ヒュースタ日誌

相談機関「ヒューマン・スタジオ」の活動情報、ホームページ情報(新規書き込み・更新)を掲載しています。

「不登校・ひきこもりセミナー2021」プログラムのご紹介(3)

2021年05月18日 03時24分22秒 | 不登校・ひきこもりセミナー2021
 早くも梅雨入りかと言われ始めた関東地方ですが、皆様のところはいかがでしょうか。

 さて、4日後に迫った標記イベントですが、まだ定員30人の半分も埋まっておりませんので、ぜひご参加をご検討いただきたく存じます。お申し込みはPeatixのほか当スタジオ宛メールでも承っております。

 そこで本欄では、毎回第2部でやっている「対談」の、ゲストの方および内容をご紹介します。タイトルは『経験者と関係者が語る不登校・ひきこもり』です。 

 対談ゲストは毎回“経験者相談員”を招いていますが、今回はいじめや集団暴行の被害に遭って不登校状態からひきこもり状態、さらに摂食障害にまで至った経験を持ち、現在は依存症の分野で活躍している藤原秀博氏。当事者活動としては「暴力的「ひきこもり支援」施設問題を考える会」共同代表をつとめています。
 同会は施設被害に関する情報収集や被害者支援にたずさわるほか「ひきこもり人権宣言」の作成チームを立ち上げ、そのメンバーのひとりとして丸山を招へいしたことで出会いました。季刊誌『Be!』にしばしば執筆しているほか『現代引きこもり生活学のすゝめ』という著作もあります。
 
 対談内容は、下記の予定です。
 興味を持たれた方はぜひご参加のうえ、こちらをお選びください。

==========

『悪質支援業者はなぜ生まれるのか ~愛のある関わりとは何か~ 』

 ひきこもる本人と親、支援者が陥りやすい問題を提言。本人と家族の人権について考えながら、横行する悪質支援業者と、本人と家族に必要な支援者の違いを端的に説明。

1.家族はなぜ悪質支援業者に依頼してしまうのか。社会復帰・就労ありきの見守りをする家族が陥りやすい問題点とは。苦しんでる家族の深層心理に迫る。
2.悪質支援業者はどうして生まれるのか。一般的な支援者も陥りやすい課題から、無自覚な悪質な支援者の深層心理に迫る。
3.本人と家族に必要な支援者とはどんな存在なのか。愛のある見守り、愛のある支援、愛のある親子関係って何なのかを考察。
 4.社会環境の問題点を見ながら、コロナ禍で激増するゲーム依存による「ひきこもり」の特徴など、本人の苦しみを解説。

※内容は微修正することがあります

==========

 当日、ひとりでも多くの方とお会いできることを願っております。
 全体のプログラムと募集要項は、下記リンク先をご覧ください。

↓Peatixに掲載した開催情報を見る
http://husta-hutohikiseminar4.peatix.com

↓メールでのお問い合わせ・お申し込み
husta.maru@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする