お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



 ※<その1> スタート~殺生
 ※<その2> 殺生~ゴール
 ※<その3> 下山とリザルト

 ここからゴールまでは、言葉はいらないッスね。画像中心で「ツール・ド・草津」の絶景をお楽しみ下さいv(^o^)v 
 ※時間はほぼ正確ですが、距離・標高はおおよそです(^^: GPSなんて持ってないッスから(^^:


10:50 4.8km地点 標高1580m 殺生河原の先付近


10:51


10:52


10:52


10:53


10:55 5.8km地点 標高1600m


10:56


10:57


10:57


11:01 6.9km地点 標高1670m


11:03 7km地点 1690m 白根火山ロープウエーとの交差



11:03


11:04




11:05 7.7km地点 標高1720m


11:06


11:07


11:09


11:11 8.9km地点 標高1820m 最後の給水所。給水所は3カ所あり、すべてで補給を受けました。会津でできなかった、「コップを投げ捨てる」ことがやりたくて(^^:


11:14


11:15 湯田中まで35km地点。左端の女性に注目。ほぼ同じペースでここまで上ってきました


11:16 このあたりからヒルクライムにもかかわらず、寒さを感じるようになった


11:18 10km地点 標高1895m あと3km。例の女性はまだ先行してますよ


11:20 追いつけそうで・・・


11:21 追いつけない(´△`)




11:24 11km地点 標高1950m あと2km


11:28


11:29 12km地点 標高2000m あと1km


11:30 残り500mを過ぎると、最後のスプリントポイント。反対車線ではもう第一陣の下山が始まっていた


11:30 標高2018メートルのゴール手前は平坦。赤いコーンがあり、そこがゴールかと思って緩めたが、ゴールはもうちょっと先だった

 気持ちのいいヒルクライムだった。

 でも、こんなに写真を撮っていたんじゃ、勝負にならないッスね(^^:(言い訳かなぁ)。ただ、これだけ自由に写真が撮れたということは、右肩をちゃんと動かすことができたということ。回復しているぞv(^o^)v

 デッドヒートを繰り広げた例の女性は、最後のスプリントでようやく抜けた(と、思うのだが・・・)

 ※<その3>に続く

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(4|Trackback()