ひつじ草の挑戦状

色んな思いを綴ってます。

Pieta(慈愛)

2013-09-25 | Italy-聖地巡礼の旅-
果たして、一度裏切られたら、
「許せるものなのだろうか?」

ユダに裏切られたイエスは、磔の刑。
その後、
磔から降ろされ、マリアの胸で眠る。

これがミケランジェロのピエタ像。
ピエタとはイタリア語で、
“哀れ”とか“慈愛”の意味。

23歳の、若きミケランジェロの傑作と名高い作品で、
マリアの胸には生涯唯一の彼のサインが残っている。

この像からマリアの哀しみは見えるが怒りは無い。
果たして、
冤罪や濡れ衣に対して、
このような感情だけで、
抑えられるのだろうか?

もし、自分が裏切られたら…、

哀しみが怒りを呼び、
泣き叫び、怒り狂い、
その裏切りに対して、
また、神に対しても、
己の定めに対しても、

許せない気持ちで一杯になるのではないか。

聖書には神と同じく、天使という存在が登場する。
人間の“業”に対して、深く感情を入れない彼らだが、
熾天使ルシファーだけは、違っていた。
人間の仕業に哀しみ、そして、怒った。
この怒りによって暴徒となったルシファーは、
天使から追放、天国から追われ、地に堕ちた。
堕天使の烙印を押された彼は、地の底で国を作った。
その国の名は、地獄(地国)。
ルシファーは、名を悪魔(サタン)に変え、
地獄王に君臨したと堕天使の記録が残る。
なんとも、ルシファーというサタン様は、
人間に近い感情の持ち主だと、私は思う。

裏切られたら、辛い、悲しい。
悲しみの向こうで怒りの感情が、
マグマのように、沸々と沸き…、

自らの心に問う、
「あの行いを許せるか?」
「あの言葉を許せるか?」
「あの存在を許せるか?」

『許しなさい』
神は許せるのだろう。

裏切りを知っていたキリストは、ユダに、
『しようと思うことを、今、しなさい』
こう言った。

その人の心に任せた、この言葉、
それこそが、神の審判のようで、
なんだか怖い…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。