goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

久しぶりの店

2017年01月28日 15時30分07秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
今日はギャラリー巡りの途中、立ち飲みの「JN」へ。なぜか9カ月ぶりとずいぶん久しぶりの訪問となった。微妙に街の中心から遠いことと、一時期、土曜日やっていないことがあったせいだろうか。現在は平日は15時から(11時半からランチもやっている)、土曜日は12時から飲める模様。

下町ハイボールとしめじと高菜のおひたしでスタート。

 

私以外の客は1人しかいなかった。やっぱり寂しいよね。下町ハイボールをお代わりし、久々の煮込み。



味付けは申し分なし。もつはもう少し脂身のあるところも欲しいかな。今日は軽めにして帰宅しよう。


いや、いろいろ事情があってね

2017年01月27日 21時20分52秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
本日は昨年8月以来のカクテルの会参加である。なかなかメンバーの都合がそろわず、月例のはずが半年ぶり位の開催になってしまった。ところで、私、連日酒を飲んでいるのだが、イベント含むとはいえ、暇な奴だと思う人は多かろう。

これは某広告代理店会社の余波でもないだろうが、会社が「残業を無くそう」運動に取り組んでいるせいなのだ。確かに残業せずに帰ると、読書の時間も取れるし嬉しい。しかし、根本的に仕事量は変わっていないような気もするので、その矛盾はあるわけなのだが、ま、どちらかというと仕事の絶対量は少ない状況なので、帰れるときは帰りましょうや、という雰囲気にはなってきた。

そんな事情はさておき、本日飲んだものは以下。

1杯目:スコッチ水割り
2杯目:奏
3杯目:マルガリータ
4杯目:ラ・シルフィード
5杯目:ロブロイ
6杯目:スティンガー(ホワイトミントリキュール入り)
7杯目:ブルーブレイザー(ホワイトミントリキュール入り)

現在テーマにしているホワイトミントリキュール入りのカクテルも飲んでみた。それから、ラ・シルフィードというのは初めて飲むようだ。ジン+グリーンアップルリキュール+ライムコーディアルということで、少し甘く飲みやすい感じだ。



食べたものは以下。

チリソーセージ入り熱々ボルシチ。運んでくる関係上、熱々ではないのだが、優しいスープとピリッと来るソーセージがいい。



チリソーセージのホットサンド。これで腹具合が落ち着いて、酒もはかどるというものだ。



この他、一口棒餃子とほうれん草のチーズ焼きも良かったし、チーズフォンデュという全く新しいパターンの料理も登場した。半年ぶりに来たら、意外と味に変化があり、他の皆さんも満足した模様。最後にアイスクリームと杏仁豆腐の合体したようなデザートで締める。



今日はこれで大人しく帰ろう。明日は薬をもらうために血液検査があるのだ(←大丈夫か!)。

イベントの後

2017年01月18日 22時47分02秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
本日は某ホテルを会場にしてのイベント。ホテル内で場所を移動して懇親会を開催。

2軒目は十数人で居酒屋「N」へ。飲み放題にしたら1人あたり2品注文しなければならないということで、苦戦した。

3軒目は一人、久しぶりのバー「ng」へ。先日、新橋で行ったバーのマスターからの伝言を無事伝えることができた。1杯目はハリケーン。イチローズモルトと日本のジンを使った、贅沢な味わい。元々ミントでスッキリした味なのだが、そのスッキリ感がひとしおである。

 

ちなみに通しは苺にアニスリキュールの泡、チョコレートだったかな。



2杯目は私の好きなレダイグ 9年 THE SKY。年数の割には濃厚で癖のある味。これは良かった。



さ、もう帰ろう。


忘年会の前

2016年12月19日 18時33分54秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
忘年会のスタート時間にはかなり間があり、やむを得ず0次会。札幌駅近くの立ち飲み「TK」へ。

レモンサワーといぶりがっこを注文。いぶりがっこ、ちょっと少ない気もするがなあ。



2杯目は純米丹頂鶴とホテイの焼鳥缶を出してもらう。ちょいと温めて、パセリを乗せてくる。



これでいいんじゃない? そろそろ時間なので、行くとするか。

備忘録

2016年12月16日 18時13分09秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
12月14日
二条市場近くの、いつもの居酒屋「KB」へ。刺身でタコ、平目を食べた以外は大体同じようなものを食べる。
かなり酔うのだが、あれは焼酎を入れすぎなのだろうか。

12月15日
本日午後は研修となり、終了後の懇親会。1軒目は札幌駅北口の「UK」へ。ビール、ハイボールを飲む。食べ物は刺身、海老出汁鍋、しらす大根サラダ、若鶏炭火焼き、うどん、シャーベット。

2軒目は良く分からないスナックに連れていかれ、ちょっと冷静になる。意外と酔っぱらいすぎずに帰宅。



12月16日
あまり二日酔いではないが、いろいろと難題があり疲れた。早々に帰宅して仁木で購入したワインを飲む。


鹿

2016年12月08日 19時30分13秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
他の人と飲みに行けば、その反動で自分一人で飲みたくなる。ということで、大通北側の「BC」に久しぶりにやってきた。

一応、ワインメインの店なのだが、私の注文は「白」「赤」くらいしか言わない。ボトルを数本出していただくと、ラベルを見て適当に「こちらで」というだけなのだ。まあ、地域とかブドウの品種とか味の調子を聞かれても困るよね。

ということで、ドイツの白ワインから。思っていたよりスッキリして、ちょうどいい甘みもあった。



続いてイタリアの赤ワイン。食べ物とちょうど相性が良いくらいの重さがある。



で、私が何を食べているかというと、エゾシカだけのパテ・ド・カンパーニュというもの。但し、鹿っぽさはあまりなく、言われなければ分からないと思う。いや、単に味覚が鈍感なだけか。



今日は軽めにしておこう。

今日もやるせなく

2016年12月07日 22時26分16秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
今日も打ち合わせがあったため、その後、皆で顔を見合わせて、近くの居酒屋「KB」へ。今週のやるせない飲み会2度目である。

飲んだものはビール、芋焼酎水割り(少々寒かったが)。

食べたものは餃子、鯵刺し、玉子焼き、串焼き盛り合わせ、キャベツ、漬物など、いつもの感じ。

結構な時間になり帰宅したが、今日は足元がとても危うい。注意して歩こう。


やるせなく月曜日から

2016年12月05日 22時11分04秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
まあ、思った通りに行かないことの方が多いのが普通なのかもしれない。私のみならず、周りの皆さんも意気消沈。することも無く、とりあえず飲みに行くことにした。ということで、狸小路当たりの居酒屋「AC」へ。

飲んだものはビールから、緑茶ハイ。最後に1杯、芋焼酎ソーダ割り。

食べたものはだし巻き、豚串、ポテトフライ、茄子一本漬け、ソーセージ、味噌ラーメンサラダ、カリカリチーズ焼き。値段安かった。

ここで、東方面に帰る人とは別れて、近くのバー「ng」を久しぶりに訪問する。ちなみに別れた人たちは、回転寿司屋に入り、一人10皿くらい食べたらしい。どうしてそんなに食べられるのか…。

さて、私の1杯目はアクアビットモスコミュールから。



2杯目は姫レモンと季の美という京都産のジンを使ったカクテル(まあ、ギムレットという感じ)。姫レモンの香りと、少し柔らかい酸味がいい。



3杯目は最近までよく飲んでいたロブロイ。



結構酔っぱらった。今週はこの先が思いやられる。

ボリューム問題

2016年11月30日 19時44分01秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
完全に食べモードに入ったときは別だが、私は普通に飲んでいるときは小食で、一人の事が多いせいもありボリュームのあるつまみを頼まない。しかし、今回は腹いっぱいになってしまったな。

打ち合わせ終了後、大通の居酒屋「H」へ。2回目の訪問である。

レモンサワーを注文し、通しは鱈子と切り昆布の煮物。これはこれで、酒に合うつまみだ(レモンサワーにはどうかと思うが)。



続いて焼鳥5本。やはり1本づつ注文すべきだったか。若い店員が「タレですか塩ですか」と聞いてきたのだが、選択しきれずに「おまかせで混ぜてください」と頼んだところ、焼き手にはうまく伝わった模様。

 

最後に金目鯛かま焼きを注文。値段が安かったので小さい金目鯛だろうと思ったら、結構立派なサイズだった(写真じゃわかりにくいが)。



あちらこちらから大量に身がとれる。さほど脂っぽくはないため、大根おろしもあるし、あっさりと食べられはする。結局腹一杯になってしまい、良い店・良いつまみなのだとは思うが、想定していたのとは違うのだ。

祝日の一杯(2)

2016年11月23日 16時16分52秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
しかし今日は寒い。続いて狸小路の「OS」へ。夕食前の時間帯なので、カウンター席は空いていた。

この店舗に来るのは初めてなのでメニューを一通り見てみると、おお、この店だけのつまみがあるね。ということで、まずは紹興酒を燗してもらい、キムチを注文。キムチはどの店舗にもあるメニューだが、結構ここは量が多い。



次は他の店で見たことがないネギチャーシュー和え。ちょっとネギが辛いが、つまみにはいい味だ。



燗した紹興酒で少し温まりつつも、今日はドアから忍び寄ってくる冷気がキツイ。ま、この辺で帰ることにするか。


祝日の一杯(1)

2016年11月23日 15時45分03秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
先日、酔った帰りに見つけた「SAKE BAR」という表記がある店「K」。15時開店ということで気になっていたのだ。外から中が全くうかがいしれない店なのだが、思い切って入ってみることにした。

入ると年配の夫婦がまだバタバタしている。後で落ち着いてから聞くと、本日は午前中に葬式があり、てんやわんやだったとのこと。

メニューも「ビール、ワイン、日本酒、焼酎、ウイスキー、…」などと至極あっさりした表記なので、まあお任せするかと「ウイスキーをロックで」とお願いした。出てきたのはブラックニッカである。量はシングルよりはかなり多めかな。



ちょうどテレビで昼のワイドショーの類を見ながら、のんびりとウイスキーを飲む。これでも昨日は結構な客の入りだったとのこと。夏はドアを開けていたので、ふらりと入ってくる人もいたが、初雪が降ってからはドアが開けられず、なかなか飛び込の客も少ないとのことであった。

ウイスキーロックをお代わりし、もう少し話し込んだところで店を出ることにした。どうだろう、再訪はあるだろうか。

 

備忘録

2016年11月21日 23時05分06秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
月曜日から打ち合わせがあったため、終了後すぐに飲み会となる。二条市場近くの居酒屋「KB」へ。最近、この店に行くことが多いね。

飲み物はビールから芋焼酎水割り。食べたものは鶏皮ポン酢、身欠きにしん、串焼き盛り合わせ、ザンギ、キャベツ、玉子焼き、など。

某部長が「勘定を持つ」と言ったために、またもや一升瓶の芋焼酎を入れることになり、勢いがついてかなりの量を飲んでしまう。まあ、今週は水曜日が祝日だから、何とかなるだろう。


鶏もつ責め

2016年11月17日 19時15分42秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
今日は札幌駅周辺で仕事終わりとなり、本屋さんに立ち寄ってから立ち飲み「TP」へ。久しぶりだけど、どんな感じかな?

最初の1杯はキリンラガーと鶏もつ煮を注文。甘辛味の鶏もつはなかなか。しかし、大理石のような(プラスチックだが)箸が異常に使いづらい。結局、後から頼んだ串ものの串を使って食べた。



続いて鶏もつ串。ちょっと鶏もつがかぶったかな。プリン体もさぞかし多いような気がする。



飲み物は黒伊佐錦のロックをもらい、冷奴を追加する。ちょっといい豆腐みたいだから、多すぎる生姜は避けて食べる。



なんだろうねえ、アルバイト店員が若すぎるのが落ち着かないのかしら。

札幌もすごい

2016年11月12日 16時03分02秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
東京に行くと立ち飲み屋さんでつまみが100円台から始まる店がたまにある。しかもその100円台つまみは種類が多く、味・量とも一人のみには十分であったりする。あれは羨ましいなあと思っているのだが、いや、札幌にだってそういう店はあるのだ。

ということで、西11丁目の居酒屋「O」へ。今日はホッピー黒を注文。そしてわかさぎ天ぷら、これが120円なのだ(写真じゃ4本に見えるが、5本乗っている)。塩をかけてたべるが、白身がホクホクしている。



さらにいなだ刺身、これも120円。



なかなか素晴らしいよね。さらにこの120円シリーズを3つそろえると、総額280円になるという驚きの仕組みもあるのだ。ま、私は腹いっぱいになりすぎるので、あまりやらないけどね。

焼酎をお代わりし、何となくハムエッグが食べたくなる。



ワインを直前に飲んでいたこともあり、そこそこ酔っぱらう。今日はこのくらいにしておくか。