goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

今日もラーメン

2006年03月26日 16時00分17秒 | 食べ歩き
さすがにサッポロも春めいてきた。図書館に行って、散髪してついでに山の手の「H」飯店へ。以前、どこかで「伝統的な中華食堂は滅びつつあるのかもしれないなあ」などと書いたが、それを書いていた時にも気になっていた店である。

今回で3回目の訪問。醤油ラーメンを注文。写真ではスープ部分が真っ黒に見えると思うが、本当に黒い。恐る恐るスープを飲むと、さほどの塩気や醤油臭さはないので一安心。

醤油ラーメンの上に、さすが中華料理屋さんらしく、海老・イカ・豚細切り・野菜などを炒めたあんかけがかかっている。まずは麺を一口、それからあんかけを絡めつつ一口。恐れていたしょっぱさもなく、なかなかの味だ。具材が豊富なのもちょっと嬉しい。

魚介類はプリプリしているし、麺の湯で加減も良い。チャーシューは中華料理屋さんの香がするものだし、あんかけのせいか温度が下がらないのも良いところだ。かなり満腹感を感じつつ、最後に残ったスープが後を引き、なかなかやめられない。この店、全く有名でもなし、あまり流行っているようにも見えない(日曜にしか来ないせいかも知れない)のだが、結構お勧めである。今度一度、夜に中華料理のコースを食べてみたいと思っている。

20060326最近読んだ本

2006年03月26日 15時49分53秒 | 読書
「eメールの達人になる」村上龍
特に参考になったわけではないが、メールの文章表現に気を使うのは当然のことである。

「豊かさの精神病理」大平健
自分も割と物や食べるものに執着する方だと思っているが、いやいや世の中広いものである。

「新本格推理06」二階堂黎人編
まあ、いつもの感じ。

「源氏物語」秋山虔
もちろんダイジェスト版であるが、初めて読んだ。実際問題、やることはやってる訳なのだが、それを感じさせない美意識あふれる作品。

「カウンセリングの話」平木典子
カウンセリングについて概論的に分かった。

「寂しいマティーニ」「ギムレットの海」「テキーラの朝やけ」「雨の日のチェリーブロッサム」「昼下りのギムレット」オキシロー
いずれもあるカクテルを取り上げて、バーや人間関係を描いた短編小説集。出来すぎの感もあるが、まあ面白い(再読)。

話は変わるが、私が好きなカクテルというと、1番はマティーニ、2番はフレンチ75である。マティーニはいかにもで恥ずかしいのだが、やはり非常に良く出来た、常に興味を引かれるカクテルであることは間違いない。
フレンチ75はシャンパンを使った華やかなカクテルなので、何か良いことがあったときには飲んでみたりしている。3番目というのは難しくて、もうシチュエーションによって以下のどれかが入るのだろう。

候補:ジンフィズ、ウィスキーソーダ、シャンゼリゼ、スモーキーマティーニ