goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

暑い夏が来ているータチアオイ

2025年06月12日 05時14分30秒 | 日記
最近、日本の四季は何処へ行ったのだろう。

冬が終わったら、春は幾日もなく、
あっという間に夏日になり、
夏日が何日か続くと、こんどは真夏日だと言う。

夏日が最高気温25℃、真夏日が30℃超え、
35℃以上が猛暑日、熱帯夜は最低気温が25℃以上、
夕方から朝までの状態。

書いているだけでうんざりしますね。
日本も美しい四季が無くなり二季になってしまいそう。

なんでこんなことを書いているの?

真夏のタチアオイが咲いているからです。

写真は白いものですが、赤い立葵、
ピンクのタチアオイもあるのです。

(白のタチアオイ1)


(白のタチアオイ2)

(赤のタチアオイ 1)


(赤のタチアオイ 2)

(ピンクのタチアオイ 1)

(ピンクのタチアオイ 2)

もう真夏になったのですが、
気持ちがついて行かないのです。

着るものも、夏物にしていますが、
長袖です。

もう半袖にしようか・・・
いやいやTシャツだけで・・・

カミさん曰く、半ズボン買ったら?

「何言ってるの、半ズボン何着も持っているし、
ストッキングも白や色物も持っている。」

ここ何年か着ていない夏物を出すことにしようか・・・

ボクもあと半年もすれば90歳だから・・・
そんな夏物着て何処へ行くと言うの?

思案中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクサボテン(3)

2025年06月10日 05時05分18秒 | 日記
クジャクサボテンが咲いた話は以前書いた。
その時、つぼみまで数えると、
全部で20個は咲くだろうと書いたが、

6/4までに14個咲いた。

その後、二個づつ二日に渡って咲いた、
これで都合18個咲いたが、
残る蕾は、3個あるから、都合21個咲くだろう・・・
そう思っていたら、
またまた小さな蕾が出来ているのを見つけてしまった。

これでは最後は花が終わらないと、幾つになるか分からない。

これはご近所のクジャクサボテン。

良く咲いている。

6/7ついで白いクジャクサボテンが2個咲いた。
今後も咲くと思われるが、
クジャクサボテンは今回で終わりにしよう!

(二個咲いた我が家の白いクジャクサボテン)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の花壇

2025年06月07日 04時44分49秒 | 日記
4月に撮った写真の中で、
ボクにとっては一番きれいだと思う写真。


公園の花壇、ご近所のヴォランティアの方たちで運営されている。

残念なのが、この公園の休憩所、
ホームレスが陣取って寝具や生活雑貨で埋まっている。

時々、区役所の公園課の人とごみを整理する車がやって来て、
整理するように言って、
一旦、片づけるのですが、
二日も経てば元の木阿弥で、
生活雑貨でごちゃごちゃになり、
休憩所どころか、ごみ溜め状態になる。

(ホームレス占拠した休憩所)

住民の間では、屋根が有るから居つくので、
屋根を爆破したら、ホームレスは居なくなるだろう、
そんな物騒な意見が出ている。
何と言っても住民の税金で運営されている公園、
近くには小学校もあり、通学路にもなって居る。

ホームレスはもう4年居座っている。
何とかならないものだろうか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイサンボクの花

2025年06月04日 05時01分13秒 | 日記
何時も五月末から六月初めに開花する
タイサンボクの花が咲いている。
漢字では泰山木ですね。

この花はめったに見られる花でなく、
思い出したように気が付いて見る花です。
  
漢字だけを見ると、中国の泰山に生えていた木かと、
ことわざにある「泰山鳴動して鼠一匹」から推察して、
この山に生えていた木なのかと思っていました。
 
所が「泰山鳴動して鼠一匹」は中国のことわざでなく、
「ラテン語のParturiunt montes, nascetur ridiculus mus.
(山々が産気づいて、こっけいなハツカネズミが一匹生まれる)」
であることが分かった。

「泰山木(タイサンボク)の花言葉は「前途洋洋」「壮麗」であり、
6月8日の誕生花です。
また、泰山木は艶のある葉と大きく枝を広げて生長する力強さや
たくましさを感じる樹形から、花言葉「威厳」も持っています。 」
(ネットのgoo辞書から)

東京都北区の桐ヶ丘にある小学校の校庭です。
この白い花は直径20cmほどあります。

(タイサンボクの花)

(校庭の柵のすぐ脇にある花)

(三本の木の一番左側の木)

三つの木の一番左側の木がタイサンボクで、
白い花が見えます。(黄色の〇)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミさんの通院日と最後の検査結果良好の喜び(4)

2025年06月02日 05時00分02秒 | 日記
5/28がカミさんの通院日でした。
この時は、切り取った乳房の組織検査により、
他の部位へのがんの転移があるかないか、
結論が出る日です。

いつもより早く起きて、予約時間に間に合うよう、
朝食も終わらせ、洗濯ものも物干し竿にかけ終わり、
9:00時には家を出発します。

予約時間20分前に病院に着いて、
診察券を出し、先生に呼ばれるのを待ちます。
この後のことが心配で、悪い時は永い入院生活が待っています。
切り取った乳房だけで済めば、
後は手術跡の切り傷が収まるまでの通院で済みます。

何と言ってもボクたち夫婦には、
ボクの「悪性リンパ腫」の辛い経験がありますので、
それこそ長い入院生活の思い出から、
悪い方へ、悪い方へと考えが進んでしまいます。

主治医から診察室に入るようにと、
看護師から呼ばれて、おずおずと中へ入ります。

「傷口はどうですか?」と先生。
「少し痛みます」とカミさん。
「後ろのベッドに横になって見せてください」
同じ部屋の一部がベッドになっており、
黄色のカーテンで仕切られている。
そこへカミさんだけが入って横になる。

「ここが少し腫れており、痛みます」と声だけ聞こえる。

どんなことをしたか知らないが、
カーテンから出てきて、先生が口を開く。

「傷口がキチンと治るまで通ってください。
先日の手術で切り取った部分の検査結果ですが、」

ボク達夫婦には、その先に緊張の聞き耳を立てる。

「何処にも転移している兆候が無く、
切り取った乳房だけのがんでした。
リンパ節にも転移は有りません。」

「ずいぶん心配しましたが、ほっとしました。」とカミさん。
「良かったね! 
先生!本当にありがとうございました!」のボク。

「早期発見が、よかったと思います。
それで、現在、傷口が少し痛んでいますので、
一月先の6/25にもう一度、
その傷口を見せてください。
しっかり治っていれば、そこで終わりです。」と先生。

ボクは胸の底でバンザーイを叫んだのは語るまでもない。
カミさんに、
「良かったね!良かったね!」と連発し。
「先生 本当に有難うございました!」と立ち上がって、
頭を下げた。

一件落着、

めでたし!! めでたし!!

これで8月には、旅に出られそう!!

本当にうれしい!! うれしい!!

この気持ち解って貰えるでしょうか・・・






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potora!  NTTグループ運営!