goo blog サービス終了のお知らせ 

林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

桃で清涼感

2015-07-22 07:25:10 | 料理

連日、暑い日が続くようになってきました。

海の日も過ぎて、いよいよ夏本番です。

いつも、桃を使う時には、コンポートにして使っています。

桃はそのまま食べても美味しいのですが、残念ながら時間が経つと色が変わってしまうのが、残念な所

煮て冷やしておくと夏のデザートにはうってつけ。

アイスクリームと、一緒にガラスの器に盛って清涼感を演出します。

この暑さも、一か月ちょっとと思えば、この暑さも愛おしく感じるのでは、

でも、やっぱりちょっと暑すぎですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマフグ料理

2015-07-19 09:29:12 | 料理

氷の彫刻の作品のアップでやり遂げた感があり、

ホッしてしまいました。

いかん、いかん、現実社会に戻らないと、

最後にブログをアップした時の魚ネタは、

ゴマフグ

今のこの時期でも、新潟の市場にはちょいちょい来ています。

定番、ゴマフグのから揚げです。

白子は、天婦羅にしました。

しし唐も、美味しい季節になり、夏本番です。

ゴマフグの揚げ出し

基本的には、揚げると、旨味がアップします。

温泉トラフグのおかげで、河豚に携わる機会が多くなりました。

トラフグだけでなく、他の河豚の美味しさもお伝えできればと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジマグロ料理

2015-07-01 13:29:44 | 料理

先日のメジマグロは、

やっぱりお造りですね。

マグロという食材に、小細工はいらないのではないでしょうか

自分的にはやっぱりお寿司に行きついてしまうことに

赤みの鮮やかさも良いし

トロ身の脂も良いですね~

丸のマグロを仕入れると、部位で料理が楽しめるのでは、

大きさにもよりますが、一匹、仕入れて解体して、宴会するとしたら、何人ぐらい必要でしょうか

結婚式の余興でするお店もあるらしく、行ったら楽しいでしょうね。

そう思うのは、板前さんの独りよがりでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラボウズ料理

2015-06-24 06:14:05 | 料理

また、ご無沙汰しました。

先日のアブラボウズ料理です。

とにかく、魚体が大きいので頭煮にすると

アブラボウズの名前の通り、良質な脂が出てきました。

近年、値段が高騰している、クロムツやメローのような味わい。

メローのように柔らかいだけではなく、しっかりと締った身質でした。

当然、西京焼きも美味しく頂けます。

競りではめったに出会うことのない魚、ぜひまた仕入れたい物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛魚料理

2015-06-15 06:39:50 | 料理

先日の、飛魚を料理しました。

今回は朝食の焼き魚です。

イワシに負けない旨みがあります。

飛魚の御造り盛り合わせです。

姿造りとも思いましたが、羽が邪魔になるので、飛魚の特徴の羽だけ使うことに特徴はつかめたのでは、

市場もここしばらくは来ている模様、ネットで調べても旬は盛夏から秋にかけてと書いてありました。これからまだしばらく美味しく頂けそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の松皮鰈(まつかわかれい)のお造り

2015-06-01 07:40:46 | 料理

山を見ると、ずいぶん緑が濃くなってきました。

また、暑い季節がやって来るのを感じます。

先日の松皮鰈をお造りにしました。

今の季節、緑がまぶしい、フキの葉を使っ盛ってみます。

青々しく、涼しさも演出できたのでは

今日は、先日の暑さも一段落、爽やかな朝ですね~

今日も、一日、頑張っていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフグのから揚げ

2015-05-22 13:31:54 | 料理

マフグを仕入れました。

と、アップしたは良いのですが、

気が付くと料理はから揚げしかしていないことに気が付きました。

マフグのから揚げと海老の湯葉揚げの盛り合わせです。

言い訳をする訳ではありませんですが、色々やったんですよ。

水炊きに、薄造り、白子も出てきたので、揚げ出しなんかも。

さあ、料理の写真を上げようと思ったら、これしかありませんでした。

写真を今度はしっかり撮るようにしないと~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWありがとうございました。

2015-05-07 07:10:16 | 料理

GWが終わりました。

今年も、多くのお客様にお越し頂きましてありがとうございました。

先日、紹介した出雲崎産の魚もGWには大活躍。

ツマグロカジカ

バフンウニ

出した身だけでは足りなく、他の雲丹も少し盛りました。

海老の湯葉揚げとカスベの唐揚げ

雪国のコゴメもようやく盛りです。

マトウダイ

美味しい白身です。

今日から市場も始まり、普段の日常になるのでは。

また、林屋を宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮫を使って

2015-04-25 21:37:00 | 料理

先日の鮫を使いました。

鮫を仕入れての一番の目的は、フカヒレ

鮫という食材は、フカヒレというと高級食材ですが、鮫の身というと、二束三文というイメージです。

刺身ではあまり使いませんが、から揚げにすると美味しく頂けます。

こちら、鮫の甘酢餡かけ

淡白な鮫の身に丁度いいのでは、

鮫の処理は早い段階で使うのが大事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰆焼き

2015-04-18 20:31:06 | 料理

先日、鰆を料理しました。

定番、西京焼です。

出すと春を感じてもらえます。

私が個人的にフライパンで貝類と一緒に焼くと良いスープが出て美味いです。

冬の時に比べて過ごしやすくなってきました。

冬の時は、早く春にならないかなあ、なんて思っていましたが、この時期になると、雪が懐かしく感じるようになってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする