奇跡への絆

図師ひろき

お父さん、がんばれ!

2009年01月11日 09時54分42秒 | Weblog


 連日、児湯郡内の消防出初め式が続いています。

 昨日は、都農町と高鍋町。

 今朝は、新富町。

 来賓として出席させていただいています。

 寒い!とにかく寒い!

 団員はもっと寒い!

 来賓席に周りには、暖をとるための焚き火が用意されていますが、団員は開閉会式と訓練中はジャンパーはもちろんのこと手袋すらすることはできません。

 その辛さを知る私は、来賓席に座っていることはほとんどなく、会場内を回り団員と触れ合うようにしています。

 都農会場となった、都農小学校運動場では、大会が始まる頃になっても、芝生は霜が解けきっておらず、朝日にキラキラと反射してきれいでした・・・が、寒い!!


               

 高鍋会場は、小丸河畔河川敷運動広場でした。広い運動場と澄み切った青空とのコントラストがとてもきれいでした・・・が、さえぎるものがない会場には容赦なく寒風が吹き荒れていました・・・

               

 今朝の新富も快晴!そしてほとんど風がなく、寒いには寒いのですが、比較的過ごしやすかったです。

 「昨日は風がついして、さみかったですがね~。今朝は風がやんじょるかい、だいぶいいですね!」

 と消防団幹部の方と話しているよ

 「もうそれ以上言うな、言うと吹き出すど!図師くんのせいになっど!」

 と冷やかされ、寒さを堪えながらも、温かい会話がありました。

      

 どの会場も素晴らしい出初め式でした。

 来賓以外にもたくさんの観客の方に来ていただきました。

 特に印象的だったのが、若いお母さんと女の子が、お父さんのがんばる姿に小さな拍手を送りながら応援しているほのぼのとした光景でした。
               
               

 団員の皆さん、本当にお疲れ様でした!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (天のうずめ)
2009-01-11 13:17:30
冷たい風なのは新鮮だからでしょう、
お疲れさまでした。

昨日の夕方都農ワイナリーに寄ったら、確かに、風強かったです。

今年も児湯に新しい風を吹かせましょう。
返信する
出初式・・・ (布袋葛)
2009-01-13 21:57:34
わたくしのお知り合いのご主人様が消防団でご活躍なさってらっしゃいます。
今日、奥様とお話をしておりましたら「出初式がやっと終わった・・・大変だったわ・・・。」と、話してこられ、何かあったのかと尋ねてみましたら。
「朝の5時半の集合時間になっても部長が来ないから、みんなで心配していたら・・・居眠り運転で石柱に激突されて・・・脊髄をめちゃくちゃに骨折してて・・・出初式は、前任の部長が指揮をとったけど、班長他、みんな動揺してしまって・・・。」と。

きっと、前日も遅くまで訓練なさって、朝も早かったからでしょうか・・・。

消防団の方々が、まさに身体をはって活動されてらっしゃるのだ・・・。と、心が痛みました。

皆さん、健康や事故などにはくれぐれも気をつけて活動されて下さいませ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。