何だか教員養成を伸ばす話をニュースでやってます。
せっかく、若さで勝負できる時期に大学院へ行くなんて、とてももったいない感じ。
私の後輩で短大を卒業して、そのまま教員になった人がいます。
女性です。
もちろん、教員採用試験に受かって。正式採用です。
30年以上前ですが。
今もきっちり仕事をされてます。
最初は困ったなんてことないですよ。
むしろ、教員養成系の大学に入る学生の質が低下している点を何とかせねば、という問題あるのでは?
こちらは20年ほど前のことですが、県内の教員養成系の教授がため息ついてました。
「学生の質が下がって困っているけれど、かといってそういう学生を不合格にしたら、学生が確保できない」かなりのトホホ状態。
その後、改善されたとは聞きません。
「教員以外の道を進めるしかない」なんて話も。
5年以上在籍すれば、いい教師になれる、そんなことはないと思うけど。
教員養成系ではない、例えば理学部や農学部を卒業して教員になる人だっているし、それもOKなんだから、年数伸ばせばいいなんて、変な感じ。
せっかく、若さで勝負できる時期に大学院へ行くなんて、とてももったいない感じ。
私の後輩で短大を卒業して、そのまま教員になった人がいます。
女性です。
もちろん、教員採用試験に受かって。正式採用です。
30年以上前ですが。
今もきっちり仕事をされてます。
最初は困ったなんてことないですよ。
むしろ、教員養成系の大学に入る学生の質が低下している点を何とかせねば、という問題あるのでは?
こちらは20年ほど前のことですが、県内の教員養成系の教授がため息ついてました。
「学生の質が下がって困っているけれど、かといってそういう学生を不合格にしたら、学生が確保できない」かなりのトホホ状態。
その後、改善されたとは聞きません。
「教員以外の道を進めるしかない」なんて話も。
5年以上在籍すれば、いい教師になれる、そんなことはないと思うけど。
教員養成系ではない、例えば理学部や農学部を卒業して教員になる人だっているし、それもOKなんだから、年数伸ばせばいいなんて、変な感じ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます