走っている時に、ふと「ふようの花は枯れたけど」というフレーズが浮かびました。
さだまさしさんの声がよみがえるのですが、歌っていたのはグレープです。
出だしから思い出して、
「撫子の花が咲きました 芙蓉の花は枯れたけど」
タイトルは「追伸」
最近の不要不急が耳についているからか、「ふよう」の言葉に「芙蓉」が記憶から引っ張り出されたのかもしれません。
帰ってきてから、そういえば「ふようの人」という小説があったなぁと。
不要の人だったら、大変ですが、「追伸」の歌詞と同じく「芙蓉の人」です。
作者は誰だったか? 新田次郎でした。
新田次郎作品は「強力伝・孤島」と「八甲田山死の彷徨」しか読んでなくて、「芙蓉の人」はタイトルを知っているだけです。
芙蓉の花はわかるけれど、芙蓉の人というのはどんな人?
NHKでドラマ化された時の説明に『富士山は芙蓉峰とも呼ばれ』という一節がありました。
なるほど、それでつながりますね。富士山での気象観測に関する話で、野中到、千代子夫妻が「芙蓉の人」なんでしょうね。
「ふよう」にもいろいろあります。
さだまさしさんの声がよみがえるのですが、歌っていたのはグレープです。
出だしから思い出して、
「撫子の花が咲きました 芙蓉の花は枯れたけど」
タイトルは「追伸」
最近の不要不急が耳についているからか、「ふよう」の言葉に「芙蓉」が記憶から引っ張り出されたのかもしれません。
帰ってきてから、そういえば「ふようの人」という小説があったなぁと。
不要の人だったら、大変ですが、「追伸」の歌詞と同じく「芙蓉の人」です。
作者は誰だったか? 新田次郎でした。
新田次郎作品は「強力伝・孤島」と「八甲田山死の彷徨」しか読んでなくて、「芙蓉の人」はタイトルを知っているだけです。
芙蓉の花はわかるけれど、芙蓉の人というのはどんな人?
NHKでドラマ化された時の説明に『富士山は芙蓉峰とも呼ばれ』という一節がありました。
なるほど、それでつながりますね。富士山での気象観測に関する話で、野中到、千代子夫妻が「芙蓉の人」なんでしょうね。
「ふよう」にもいろいろあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます