goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

予定崩壊

2019年06月17日 19時39分27秒 | Weblog
今日は夕食を外で取らなければならなかったので、久しぶりに例の食堂行くかと期待しながら地下鉄琴似駅に戻って来た。その足で食堂に向かうと、臨時休業であった…。保険のために頭には思い浮かべていたラーメン屋さんは定休日のようだ…。

さらなる保険で、うちに帰り、静岡旅行の時に買ったお土産で夕食とする。



ホテイのやきとりカレーである。箱がかなり大きいのだが、開けて出てきたレトルトパウチは思ったより小さかった。これを湯煎で温めて、残りご飯にかける。



さすがにやきとりカレーだけあって、鶏肉はかなりたっぷり入っている。味も炭火で焼いた香りのする、例の缶詰焼鳥と同じような味だ。鶏油が入っているせいか、全体的に甘い。家には辛味スパイスもあるのだが、それで辛くするのも、この場合違う気がするしなあ。

ということで、少しモヤモヤする夕食は終わり。

2019年5月の一言

2019年05月31日 23時09分55秒 | Weblog
5月31日
・今週も5日間営業で、疲れた。
・週休3日になるか、出張とかのイベントで気分転換できない週は辛い。

5月28日
・ブラックニッカディープブレンドナイトクルーズ(長い)を勢いよく2本購入。
・余市のヘビーピートモルト原酒を使っているという触れ込みだが、悪くない。

5月27日
・何の気なしに琴似の本通り側から帰ろうと思ったら、琴似神社祭だった。
・あの人込みに耐えられない…

5月25日
・体調はまあまあで、6時起床。ちょっと眠りが浅かったかも。

5月24日
・精神的にちょっとやられる。
・夕方、天気は良いがちょっと涼しい。本当に明日以降、真夏日になるのだろうか。

5月19日
・5時半に目が覚めるが、多少ゆっくりして6時に起きる。
・日の出が早くなり、早起きしやすくなったが、そんなに急ぐこともあるまい。
・朝食は金沢カレー風ラーメン。ブラックカレー味ということで、見た感じも黒い。
・まあ、こういうものはどうせ大したことはあるまいという頭があるのだが、結構美味い。

 

5月18日
・喉の痛みは多少残っている中、5時半起床。
・今日は今日で日頃飲んでいる薬をもらいに病院に行かなくてはならない。
・天気が良く、気温が高いのがありがたい。
・昨日の夕食が空振りだったため、すでに腹が減り過ぎて胃が痛い。何とかしてくれ。

5月17日
・相変わらず喉は痛いが出勤。
・段々体に力が入るようになってきた。

5月16日
・半日ほど寝っぱなしだ。
・熱が下がらないので病院に行くことにしたが、汗を拭いて出かける支度をすると、熱は下がっていた。
・やめようかと思ったが、インフルエンザだったりすると仕事上面倒になるので、一応病院へ。
・昨今はインフルエンザを周囲に感染させないようにという圧力が強いのだ。
・結果、そうではなく、但し喉が化膿しているそうで、薬をもらい帰宅。
・薬を飲んで寝る。寝すぎていて、腰が痛い。

・やっと物が食べられそうになり、軽めの昼食。
・こんなものが目に入る。米の麺は食べやすいだろうと辛さを最低限に控えて食べたら、味気なかった。

 

・将来、こうやって喉を悪くする辺りをきっかけに死ぬのかなと思う。
・誤飲が原因で肺炎になったりするよね。

5月15日
・朝からどうにも調子が変だ。
・午前中はやることがあって会社に出勤してしまい、午後は帰宅する。
・熱を測ると38度を超えている…

5月12日
・昨日は早く寝たため、5時起床。
・今日も天気は良さそうだなあ。

5月11日
・6時起床。
・朝食は塩ラーメンを食べた。

5月10日
・今週は4営業日だったが、仕事的には谷間だったので楽だった。

5月6日
・疲れがたまって来たか、比較的ゆっくり7時起床。
・明日のために決まった時間に起きるのは良いことだ。
・今年のゴールデンウィークはあまり金を使わず、10日間をどう過ごすかというのがテーマになったような気がする。
・定年を迎えた時のシミュレーションということかも。

5月5日
・昨日の小樽でやられて、少しゆっくり起床(7時頃?)。
・朝から寿がきやの岐阜タンメン。少し濃厚で美味い。辛味あんは豆板醤風味である。

 



5月4日
・コンディションを整えて、5時起床。
・今回のゴールデンウィークは早寝早起きになっている(と言っても22~23時頃に寝て、5時起床)。
・じゃあ、構想通りに出かけるとするか。

5月3日
・早く出かけることを想定して5時起床。
・しかし、あまり調子が良くないため、遠出は明日に変更する。
・ちょっと予定がつまって来たな…

・彫刻美術館の帰り道、高齢者ドライバーに引かれそうになったのだが(←ちょっと大げさに言ってみました)、こういうのって通報した方が良いのかな? ハッキリ言うけど、ボケている可能性もあるし。
・ちゃんと車を逃がさないようにして、警察が来るまで待たせないとダメなのかなあ(それはとても面倒だ)。
・いつか事故を起こして大勢の人に迷惑かける可能性もあるからね。

5月2日
・5時過ぎに起床。
・昨日は酒を飲んでいないせいか、体調も上々。
・朝食は岩手県釜石の新華国本店のを再現したらしき、釜石ラーメン。
・昔風のラーメンだが、ちゃんとコクもある。

 

・WOWWOWで「宇宙戦艦ヤマト2199」と「2202」の1話だけ無料だったので見たところ、止まらなくなってしまい、しばらくyoutubeの映像を見てしまった。
・デスラー総統の作戦は「全艦突撃!」と「デスラー砲(またはハイパーデスラー砲)の発射準備だ」しかない。
・「私ごと撃て」の原型はデスラー総統?(ガンダム説とドラゴンボール説もあるようだけど)
・ほぼ無能と言っていいデスラー総統なのに、ガミラス(またはガルマンガミラス)の人々の忠誠心といったら…
・全体的に話は「スピリチュアル特攻物語」なのだが、ところどころ、来るねえ(子供の時に見てたから)。
・何といっても、カッコいいのはアンドロメダだ。白色彗星と対決させるのは無理で、艦隊決戦で活躍させろよと本当に思う。

5月1日
・5時過ぎに起床。早起き癖がついたか。
・朝はかなり辛いカレーを食べる。
・今日は休養日なので、家の用事を済ませて、特にイベントはなしの予定。
・結果、ほぼ何もしないで過ごした。予定通り。

2019年4月の一言

2019年04月30日 20時38分03秒 | Weblog
4月30日
・5時起床。
・時間がなくなり、慌てて出かける5時50分。
・何とか朝食には、カップヌードル味噌を食べた。

 

・そして、14時間後に帰宅。疲れた…

4月29日
・今日も5時前に起床。天気もよろしい。
・残り物で実に適当な朝食。
・今日は1軒だけと思って飲みに行ったが、隣の席のオヤジさんと盛り上がり、かなり飲まされた。
・明日は早いので、早めに寝ることにしよう。

4月28日
・久しぶりに5時前の起床。
・天気も良くなり、外の景色は「新~しい、朝が来た!」という感じ。
・私は連休の場合、すぐに「後○日しかない」と思い始める性格の持ち主。

4月27日
・5時半起床。
・無事に10連休に突入。
・しかしながら昨年の北海道大震災の時に結果的に12連休した経験もあるからな(交通機関不通で2日休み、そこから夏休み10連休)。

4月26日
・今日は私がメインで話をする打ち合わせが2つ。
・それを首尾よく終えて、燃え尽きる。

4月21日
・5時半起床。少しは肩の凝りも収まったが、朝からブログ記事を書いて、また悪くする。
・gooブログエディターがメチャクチャ調子悪そう。
・このリリース時の低レベルさは、自分の仕事関係だったら絶対許さないレベル。
・「テストしてます?」って、突っ返すな。
・朝食は「名店の味」というホタテだし塩のカップ麺。小サイズなので、炊き込みご飯と煮物を少々あわせる。

 

4月20日
・疲れもたまっているが、6時半頃起床。
・朝食は静岡みやげ(←いつのだ?)のわさび茶漬。
・しかし、夕張市石炭博物館模擬坑道の火災が心配でならない。
・あそこは「模擬」坑道とは言え、いい感じの展示がされているんだよなあ。
・石炭に火がついているらしく、そう簡単には消えないとのことだが、何とか消火、復旧して欲しいものだなあ。
・そうだ、図書カードを千円分もらったんだった。
・私にとっては現金とほぼ等価。忘れずに使おう。
・南2西5あたりのこの建物、取り壊しなのだそうだ。2階のアジア系料理店、1階の立ち飲みは西向かいのビルの1階に入る模様。



4月19日
・お客さんの事務所が新人歓迎会ということで、早く帰らされた。ラッキー。
・しかしながら、その後セミナー参加で20時半まで。有意義だったが、疲れた。
・セミナー場所の近くで、佐藤忠良「甦りの踊り」発見! と思ったら、2年半前にも見ていた。



4月18日
・某会合にて、起業のいい話を聞く。
・簡単な仕組みながら、「なるほどそういうニーズがあるのね」という感じだ。

4月14日
・昨日は結構飲んでしまい、少しゆっくり7時半起床。
・朝からラーメンで朝食をとる。

4月13日
・疲れていたはずだが、明るくなるのが早いせいか、休みが楽しみすぎるのか5時過ぎに起床。
・東京出張記を一気にアップするが、量だけ多くて、中身は薄め。

4月12日
・出張(と遊び)の疲れが抜けず、業務終了後はすぐ退社。

4月9日
・帰宅すると23時。疲れる。

4月6日
・今日は早めに出発するため、6時起床。

4月5日
・午後は目いっぱい作業があり、真剣に疲れる。
・終わり次第、さっさと帰宅。

4月3日
・月、火と出張で新年度初めての出社となるが、特に問題はなかった。
・ビルの入館証を更新していたので、手持ちの古い入館証では入れず、迎えに来てもらう。

2019年3月の一言

2019年03月31日 09時22分01秒 | Weblog
3月31日
・昨日はかなり飲んだが、何とか6時半頃起床。
・朝から台湾ラーメンで体に刺激を与える。

 

3月30日
・6時半起床。

3月29日
・年度末最終営業日、休みを取ってしまった。
・来週から忙しくなる予定。
・もっとゆっくり寝ていればいいような気もするが、普段より早起きして「黄色い博多焼ラーメン」で朝食。

 

3月28日
・北大に立ち寄って、ちょっと早めに仕事終了。

3月24日
・7時過ぎに起床。
・朝はカレー。



・話は急に変わるが、gooブログのスマホ表示版には「いいね」ボタンなどがついている模様。
・スマホから見ることが少ないため、私にとって意味は薄いなあ。

3月23日
・目が覚めるとそこは雪国だった。
・札樽道が一部通行止め、JRも一部運休、遅れが発生。さて今日はどうしようか。
・結局、小樽に行き、帰ってきてから夜食。これは酔っぱらっていたに違いない。

 

3月22日
・帰り道、道路が白くなっている。



3月21日
・ゆっくりしていても良かったのだが、6時台に起床。
・天気を確認すると雨になるではないか…。外出しようかと思ったが、やめるかな。
・昼になっても雨が降らない。これは出かけるべきだったか、いや、夕方から降るのか。
・ということで昼食はやきそばかきあげ味。確かにかき揚げ丼(揚げ玉丼)の味がする。

 

・夜は自宅飲み。締めに静岡みやげの本わさび茶漬を食べる。
・茎わさび、糸くずほどに小さい桜エビが入っていて、なかなか美味い。

 

3月20日
・明日が休みなのだけが心の支え。
・それもあって、仕事は皆さんたるみ気味。早く終わった。
・コンビニで缶酎ハイを購入。これはアルコール度数が9度だが、非常に飲みやすいと評判らしい。
・出張先では危険なので飲んだことが無いが、今回購入してみた。
・勘定をしてもらうと、出てきたレシートを見て店員さんが何か言っている(何を言っているのか分かりにくい)。
・すると棚からもう一本缶酎ハイを持って来た。
・どうやらキャンペーンなのか、何らかの当たりなのかは分からないが、もう一本くれるようだ。
・こんなに飲んで大丈夫か?(結局、明日以降に繰り越した)



3月17日
・6時頃起床。疲れはある。
・今日は私のブログ開設から5,000日目なのだそうだ。十進数で切りが良いだけだが、結構な時間がたったものだ。
・これが1万日になる日は来るのだろうか。私が生きているか、ブログという仕組みが残っているか、いろいろ課題がありそうだ。
・朝食はカップのワンタンメン。オイルを入れたら、ちょっとゴマ油風味が強すぎた。

 

3月16日
・疲れが出てきて6時過ぎに起床。
・朝からグリーンカレーで少しカツを入れる。

3月15日
・今週はやりたくない会議が沢山あって疲れた…。
・人前で説明するのって、得意っぽく見えているようだが、好きではないのだよ。

3月14日
・本日は定年退職者が発生すると開催される催しへ。
・1軒目は恒例のコースを頼んでおきながら、集まった人からビール1本当たるというパターン。
・ホテルゆえ、食べ物はオーソドックス。新人らしいおばちゃんの動きがニブい…
・2軒目は地下にある長い名前の居酒屋。枝豆など平凡なつまみしか頼まなかったが、最後に来た焼魚が美味かった。
・かなり酔っぱらって帰る。



3月13日
・通勤時の地下鉄で、ドアに何か挟まったとのことで、運転手の呼び出しボタンが押される。
・駅で停止延長になったのが1分程度とあって、周りからも不満の声は出なかった。
・どこかの電車で病人が出たのに通知ボタンを押したら、クレームをつけられたという話を聞いて、酷いもんだと思っていたが、札幌はそこまで余裕のない人間はいないかもしれない。

3月10日
・まずまず好調に6時半起床。昨日のダメージはない。
・朝はうまかっちゃん「濃厚新味」。麺のゆで時間はなんと90秒なのだ。
・ただし、北海道の人間にとっては、麺が頼りなさ過ぎて何とも言えない。
・九州のラーメンが嫌いではないが、この麺にはちぢれが入っているため、北海道の麺と比較してしまうことになり、そうなると弱弱し過ぎるのだ。
・ストレート麺がいいと思うのだが。

 

3月9日
・毎年恒例、人間ドックの日。
・かなり腹が減って来た。もう少ししたら家を出ることにしよう。

3月8日
・やっと一週間すぎたと思ったが、酒が飲めない…
・早めに帰宅し、早めに晩飯を食べる。

3月3日
・昨日は飲みすぎて、8時半起床。
・朝から濃厚ラーメンだが、カップ麺なので、そこまでではない。

 

3月2日
・6時起床。
・朝食はジンジャーキーマカレーで少し体調アップ。
・夕方、時間調整のためにコーヒー休憩。歩いていて暑くなったので、珍しくアイスコーヒーにしてみた。


2019年2月の一言

2019年02月27日 23時13分59秒 | Weblog
2月27日
・電車事故のため朝の蒲田駅は混乱していた。
・しかし、死んだ人がいることを忘れて、自分の都合で怒る人間にはなりたくない。
・帰りに琴似で初めて入った居酒屋がなかなか良かった。

2月25日
・結構遅い時間に東京着。本当はもう少し早めに移動したいのだが。
・初めて飛び込んだ鶏料理屋さんがヒット。これは嬉しい。

2月24日
・6時半起床。体を休めるということで、あまり早起きしない方が良いと思う。
・朝食はホンコンやきそば。実に大したことのない美味さだ。



・gooブログ、昨日はプレビューが利かなかったが、今日は大丈夫なようだ。
・しかしリリース前にテストってしないのかね。こんなに不具合がでたら、私の会社だったらエライことになっているけどね。

2月23日
・何とか6時起床。体調は悪くない模様。
・朝はエビカレーですこし元気が出る。

2月22日
・今朝の地下鉄は大混雑。JRが乱れていたので、地下鉄に流れたか。
・まっすぐ立っていることができず、斜めになっていたら無理がかかり、足と腰が痛くなる。
・今週は長かった。どこにも立ち寄らず帰ろうとしたが、ウイスキーが残り少ないのが気になり、酒屋さんのみ立ち寄る。
・路面状態が良くなく、雪が斜めに残る道を歩いていたら、朝痛めた足が痛くなってきた。


2月17日
・ゆっくり寝ようかと思ったが、7時前には目が覚めてしまった。
・静岡旅行記はとりあえず完成。ちょっと記事が雑だな。
・後は静岡の街とアート物件の写真をそのうちにアップしたい。
・朝食は大分柚子胡椒ラーメン。柚子胡椒は麺類に合うね。

 

2月16日
・昨日、思った以上に飲みすぎており、目覚めて慌てて病院に行く(定期検査)。
・病院では血液検査装置が故障しているとかで、採血の後、すぐ問診になり普段より早く解放される。
・何となく調子が上がらず、ギャラリー巡りも捗らない。
・先週、静岡にいたから、休みが足りないかも。

2月14日
・そういえばこんなのもらってた。高級感がある。



2月11日
・3泊4日の静岡行きから帰って来た。
・今回は仕事は関係なく、完全に個人的な遊びである。
・記事も概ね書きあがっているのだが、写真の整理に時間がかかる。
・とりあえず静岡に到着するまでの1本目の記事を書いたが、後は2月16日以降にアップする予定。

2月8日
・6時前に起床。かなり寒い。
・今日はお休みをいただき、少々遠出するつもり。
・その記事をアップするのはしばらく先のことになるであろう。
・今週の札幌市内ギャラリー巡りはお休みになるが、雪まつりの混雑に合わなくて済むということだ。

2月7日
・帰ってきたら思いのほか酔っておらず、慌てて明日の支度をする。

2月3日
・7時ちょっと前に起床。少し疲れがあるのか。
・朝食はもり蕎麦。ちょっと変化をつけてみようと、和辛子を薬味にしてみた。
・違和感がなさすぎる。もう少し多めに入れてみるべきだったか。

2月2日
・疲労が残りつつ、6時過ぎに起床。
・チャルメラの新潟ラーメンを食べる。
・大きく「かんずり」の文字が入っているのが気になったのだ。「かんずり」とは新潟県妙高市の調味料で、唐辛子、麹、柚子、塩を混ぜて3年間熟成発酵したものである。
・ラーメンはスープにも辛さがあるが、かんずりのペーストがついている。

 

・次の写真の中央部にある赤い所がかんずりのペーストを入れたところ。
・麺を食べている最中は、かなりドライ(甘味のない)な辛さが感じられる。スープを飲むときに程よく柚子が香る。



・麺が少々平凡すぎたかなあ。

2月1日
・ついに思いっきり転んだ。西線の電車通りから西に向かう辺りで、思った以上に道が滑ったのだ。
・久しぶりに市電に乗ったが、目的地に向かう電車では車内アナウンスが高めのアニメ声で、非常に聞き取りにくい。
・と思ったら、あれは雪ミク仕様なの? うーん、感心しないなあ。

秘密兵器

2019年01月27日 15時40分02秒 | Weblog
秘密兵器と言っても、もちろん「兵器」ではないのだが、Bluetoothキーボードを購入した。

これをどんな時に使うのかというと、出張ではない旅行の時に使う予定なのだ。私は出張、または旅行の時には超ロングラン記事を書くのが常だが、帰って来てから書くとなると、時間がないし、記憶が薄れることも多い。最近は旅先でも記憶が無くなるほど飲みに行ったりはしないので、ホテルに戻ってくると記事を書く時間はあるのだ。または早起きして空き時間ができることもままある。

そういう時に、出張であればパソコンを持っているので、それを使って記事を書く。しかし、出張でない時にはどうしたらよいのだろう。私が仕事で使っているのは、A4ノート型なので一応持ち運び前提にはなっているが、実際、持ってあるくと結構な重さなのだ。そして、目的地への行き帰りだけならばまだしも、美術館巡りをする際にパソコンを持ち歩くのはかなり重い。ホテルの部屋に置いておく手もあるが、ほんの少しだけ盗難の可能性も頭に浮かぶ。

ということで、別の手段が無いかと考えてみた。昔、電子メモというキーボードと画面でメモを取る機能がついているものを見たことがあり、改めて値段を調べてみたのだが、結構な高額商品だった(3万円くらい)。その流れで、電子辞書にメモ機能がついているものがあったが、これもなかなかの値段だ(電子辞書代が入っているので、妥当な気はするが)。

タブレットを買うのが普通の発想かもしれないが、そこそこいい値段で、仕事ではない時の旅先でメモを取りたいという目的にはふさわしくない。今どきの人はスマホで入力するのかもしれないが、私はどうしてもその場合の入力速度が遅すぎて、思考の流れとのアンマッチでイライラする。というところまで来て、やっと思いついた。iPhone(会社のもの)にキーボードをつなげられないのか?

ネットで調べると、iPhone、iPad対応のキーボードはあるようだ。早速、電気店に行き探すが、あまりにも商品が多く見つからない。そこで店員さんに聞いてみると「え、iPhoneにキーボードつなげるんですか?」と耳を疑うような発言をされてしまったが、その人が奥の人に聞いてみたところ、当然のことながらいくつかあるそうだ。やっと目的のものにたどり着いた。

キーボードを見ると、折り畳み式でコンパクトになるものは少々値段が高い(4桁の後半から、5桁の前半くらい)。対応するiOSのバージョンを確認したり、値段と大きさと重さを確認して、やっと決まったよ。このキーボード、幅は285.5mmである。



重さは190gなので、パソコンの5分の1以下だと思う。次の旅行の時に持っていき、ホテルで使ってみたいと思う。



字ばかりの記事になってしまい、申し訳ない。

2019年1月の一言

2019年01月27日 10時13分40秒 | Weblog
1月27日
・昨日も結構飲みすぎて、7時半起床。
・朝食はしじみ200わかめラーメン。わかめが多い。麺もたっぷり入っていた。

 

1月26日
・昨日は結構飲んだため、7時過ぎに起床。ま、無理に早く起きることもあるまい。

1月20日
・少しゆっくりと7時過ぎに起床。
・久留米とんこつラーメンの朝食。

 

1月19日
・何とか6時半起床。体調よし。天気もよさそう。

1月14日
・意図的に寝直して7時半起床。
・残り物のカレーを食べる。
・さすがに昼頃に外出。

1月13日
・5時起床。
・先週の東京出張(というか遊び)の疲れが残っているので、今日は完全休養日か。
・幸いにして、食べ物、飲み物は沢山ある。
・昼食は屋台十八番なま味みそだった。



1月12日
・昨日は少々飲みすぎて、7時前にやっと起きた。
・雪は降っていないようだが…。

1月11日
・昨日は久々に酒を抜いたので、割とスッキリした目ざめだ。
・おお、すごい雪が降っているな。



1月10日
・ちょっと時間ができたので、新年すぐの東京出張記録を投稿した。
・出張中に2日目までの記事はほぼ書き上げていたのだ。

1月5日
・元気に6時起床。
・今日は早めに出発しなくてはならないのだ。

1月4日
・今週は1日だけ仕事。
・お客さんの出社も少なく、個人的な仕事を幾つか済ませる。

1月3日
・疲れが増してきたか、8時半頃起床。
・録画したテレビ番組を見ながら、全力でだらけるか!

1月2日
・精神的にやられて、8時起床。
・軽めに残り物で朝食をとる。
・昼食はバリうまとんこつ長浜風。お湯を入れて1分で出来上がり、葱・ゴマ・紅ショウガが浮かんでいる。なかなかの出来。

 

1月1日
・休み中なので、ややのんびり6時半起床。
・朝食は雑煮+天むす。
・やむを得ぬ、恒例の年始参り。

2018年12月のまとめ&2018年のまとめ

2019年01月01日 08時18分25秒 | Weblog
【12月】
行った美術館、ギャラリー数=55。
読んだ本=48冊。
買った本=35冊。

【2018年】
今年のギャラリー巡りは620か所。前年比-33か所と引き続きダウン。まともに回りだした中では最低。
読んだ本は537冊。前年比-24冊とダウン。最低記録を前年に続いて更新。
買った本は347冊。前年比+5冊。ここ10年では最も多い。

2018年12月の一言

2018年12月31日 08時12分26秒 | Weblog
12月31日
・昨日は酒を飲んでいないが、あえてのゆっくり起床。7時に起きる。
・朝食は素麺。水道水も手が切れるほど冷たく、麺を冷やすのにはちょうど良い。
・ここ2日間ほど、少しだけ喉が痛くて内心焦っていた。
・生姜湯を飲んだり、少し長めに寝たりしたせいか、体温を測ってみたが平熱だった。ホッとした。

12月30日
・6時過ぎに起床。
・今日は外出せずに自宅で過ごす予定。読書をしよう。
・朝食はマトンカレー。
・昼食は野菜多めビーフン。

12月29日
・今週、飲みすぎたか、疲れが出たか。7時半起床。
・年賀状を書かなくては…(悲鳴)。
・午後すぐは街中の人出が少ない感じだったが、夜のすすきのは人が多かった。焦った。
・なかなかの贅沢をして帰宅。

12月24日
・疲れのせいか、7時過ぎに起床。
・朝食からこんなもの食べるのか、という感じのみそ煮込みうどん。



12月23日
・昨日はそこそこ飲んだせいか、なかなか起きれずに7時起床。
・嬉しいことに明日も休みなので、のんびりできる。
・と言いつつ、いくつかの用足しに出かけなければ。

12月22日
・昨日軽く滑ってしまい、腰を捻る。
・その痛みが少し強くなってきた。困ったものだなあ。
・とりあえず3連休なのだが、最終日は資料を確認しなくてはならない予定。
・今日は年末年始に向けての本購入日。1年間ためておいた紀伊国屋ポイントを豪快に使う。
・新古書店と本屋さんで、それぞれ1時間くらいかかった。

12月21日
・今日も忘年会で、今年の忘年会はこれで終わりだな。
・会場設定に難があり、とても付き合いきれずに1軒で帰宅。それでも22時前か。

12月20日
・会合の後、忘年会ということで帰宅すると24時直前。
・さっさとシャワーを浴びて寝る。

12月17日
・カバンを購入。今年は出張が多かったのだが、どうしても少しカバンが小さいのだ。
・とは言っても、通勤兼用なので、バカでかいのは避けたい。
・約1万円の10%引きで購入。
・ついでにマウス購入。
・これまで使っていた有線マウス、有線なのは良いのだが、クリックへの反応が悪い。
・職業用の道具であるから、さすがに購入することにした。ついでに無線マウスにしてみた(家ではずいぶん前からそうなのだ)。

12月16日
・昨日やり過ぎて、8時起き。
・激めんワンタンメン豆乳担々麺の朝食。刺激のあるような無いような…。

 

12月15日
・明るくなるのが遅く、6時半頃起床。
・2週連続東京出張だったが、今週末は何もない。
・もう年内は出張もなく、平和な日々が送れる予定。
・朝食は徳島土産の鮎雑炊。鮎の風味はそれほどないが、だし汁は美味い。

 

12月14日
・久々にフル営業の週。金曜日はお客さんの忘年会ということで、早帰りの指示がでたので帰宅。
・余計な立ち寄りもせず家についたら、18時台だった。早いね。

12月9日
・昨日、無理をしなかったせいで、あまり疲労を感じずに目が覚める。
・とはいえ、札幌市内のギャラリー巡りはパス。いろいろ面白いのがあるようだが…
・本格的に雪の季節か。



12月8日
・割と快適に目覚める。二日酔いなし。
・美術館疲れで、早めの飛行機に変更して帰る。
・今日の羽田~新千歳空港は普通に運行しているようだが、時々機材遅れで出発遅れがあるようだ。

12月7日
・今日帰るつもりではないのだが、羽田~新千歳空港は欠航が出ているようだ。

12月2日
・7時半起床と、普段よりも遅い。

12月1日
・6時起床。
・朝食は四川風汁なし担担麺だが、麺がビーフンなのである。残り野菜を適当に入れたので、多少刺激が和らいだか?



・読んでいた本のジュースバーの話が面白かったので、丸井さんの地下1階でイチゴ・ぶどうのジュースを飲む。
・氷少量に後はフルーツだった模様。
・もちろん美味いのだが、ジンが入っているともっと美味かったりしてと思う。


心を落ち着ける

2018年12月17日 17時51分34秒 | Weblog
本日は「P」に入り、コーヒーLサイズを注文。ここは「ラージ」なのね。



量がたっぷりあった。



ところで私は喫茶店にほとんど行かないため、このブログのカテゴリに適切な区分けがない。「飲み歩き」はアルコールのことを言っているし、「食べ歩き」も違和感がある。ま、どうでもいいか。