今年も待望のワスレナグサの花が咲きました。
昨年植えた、青いワスレナグサの花がたくさん咲いて・・・
なぜか、白いワスレナグサの花も1株だけ咲いてきて・・・
そして、ピンクのワスレナグサの花が仲間入り・・・
三色の、ワスレナグサの花・・・



今年は庭に、三色のワスレナグサの花が咲いています。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
青いワスレナグサの花
昨年、ご近所の花友達から青いワスレナグサを5株頂きました。
しばらく花を楽しんだ後、転居先であるこちらの庭に植えておいたところ・・・
思惑どおりに、こぼれ種であちこちに青い花を咲かせています。
こぼれ種で咲いた、青いワスレナグサ・・・

↑ 5株がいったい何株になったんだろうか。魔法のようだね・・・
こんなところにも・・・

あんなところにも・・・

他のお花の株の間からも・・・

この青いワスレナグサ、最初は地にへばりつくように咲いていたので、なんだかイメージと違うと思っていたのですが・・・
最近になってようやくふさふさ感もでてきて、ワスレナグサらしくなってきました。
『庭一面に青いワスレナグサを咲かせたい』という私の夢に、一歩近づいたかなぁ・・・
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
白いワスレナグサの花
そして、なぜか青い花の中で1株だけ白いワスレナグサが咲いていました。
まだ蕾も付かない頃から、1株だけ淡い緑色の茎をした株があります。
なんか変だなぁ~と思って眺めてはいたのですが、まさか白い花が咲くとは・・・
頂いた株の土の中にでも、白いワスレナグサの種がこぼれ落ちていたのでしょうか・・・
「残り物…いや、頂き物には福がある…」
こんな楽しみもあるから、たまりませんねぇ~
1株だけ咲いた、白いワスレナグサ・・・

↑ 青い花だと思っていたのに。これも魔法みたいだね…
この株をよ~く見ると、茎の色が他とはちょっと違う・・・

↑ 白い花は、やっぱり茎が緑色だね…
この1株は、青いワスレナグサの近くから待避させて、離れた場所で咲かせています。
この株が、来年はどんな魔法で何株の白い花を咲かせてくれるのでしょうね。
楽しみ、楽しみ・・・
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
ピンクのワスレナグサの花
今年は、ピンクのワスレナグサが仲間入りしました。
裏のおばさんが、我が家の庭の青いワスレナグサを見て、
「あらっ、ピンクがないわねぇ。じゃあ花が咲いたら持って来てあげるね…」って・・・
この方は、前ブログの小人アイリスを頂いたおばさんです。
約束どおり、先日ピンクのワスレナグサを7株も届けてくれました。
植えたばかりの、ピンクのワスレナグサ・・・

↑ ピンクも可愛らしいねぇ…
早く大きく育って欲しい・・・

↑ 花をいっぱい咲かせて、種をたくさん作っておくれ…
思いがけず、庭に仲間入りしたピンクのワスレナグサです。
以前のご近所さんたちの庭にはない色なので、来年にはみんなにも分けてあげたいなぁ。
やっぱりこの花にも魔法をかけて、来年はいっぱい咲いてもらいたいわぁ・・・
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
庭一面ブルーのワスレナグサ・・・そんな光景をずっと以前から夢見ていたのですが、
こうして白やピンクが仲間入りしてみると、どの色もみんな可愛らしくて素敵な花ですね・・・
そして、この歌も好き
♪…わすれな草をあなたに あなたに…♪
昨年植えた、青いワスレナグサの花がたくさん咲いて・・・
なぜか、白いワスレナグサの花も1株だけ咲いてきて・・・
そして、ピンクのワスレナグサの花が仲間入り・・・
三色の、ワスレナグサの花・・・



今年は庭に、三色のワスレナグサの花が咲いています。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
青いワスレナグサの花
昨年、ご近所の花友達から青いワスレナグサを5株頂きました。
しばらく花を楽しんだ後、転居先であるこちらの庭に植えておいたところ・・・
思惑どおりに、こぼれ種であちこちに青い花を咲かせています。
こぼれ種で咲いた、青いワスレナグサ・・・

↑ 5株がいったい何株になったんだろうか。魔法のようだね・・・
こんなところにも・・・

あんなところにも・・・

他のお花の株の間からも・・・

この青いワスレナグサ、最初は地にへばりつくように咲いていたので、なんだかイメージと違うと思っていたのですが・・・
最近になってようやくふさふさ感もでてきて、ワスレナグサらしくなってきました。
『庭一面に青いワスレナグサを咲かせたい』という私の夢に、一歩近づいたかなぁ・・・

゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
白いワスレナグサの花
そして、なぜか青い花の中で1株だけ白いワスレナグサが咲いていました。
まだ蕾も付かない頃から、1株だけ淡い緑色の茎をした株があります。
なんか変だなぁ~と思って眺めてはいたのですが、まさか白い花が咲くとは・・・
頂いた株の土の中にでも、白いワスレナグサの種がこぼれ落ちていたのでしょうか・・・
「残り物…いや、頂き物には福がある…」
こんな楽しみもあるから、たまりませんねぇ~

1株だけ咲いた、白いワスレナグサ・・・

↑ 青い花だと思っていたのに。これも魔法みたいだね…
この株をよ~く見ると、茎の色が他とはちょっと違う・・・

↑ 白い花は、やっぱり茎が緑色だね…
この1株は、青いワスレナグサの近くから待避させて、離れた場所で咲かせています。
この株が、来年はどんな魔法で何株の白い花を咲かせてくれるのでしょうね。
楽しみ、楽しみ・・・
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
ピンクのワスレナグサの花
今年は、ピンクのワスレナグサが仲間入りしました。
裏のおばさんが、我が家の庭の青いワスレナグサを見て、
「あらっ、ピンクがないわねぇ。じゃあ花が咲いたら持って来てあげるね…」って・・・
この方は、前ブログの小人アイリスを頂いたおばさんです。
約束どおり、先日ピンクのワスレナグサを7株も届けてくれました。
植えたばかりの、ピンクのワスレナグサ・・・

↑ ピンクも可愛らしいねぇ…
早く大きく育って欲しい・・・

↑ 花をいっぱい咲かせて、種をたくさん作っておくれ…
思いがけず、庭に仲間入りしたピンクのワスレナグサです。
以前のご近所さんたちの庭にはない色なので、来年にはみんなにも分けてあげたいなぁ。
やっぱりこの花にも魔法をかけて、来年はいっぱい咲いてもらいたいわぁ・・・
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
庭一面ブルーのワスレナグサ・・・そんな光景をずっと以前から夢見ていたのですが、
こうして白やピンクが仲間入りしてみると、どの色もみんな可愛らしくて素敵な花ですね・・・
そして、この歌も好き

♪…わすれな草をあなたに あなたに…♪
知りませんでしたよ。
芝桜も、ピンクしか植えてなくて、白も有る事を知りましたが、
色々な色を、コーディネートして植えるのも、愉しいでしょうね。
>♪…わすれな草をあなたに あなたに…♪
忘れていた、懐かしい歌ですね。
私も数年前までは、ワスレナグサは青だけだと思っていました。
一面青い花が咲いている光景に出会ってからというもの、
ずっとずっと青いワスレナグサに憧れていたのです。
お花屋さんやホームセンターで、1ポット98円位で売ってるんだけど、
その98円を出して買うことが私にはなかなかできないのです[E:coldsweats01]
…というのも、ご近所さんが、
「もう少し待ってね、株が増えたらあげるから…」って言ってくれていたので・・・
昨年ようやく頂くことができて、そして今年初めて我が家の庭で芽を出して花をさかせてくれました。
不思議なものですね。
あんなに待っていた青い花がようやく手元にきたと思ったら、
白い花もピンクの花も一緒に集まってきてくれて・・・
三色の花たちを眺めながら、嬉しいワスレナグサの季節を迎えています。
芝桜も色々な色がありますよねぇ~
娘のお舅さんが、5種類ほどの芝桜を土手に植えているので、
そろそろUPしようと思っていたところです。
お舅さんのコーディネートした芝桜も、また見てやってくださいね。
私も大好きな花ですよ~
それにしても、あるはずの無い白が咲くって、
思いがけない嬉しさですよね。いいなあ~ [E:shine]
全体的にはどんな風に咲いているんですか?
点在している感じなのでしょうか?
芝桜も、田んぼのあぜ道で密集して咲いているのを、
最近よく見かけますよね…
本当にきれい…お舅さんの芝桜…楽しみです。
5種類って、色が5種類なのかなあ~ワクワク [E:flair]
ホリホックさんちのワスレナグサのようにふんわりと咲いてくれなくて、
最初はやきもきしました[E:coldsweats01]
今は風に吹かれて、そよそよと青い花を揺らせています。よかった[E:confident]
そう、白い花が一株・・・これってラッキー!って感じよね。
お花って、色んなサプライズがあってほんとに面白いですよねぇ~
>全体的にはどんな風に咲いているんですか?
そうですねぇ~
大きな株が少しあって、あとは小さな株があちこちに点在って感じかな。
来年はこの辺に咲かせたいなぁーって場所へ、花が咲く前の小さな株を見つけて移植しておいたので、余計に点在しちゃったのかも・・・
週間天気予報を見ながら、雨が降りそうな日の前日はお花の移動日なのです。
青いワスレナグサも、
この辺はこの大きな株のこぼれ種に任せておけばいいかしら・・・
じゃあ、こっちの株はあの辺に移植しておけばあっちにもたくさん種がこぼれるかなぁ・・・とか。
そんなことばっかり考えています。
ケチ?貧乏性?なわたくしとしましては、庭もなるべく今植えてあるお花を使って賑やかにしていこうと考えているので、日々色んなことに奮闘中なのです。
>お舅さんの芝桜…楽しみです。
あらあら、それは大変! 早くUPしなきゃあー。
先ず植えたのがお舅さんで、それを移植しながら増やしたのは娘夫婦と私達夫婦。
5人の合作なのですが・・・あまり期待しないでくださいね[E:bleah]