開志国際高校のHPに教員の紹介が載っていて、バスケットボール部のアシスタントコーチも出ていました。
男子のアシスタントコーチは津野祐樹さん。
わが家の予想が当たった!という感じです。
津野さんは、長男と同学年。
山潟中と本丸中が全中に行った年です。津野さんは本丸中。
その後、津野さんは高志高校に進んで、山潟中のメンバーとチームメート。
県総体準優勝。
富樫監督とのつながりで、今回のポジショニングなのだと思います。
女子のアシスタントコーチには、小林真里奈さん。
津野さんより3学年上になるかと思います。京ヶ瀬小→上山中→東京学館新潟。県内の強豪校で活躍。アイシンAWでもプレー。
若いアシスタントコーチがお二人。
女子の監督には、宮川忠彦さん。
バスケ部だけで4人のスタッフ。
全国大会で優勝を目指すのなら、そういう準備が必要だろうと思っていました。
生徒の大部分がアスリートコースということもあるのでしょうが、保健体育の先生が4人。スポーツ塾的な雰囲気も感じます。
まずは、明日から始まる下越大会でバスケ部がどんな結果を残すのか。注目します。
男子のアシスタントコーチは津野祐樹さん。
わが家の予想が当たった!という感じです。
津野さんは、長男と同学年。
山潟中と本丸中が全中に行った年です。津野さんは本丸中。
その後、津野さんは高志高校に進んで、山潟中のメンバーとチームメート。
県総体準優勝。
富樫監督とのつながりで、今回のポジショニングなのだと思います。
女子のアシスタントコーチには、小林真里奈さん。
津野さんより3学年上になるかと思います。京ヶ瀬小→上山中→東京学館新潟。県内の強豪校で活躍。アイシンAWでもプレー。
若いアシスタントコーチがお二人。
女子の監督には、宮川忠彦さん。
バスケ部だけで4人のスタッフ。
全国大会で優勝を目指すのなら、そういう準備が必要だろうと思っていました。
生徒の大部分がアスリートコースということもあるのでしょうが、保健体育の先生が4人。スポーツ塾的な雰囲気も感じます。
まずは、明日から始まる下越大会でバスケ部がどんな結果を残すのか。注目します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます