goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

時代の流れでハギノハイブリッド?

2014-10-24 11:03:36 | その他のスポーツ
 菊花賞の枠順が昨日発表されました。

 注目1番手はハギノハイブリッド
 今はハイブリッドが何かと時代の先端みたいで。
 サラブレッドがハイブリッドというミスマッチな名前でずっと注目してました。
  
 とはいえ、やはりワンアンドオンリー。横山典弘騎手のインタビューも聞きたいし、前走神戸新聞杯も勝ってます。2400m。
 
 酒井学騎手のインタビューも聞きたいから、トーホウジャッカルも注目。
 神戸新聞杯は3着。
 神戸新聞杯2着はサウンズオブアース。蛯名騎手。
 蛯名騎手とイスラボニータという組合せはなくて、天皇賞に向かうのかな。
 
 武豊騎手のインタビューも聞きたいところでトーセンスターダム。神戸新聞杯7着…。

 イスラボニータが勝った新潟でのセントライト記念。
 その時の2着がトゥザワールド(川田将雅)、3着がタガノグランパ(菱田裕二)。
 
 ゴールドアクター(吉田隼人)は前走2600mの支笏湖特別で勝ってます。
 それ以前を見ても長い距離に向いている感じ。

 注目馬がたくさんいて、いいレースになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックス・金子、国内移籍はない?

2014-10-24 10:50:55 | 野球
 金子千尋投手は、メジャーか残留という記事がありました。
 サンケイスポーツ

 メジャー移籍ならば、ポスティングシステムですから、当然オリックス側が認めないとダメ。
 となると、もう一つの選択肢が残留ですから、オリックスとの話し合いだけで、他球団との交渉もないのかな?

 昨日のドラフトで、巨人は4選手のみの指名(育成枠は除いて)。

 それは、FAで補強をするからだと思ったのですが、違うのかな?
 FAだったら、まず金子投手。
 そう思ったんだけれど。

 瀬戸山球団本部長が「残留を最優先に考えている」といって渡米したと公表したそうですから、確実な情報なんでしょうね。

 日本シリーズが終わってから、一番の注目点になるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「日本一の若大将」

2014-10-24 08:36:12 | TV・映画
 先週の土曜、BSジャパンで放送された映画、
 「日本一の若大将」

 マラソンやってました。
 「今やスピードマラソンの時代なんだ」

 現在と同じですね…。
 1962年の作品です。
 ローマオリンピックと東京オリンピックの間ですね。

 ローマオリンピックでアベベが優勝。
 2時間15分16秒2
 確かに、スピード時代に入ってますね。
 
 マラソンの部分は最後に「全日本マラソン大会」があって、田沼雄一(加山雄三)、大逆転勝利。
 「マラソンでは珍しいトラック勝負となりました」という実況。

 田沼雄一が履いていたシューズ。マラソン足袋に近い? 
 ユニフォームも時代を感じさせるもの。綿製品でしょうね。30年前でも綿製品ありました。

 青大将(田中邦衛)は、けっこういい人で、赤まむしと呼ばれる人が悪い人でした。

 いろいろと楽しめる要素あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SM大臣???

2014-10-24 08:24:58 | Weblog
 昨日のFNNニュースジャパン。

 いきなりSMバーの話。
 刺激的…。

 宮澤経済産業大臣がSMバーに行って、政治資金でお金を払った?

 録画したのを見ていて、起き出してすぐの朝家事の最中だったから、よくわかりませんでした。

 録画のいいところで、バックしてもう一度しっかり見ました。
 SMバーの支出を政治資金の交際費で払った。
 大臣はそういうところへ行ったことない。
 地元の秘書がショーを見に行ったのではなく、話し合いの場として利用した。

 そんなことを言ってました。

 野党の方や、街の声では、「論外」と言うことで、あ然状態。

 SMに関して、論外とかあ然とかいうのでなく、それと政治資金が絡むから論外、あ然なんでしょうね。

 人間誰にもサディスティックな部分とマゾヒスティックな部分はあって、それがどんなふうに表現されるか、あるいは意識されるかは、個人差大きい、そういうことだと思います。

 今の政権だって、考えようによってはかなりのサディスティックな部分があると思うし。
 宮澤大臣の顔を見て、マゾヒスティックな傾向ありと思う人だっているかもしれないし。

 どうも、そういう話ではないんでしょうが、会見の様子もSMに関する話で、宮澤洋一ですからYMなんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙面イメージで読む

2014-10-24 08:15:25 | 雑感
 甲子園の過去の大会を調べていたら、朝日新聞の会員登録が必要という表示。

 無料会員登録は面倒ではないようなので、登録しました。

 甲子園の記録も見られるし、他の記事も読めるようになりました。
 (本数制限あり)

 そして、新聞を紙面のイメージでも読めることがわかりました。

 今日の紙面だとドラフトの情報も紙面の一覧でわかるし、これはこれでいいものだと。
 ただ、全ページ読めるのは、たぶん10日間限定のサービス間だけだと思います。
 続けたければ、有料会員になる必要あり。それは当然だと思います。

 電子版がいいのか、紙媒体がいいのか。基本的には紙媒体がいいと思ってます。
 こうして、電子版を活用することで、メリットデメリットが新たにわかるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35人学級から40人学級に?

2014-10-23 20:19:00 | Weblog
 小学1年生の35人学級を40人学級に戻すとか。

 財務省の考え。
 そうすると、教員の定数が減って予算が浮く。
 文部科学省は反対しているようですが。

 35人学級にしても、いじめや問題行動が減らないという数字を出しているようです。
 その数字がどれほどあてになるのか疑問も感じますが…。

 35人学級だと36人いたら18人と18人。
 40人学級だと40人まで一クラス。
 そのあたりの違いもけっこう大きな事だと思います。
 41人だと20人と21人なんだけどね。

 現場の声はどうなんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官兵衛と三成

2014-10-23 20:14:49 | TV・映画
 昨日の「歴史秘話ヒストリア」
 黒田官兵衛と石田三成。

 まさに「軍師官兵衛」と重なる部分。
 三成があまりにひどいじゃないかという感じなんだけれど、ヒストリアで取りあげたのも、同じようなことでした。

 本能寺で織田信長が討たれたことを聞いて「天下取りの好機」と言われたのが、よっぽど怖くなってしまったようで。

 イメージとしては、三成はお役人的な人で、戦は得意じゃないというもの。
 
 テレビ以外のもので、調べてみないと、わかりませんね。
 まずは、家の中にある本で探してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川相拓也、巨人育成2位

2014-10-23 20:08:35 | 野球
 先日S☆1で槇原寛己氏が川相拓也選手のことを取りあげていました。
 巨人の川相ヘッドコーチの次男。

 新人テストで最終審査に残っているから、可能性はあるんじゃないかと。

 その通りになりました。
 槇原氏は「川相コーチもドラフト順位は高くなくて、入ってからの努力で活躍した」と。

 育成からだと大変でしょうが、期待できると思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯塚悟史、DeNA7位

2014-10-23 20:03:40 | 野球
 日本文理の飯塚悟史投手。
 5位指名を終わっても名前が出ていなかったから、もう今年はないと思っていました。

 ところがビックリ。
 7位指名。DeNA。

 会見があったようで、日本文理の保護者の方の話では、プロのスタートライン。頑張るという話があったらしいです。

 7位だとどうかな?と思ったのですが、入るのですね。
 チャンスは多いと思うので、期待します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺田哲也、ヤクルト4位

2014-10-23 18:40:46 | 野球
 ヤクルト4位指名に寺田哲也投手。
香川オリーブガイナーズ。

 見覚えあると思ったら、BCアルビで活躍していた寺田投手。
 香川に移りましたね。

 BCアルビの時代にはノーヒットノーランを達成しています。
 NPB入りがかないますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする