ばばちゃんのおっちゃんの日本語の先生への道

日本語の先生になろうと一念発起いたしました。

20161023

2016-10-24 09:47:26 | 7.私の日誌
日本語教育検定試験

 検定試験を受験してきました。危惧していました通り聴解問題が、さっぱりでした。
 言い訳いたしますと、騒音の激しい工場で仕事をしていましたので、昔から難聴でした。英会話の講習でも、若い人達が聞き取れているのに、私が聞き取れないというのを何度も経験しております。最近では、加齢のため、更に難聴が進んでいまして、テレビの音量で奥さんとのいさかいが絶えません。当然、加齢で、神経系のレスポンスも落ちています。従いまして、よく聞こえないのと、鈍臭くなっているのとが重なって、判断できなかったり、遅れたりしました。

 試験場で、聞きますと、申込時に、申請しますと、何か便宜を図ってくれるそうですが、どうなのしょうか。もともと、難聴は、高音部が聞き取れませんので、安物の補聴器をもってきて、音量を増やすだけでは無理かもしれません。もしかして、勘が働くかもしれませんので、もう少し、訓練をして様子を見たいと考えます。いずれにしても、実務につきますと、それらの能力が必要になりますので、少しでも、その穴を埋める工夫をしなければなりません。

 時間的には、スラスラ解いても、いっぱい、いっぱいぐらいでしたので、迷わず即断即決出来るように持って行くことが大切なようです。
 私のアドバイスは、聴解問題から入ってください。他の問題とは異なり、知識の問題だけでなく「感覚」の問題でもありますので、感覚を磨く必要があります。また、どなたかが、おっしゃっていましたように、出題パターンが同じなので、得点サービスエリアかも知れません。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする