすことができました。

若い人たちが、新しい時代を作り、われわれオジサン達は見守ることしか出来ないようになってきましたが。若い人たちの力になれるように、私も頑張る気持ちはあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪原カーニバルなかさと当日

2014-03-08 21:37:40 | イベント

雪原カーニバルなかさとも無事終了したようです。

今、当館には会場から御帰りになったお客様で、賑やかになっています。

今年は、この時期には珍しく三日連続で雪が降ってしまいました。

今日はこそは天気が良くなると思ったのですが、、、

まさかの今日も雪、冬に逆戻りでした。

国道の雪灯篭も雪が掛かってしまい、消えてしまっているものも

これは、これで幻想的です。

毎年、商工会青年部のお手伝いで会場に行くのですが、今年はちょっと断念

思いのほか氷の彫刻に時間が掛かったり、雪作業があったり、とても行けませんでした。

青年部の皆さんゴメンね、また仲間に入れてください。

彫った彫刻は、もうちょっと手直ししたいので後日、アップします。

雪国らしい、雪が降る中の雪祭りになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪原カーニバルなかさと&松代冬の陣

2014-03-07 05:55:17 | イベント

雪国らしくなって来た~

一昨日まで雨が降っていたのに、昨日の朝は久しぶりに雪が降りました。

春のザラザラ雪から、フワフワ雪になります。

今週末3月8日、いよいよ、地元の雪祭りがあります。

「第26回雪原カーニバルなかさと」です。

毎年、2万本のスノーキャンドルは圧巻です。

昨日、新潟市に氷を仕入れに行ったのですが。帰りのラジオで中里支所の方が出演していました。

支所でも準備万端といった所でしょうか

なんと、今年は

当館で、婚活イベントが

FMとおかまちさんの企画です。

カーニバルもイベントも盛り上がって来ます。

もう1つのイベント、十日町松代地区で

越後松代冬の陣もあります。

9日に松代城を目指して、雪上レースが繰り広げられます。

また今週も、イベントがたくさん。

楽しい週末になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後妻有 雪花火

2014-02-26 08:48:35 | イベント

先日、津南雪祭りを紹介して、ちょっと心苦しいのですが。

今週末に、十日町地域にはもう一つ、イベントがあります。

越後妻有 雪花火です。

こちらのイベントも実は、行ったことがなくて、「お前、ホントに旅館屋か?」と突っ込まれそうですが、

こちらのイベント、妻有地域で行われている、「大地の芸術祭」の作品の一つ、

雪の中のLED照明が、雪を鮮やかに彩ります。

メイン会場では、ミュージックスターマインが上がるようです。

雪国の雪の白さの中の花火は夏の花火とはまた一味違った顔を見せてくれるのではないでしょうか。

津南雪祭りも見に行きたいし、こっちも見たいし迷ってしまうかも。

冬のイベントにも参加したいと思いますが、お客さん優先なので中々、参加できません。

私も41歳になりましたが、実を言うと、あの十日町雪祭りのスノーフェスティバルも3回ぐらいしか見たことがありません。親も仕事をがんばっていたので

初めて見たのが、、、中学生のときだったかなあ~

あの時の、シブがき隊はカッコよかった。

早見優は可愛かった。

もうずいぶん昔のことになってしまいました。

 日程 :               2014年3月1日(土)

 会場(メイン会場): ナカゴグリーンパーク( 新潟県十日町市上野甲2924-28)

越後妻有 雪花火ついてhttp://www.echigo-tsumari.jp/calendar/event_20140301_01

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 津南雪祭り

2014-02-24 08:03:55 | イベント

雪国、十日町は雪イベントが続きます。

今週末には、

津南で、

「SNOW WAVE 津南雪祭り」

があります。

SNOW WAVEの会場は、ニューグリーンピア津南

スノーボードワンメイクのコンテストがあるようです。

そのあと、スノーランタン、、、、

すみません、実はまだ見に行ったことがないので、素晴らしさはお伝えできません。

地元、有志の若者が頑張って企画してまだ数年、毎年、お客さんが増えていっているそうです。

オリンピックのハーフパイプで新潟はかなり盛り上がったので、その熱、まだ冷めずと言った所ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中里スポーツ後援会パブリックビューイングに行って来ました。

2014-02-22 02:01:46 | イベント

つい先ほど、中里スポーツ後援会パブリックビューイングに行って来ました。

中里支所3階、

入り口には中島選手のポスターが貼ってありました。

日の丸の旗を持って、応援の準備万端です。

スクリーンには、始まる前のカーリングが映っていました。

今回は女子24㎞リレー

中島選手は第二走者で出場していました。

日本勢は健闘しながらも13位

大健闘です。

日本は、銃がほかの国に比べて、あまり撃てないのはハンデですね。

1位のウクライナの選手の射撃の上手さには驚きます。クロスカントリーで2位だったのが射撃で1位に踊りだしていました。

今回のオリンピックは、中島選手達のおかげでなんだか身近なものに感じるようになりました。

日本が取ったメダルの内、ジャンプ団体を含めて、3個は新潟出身者という所も驚きます。

パブリックビューイングでも応援ができて楽しい時間を過ごすことができました。

また、4年後、みんなで集まって応援したいものです。

 

今回の結果http://olympic.nhk.or.jp/biathlon/event/women-relay/phase=btw406100/index.html?v=20140221155737

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする