goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

逆天使の梯子と彩雲♪

2013年12月02日 | 自然・風景
寒くなるのは嫌だけど、これからの季節は空を眺めると色んなお楽しみがあるのです・・・
それは、自然からの贈り物?
今朝も素敵な 天体ショー を見せてもらいました♪


朝起きてカーテンを開けると、
周辺に浮かぶ雲をピンクに染めながら、眩しく輝く朝日が昇ってきました。
とってもきれいな日の出だったぁ~(残念ながら、日の出の写真はございません…)


そしてお日様が少し高くなってきた頃に現れたのが、天使の梯子♪


天使の梯子は時々目にしているけれど、今まで見た天使の梯子は、
太陽の光が雲の切れ間から地上に降りる梯子だった・・・
(今まで見た中で、一番美しいと思った天使の梯子は《こちら》です…)


…が、今朝の梯子は違った!


それは、
天空に登る天使の梯子、名付けて『逆天使の梯子』です♪
(一般にはなんと呼ばれるんだろうか?…)


天に向かって伸びる光・・・このような、天使の梯子の逆バーションを見たのは初めてかも!
それでは、逆天使の梯子をご覧いただきましょう。


これは、逆天使の梯子♪・・・(7時25分)

Rimg0022


少しズームでパチリ♪

Rimg0023


もっとズームで撮ってみた♪

Rimg0025


中央にうっすらと、ほんの一瞬だけ上下の太陽柱(サンピラー)も見えたような…♪

Rimg0028


少し時間が経つと、青空を白い光が放射線状に走っていく・・・


白い光となって…♪

Rimg0036


青空に広がる、逆天使の梯子♪

Rimg0047_2


一般的に天使の梯子などと呼ばれる『薄明光線』は、
おもに、地上から見た太陽の角度が低くなる早朝や夕方に見られるのだそうですね。


やがて太陽が高くなっていくにしたがって、逆天使の梯は消えてしまいました・・・


でも、今朝の天体ショーはこれだけではなかった!


太陽の光が強くなってきて、逆天使の梯子がぼんやりとしてきた頃のことです。


なんと、今度は『彩雲』が現れた♪


こんな風に太陽を遮っている雲の縁は、虹色に染まることがあるのです♪・・・(8時37分)

Rimg0059_2


ほらね、彩雲があらわれている♪

Rimg0057


ズームで撮ってみると、ピンクと緑がきれい~♪

Rimg0058


その姿は刻々と変化して、流れてくる雲も虹色に染まってく♪

Rimg0054


雲の流れとともに現れたり消えたりしながら、刻々と変化していく彩雲は、
つい、見入ってしまう素敵な天体ショーです。


いつの日か、オーロラのように 広く色濃く染まった彩雲 を見たいと思っているのだけど、
それほどの規模の彩雲は、なかなか現れてはくれません・・・

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おうちランチ de アシスタント♪ | トップ | ガッカリな日の出ショー♪ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (take)
2013-12-03 08:24:58
おはようございます!
お~お~、始まりましたね。みさと家からの冬の天体シー


ほんとに
「寒くなるのは嫌」ですけれど、ま、楽しみもいただいているわけで・・。
『逆天使の梯子』!!
天使が勢いよく飛んでいきそうです~。
こんなの初めて!!大空に向かって光を放ってもいるよう・・なんか スペクタクル映画のワンシーンに使えそう。


彩雲までも現れて・・
>ズームで撮ってみると、ピンクと緑がきれい~♪
♪ほんとにきれいですね~
雲のワニさんが おしゃれをしているようです~。


山梨は今朝も雲ひとつない いい天気。
夫を送っての7時前後は日の出を見ながらのドライブです(行きは夫の運転、帰りは私) 帰り道は車を置いて散歩したい位なのですが ブルブルの寒さに負けてさっさと帰ってきました。孫くんが待っているし(眠っているけれど)
返信する
☆takeさん、こんにちは。 (みさと64)
2013-12-03 09:09:17
☆takeさん、こんにちは。
山梨の朝は、雲ひとつない青空なのですね[E:sun]
こちらは朝からずっと、家のすぐそこまで霧が巻いていて、
地上と空との境もわからないような、灰色の世界が広がっています。
空には、白くて丸くて全然眩しくない太陽があるのですが、
それはまるでお月様のようです[E:fullmoon]
こんな霧の日は、やがて青空が広がってくるしょうが・・・


この時期になると、部屋から眺める朝の風景が楽しみです♪
今朝とは違って、昨日は楽しい朝でしたよ。
空では天体ショーが繰り広げられ、
山の麓では川霧や朝霧も発生して、幻想的な風景を見せてくれて・・・
風邪引き主人がお寝坊したので、逆天使の梯子を眺めながらの遅めの朝食でした[E:delicious]


>天使が勢いよく飛んでいきそうです~
逆天使の梯子を眺めながら、
この様子をなんと表現したらいいのかわからなかった[E:think]
ホント、天使が勢いよく飛んでいきそうだ!


takeさんも逆天使の梯子は初めてなのですね・・・
わたしも、以前天使の梯子のことを調べていた時に、
ネット上の画像ではこのような現象を見たことはあったのですが、
実際にこの目で見たのは初めてです。
わたしのコンデジ写真では、こんな風にしか撮れなかったけれど、
部屋の中から眺めた逆天使の梯子や彩雲は、もっともっと神秘的で美しかったです[E:confident]


うふっ、「雲のワニさんが おしゃれをしているよう~」…ですかぁ・・・
わたしは恐竜の顔を思い浮かべてました[E:coldsweats01]
この地に移り住んで初めて彩雲を見たときは、
『おっこと主さま』がオシャレをしてましたよ♪
雲は色んなことを想像させてくれて、楽しいですね!


>夫を送っての7時前後は日の出を見ながらのドライブです…
季節が進んできて、朝のドライブ(?)も楽しみになりましたねぇ~
お孫ちゃんが待ってるときは、すっ飛んで帰っていいです(許可制?)けど、
でもたまには厚着して、富士山と雲海を発信してくださいね[E:wink]
返信する
珍しい天体現象が、立て続けに表れたのですね。 (mcnj)
2013-12-03 17:42:44
珍しい天体現象が、立て続けに表れたのですね。

日の出の太陽ですから、下りの梯子は、無理だったのでしょうか。
上の方に、水滴があったのですね。
それにしても、奇麗に表れましたね。

みどりや黄色に彩られた雲ですか。
済んだ空気と、冷えた水蒸気のある、信州ならではの現象ですね。
返信する
お空のショーをときどき拝見して、ふ~~~んと思... (uke-en)
2013-12-04 07:54:49
お空のショーをときどき拝見して、ふ~~~んと思いながらも
ちょくちょく空を見上げます。
緑の△が印象的ですね。
返信する
天使の梯子 (自然を尋ねる人)
2013-12-04 21:19:16
天使の梯子
私のところの空でも最近は毎日のように見せてくれています。
こちらの梯子は豪快な美で綺麗です。
彩雲見えましたね。
当方も彩雲、目では見たのですがカメラでは見えず、
UPして恥をかいた気分です。
私の場合朝が弱いから、夕方専門ですがこれからの
天体ショウには期待しております。
返信する
太陽柱が撮れるなんて素晴らしい[E:sun] (マリン)
2013-12-05 12:23:51
太陽柱が撮れるなんて素晴らしい[E:sun]
彩雲も。
昨日若田船長撮影の、宇宙で4KカメラからのオーロラをTVで放映していましたが、宇宙や自然には心魅かれますね。
幸せなひと時をまた過ごされましたね[E:happy01]
返信する
☆mcnjさん、こんばんは。 (みさと64)
2013-12-05 20:22:56
☆mcnjさん、こんばんは。
お返事が遅くなってすみません[E:coldsweats01]


寒くなってくると、天体ショーが楽しみです♪
でも、今朝のように朝から雲ひとつない青空が広がってしまうと、
日の出シーンはとてもきれいなのですが、面白みがありません・・・
やはり、素晴らしい天体ショーには『雲』の存在が大きいです!


天使の梯子も、雲がないと見ることのできない現象ですよね。
>日の出の太陽ですから、下りの梯子は、無理だったのでしょうか…
日の出の太陽でも、きれいな下りの梯子になるときもあるのですが、
この日はどういった条件が揃っての、上梯子だったのでしょうね。
その辺のところはよくわからないのですが…[E:think]


彩雲も、もちろん雲がないと話になりませんね[E:happy01]
太陽の光が、雲を赤や緑などに彩る天体ショーです。
彩雲と呼ばれるこの現象は、意外と多く見られるのですが、
やはり地域にもよるのでしょうかね・・・


mcnjさんは本物のオーロラを見てこられたのですよね。
わたしは本物を実に行くことは叶わないと思うから、
せめてオーロラのような彩雲を見たいと願っているのですが…[E:coldsweats01]
やっぱり無理ですかね、そんな大規模な彩雲なんて・・・
それでもこれからの季節は空を眺めて、色濃い彩雲を探してみたいと思っています♪
返信する
☆uke-enさん、こんばんは。 (みさと64)
2013-12-05 20:26:06
☆uke-enさん、こんばんは。
uke-enさんのところは、越冬蝶というお楽しみがあるけれど、
こちらでは蝶の楽しみもなくなってしまった今は、
空を見上げるしかありません[E:coldsweats01]


縄張り争いに勝ったっはずのジョビ姫も、最近はとんとご無沙汰で・・・
先日、今季初めてアカゲラが柿の木訪問をしてくれたのですが、
証拠写真程度しか撮れず、後はカラスかヒヨドリかスズメくらいです。
せっかく縁側に用意した『おそとレストラン』への訪問客も少なく、
野外レストランでは、野鳥が鳴かずに閑古鳥が鳴いてます[E:happy01]


>ちょくちょく空を見上げます…
越冬蝶の観察では腰をかがめることが多いでしょうから、
たまには腰を伸ばして空を仰ぎ見てくださいね!
素敵な天体ショーが見られるかもよ[E:wink]
幻日は朝夕の太陽が低い位置にある時に現れ、
天使の梯子も朝夕が多く見られるかと思いますよ。
彩雲は、ある程度太陽が高く昇って光が強くなってからかなぁ・・・


もっともっと珍しい現象も色々あるようですから、
大スクープを期待してま~す♪
返信する
☆自然を尋ねる人さん、こんばんは。 (みさと64)
2013-12-05 20:30:18
☆自然を尋ねる人さん、こんばんは。
そちらでは、毎日のように天使の梯子がお空に架かるのですか?
いいなぁ~ 天使の梯子は夢があるものねぇ~
自然さん地方には、きっとたくさんの天使がいるのでしょうね[E:wink]


こちらでも時々現れるのですが・・・
いえ、天使ではなくて天使の梯子が…ですけどね。
今回のような、逆天使の梯子は初めてでした。
なんか、希望の光のようにも思えて、ちょっと嬉しかったです♪
時間が経って青空に広がってきたときは、
梯子は少々不鮮明ではあったのですが、
光が放射線状に長く伸びて、天までのぼって行けそうでしたよ!


彩雲は、実際に見てると色濃く見えるのですが・・・
写真に撮ってみると、それほどでもなくてガッカリ!
…なんてことがよくあるんですよ。
まぁね、カメラにもよるのでしょうが、
わたしのコンデジでは、そのままの姿を見ていただくのはホント難しい[E:think]


天体ショー、我が家の場合は朝専門です[E:happy01]
夕日は、早目に後ろの山に入ってしまいますから・・・


寒いのを我慢して外に出て少し歩けば、
夕日の天体ショーも楽しめるのでしょうけど、
寒いのに弱いから、お部屋の中から眺められる朝日限定です[E:coldsweats01]
返信する
☆マリンさん、こんばんは。 (みさと64)
2013-12-05 20:35:23
☆マリンさん、こんばんは。
逆天使の梯子の中に、なんとなく太陽柱らしきものが見えたのですが・・・
厳寒の晴れた朝には、赤い太陽柱を見ることができます。
今回のは、それとはちょっと違うかもしれないけど、
上下に見えてるから、もしかして? …って思いました[E:confident]


彩雲も時々見られる現象だと思うんだけど・・・
みなさんはあまり見たことないのかなぁ?
いつもぼんやりと空ばかり眺めてるわたしは、
かなりの暇人ってことですね[E:coldsweats01]
天体ショーは、ほんの一瞬だけ見られる場合もあるから、
運がいいかどうか…ってこともありますよね♪
わたしはラッキーおばさんなのだぁ~[E:happy01]


>昨日若田船長撮影の、宇宙で4KカメラからのオーロラをTVで放映していました…
あっ、わたしもチラッと見たような?
オーロラは、一生に一度でいいから見てみたいです。
でも、そんな夢は叶いそうもないから、オーロラのような彩雲を探します!
さぁーて、これからは空を見上げる回数を増やさなきゃあ~
 ♪上を むいて あるこう~
  思い出す 冬の日~
あれっ? 九ちゃん、冬は一人ぽっちの夜がなかったのか?
だって、歌詞に『春の日』、『夏の日』、『秋の日』はあるのに、
『冬の日』はないよね・・・


…で、わたくし調べてみました[E:flair]
映画では、永六輔さんに『冬の日』の作詞を依頼して、
原曲にはない幻の歌詞、『冬の日』も歌われたのだそうです・・・
へぇーーー! そうなんだぁ~
 ♪思い出す 冬の日~
返信する

コメントを投稿