お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

鎌倉梅散歩3

2015-03-19 | 古都を歩く

鎌倉梅散歩3回目は瑞泉寺~宝戒寺です

【 瑞泉寺 】
鎌倉公家(鎌倉府の長)の菩提寺として、鎌倉五山に次ぐ関東十刹に入る
格式のある寺院です。四季を通していろいろな花を楽しめ・・・
本堂裏の庭園は夢窓国師の作  国の名勝に指定されています。
開山:夢窓国師  開基:足利基氏

① 山門

門を入るとリニューアルされ、石を敷いたお庭が目をひきました。 
写真を撮りませんでした 残念!

② 梅に囲まれた本堂


③ 古木の梅が沢山あります


④ 本堂裏の庭園は夢窓国師作


⑤ 客殿


⑥ 三椏                 ⑦ ショカッサイ
ミツマタ ショカッサイ
ショカッサイは紫花菜と言い紫色の4弁花   東アジアから渡来したそうです。




鎌倉駅へ向かう途中ちょっと寄り道したのが 宝戒寺でした。

宝戒寺は天台宗のお寺で、後醍醐天皇の命で、足利尊氏が北条氏を弔うため
鎌倉幕府執権の屋敷や跡地に建立
北条高塒は宝戒寺の裏山にある「腹切りやぐら」で自害したと伝えられています。

⑦ 参道 手入れされた梅が素晴らしかった!


⑧ 本堂と菰巻き(むしよけ寒さよけ)された松


⑨ 本堂脇の枝垂れ梅


⑩ 古木の白梅


⑪~⑬  梅と椿です。  クリックしてくださいね
白梅 紅い椿 白い椿

いくつかのお寺を大急ぎで回りましたが、黄色い三椏の花が大きく、満開の所が多く
お寺にはお花が似合い、春のお花を愛でることが出来ました。

瑞泉寺へ行く途中 平山郁夫画伯のアトリエもありました。
鎌倉には漫画家や文人が多く在住していた様で、静かな雰囲気の中で作品をかかれたのでしょう。

今回も沢山の写真を見ていただき、有難うございました。 
鎌倉梅散歩は今回で終わりです。



鎌倉梅散歩2

2015-03-17 | 古都を歩く

鎌倉梅散歩2回目は、浄智寺です。

東慶寺から徒歩で数分の所にあり、臨済宗円覚寺派  鎌倉五山第4位
本尊は阿弥陀如来・釈迦如来・弥靱如来の三世仏で過去・現在・未来を象徴
境内は国の史跡  鎌倉江ノ島七福神の布袋尊を祀っています

① 総門  「宝所在近」 の額があります

「宝所在近」の「宝」は「仏教」の「悟り」の意味で、がんばって修行をすれば
早く悟りを得ることが出来ると言うことだそうです(netより参照)

② 布袋尊  でっぱったお腹と大きな福耳ですね
千客万来・家運隆盛・家庭円満・商売繁盛の神様 
皆さんに撫でられたのでしょう お腹が黒光りしていました。  私も健康を願って 撫でました 


③ 曇華殿(どんげでん) 
阿弥陀如来・釈迦如来・弥靱如来 三世仏が祀られています


④ 大きな三椏が満開だったので、マクロで撮ってみました


⑤~⑥  クリスマスローズ  高い所にあったので、簡単に撮れました(笑)
クリックで拡大します
クリスマスローズ クリスマスローズ

⑦ 枝垂れ桜 早咲きですね 綺麗なピンク色でした




やや強い風に帽子を飛ばされながら、荏柄天神社へ向かいました。
荏柄天神社
福岡の大宰府天満宮・京都の北野天満宮と並ぶ日本三大天神の一つ
境内は国の史跡 本殿は国の重要文化財に指定されています。
学業の神様菅原道真を祀る神社

⑧ 桜門


⑨ 樹齢900年の御神木  大銀杏

桜門の右側にあった大きな銀杏はこちら 大銀杏

⑩ 拝殿
大学・高校・中学の受験生や資格試験などの合格を祈る絵馬が沢山ありました


⑪ 本殿


⑫ 絵筆塚


⑬ 絵筆塚には 154枚のリレーフが飾られていて
鎌倉在住だった漫画家 故横山隆一氏が奉納したそうです。 
園山俊二氏・小島功氏など ユニークなカッパの絵が面白い


今回も沢山見ていただき、長いスクロールにお付き合いくださって 有難うございました。
次回は 瑞泉寺と宝戒寺の写真です。




鎌倉梅散歩1

2015-03-15 | 古都を歩く

梅の花が終わりそうですが、鎌倉は遅咲きのようなので、欲張りな散歩に行って来ました。
北鎌倉~東慶寺~浄智寺~鶴岡八幡宮(通り抜け)~荏柄天神社~鎌倉宮~瑞泉寺~宝戒寺~鎌倉駅
何回かに分けてUP予定ですが、間もなく桜の季節!! 急がなければ・・・

第1回目は東慶寺です。
臨済宗円覚寺派 開基:北条貞時 開山:覚山尼
北条得宗家(本家)ゆかりの尼寺  縁切寺として知られる花のお寺

① 総門


② 本堂


③ 本堂入口の古木の梅


④ 爽やかな薄いピンク色の梅(満開)


⑤ お釈迦様も梅見気分?


⑥ お茶室前 お抹茶は一段と美味しいでしょうね


⑦ 満開のミツマタ


⑧ 古木の梅がずらり・・・


⑨ 帰りに円覚寺方向を見ると洪鐘辨天堂の屋根が見えました


⑩ 雪割草もひっそりと咲いていました


早い時間に行きましたので、静かな梅散歩が出来ました。。。
鎌倉は、山が多いので日陰になるのでしょう~開花が遅いようです。

沢山見ていただき有難うございました。
急いで次々UPしますね


梅まつり

2015-03-11 | ちょっとお出掛け

和の園に春の香り、初めて「京王百草園の梅まつり」に行きました。

古木の「梅」に癒され不思議と心が落ち着き、美しく静かな世界へ行ったようでした
約50種500本の梅が咲き競い、園の華やかさも最高潮
武蔵野の自然を愛した若山牧水生誕百周年記念の歌碑が迎えてくれました。

歌碑も見える入口そば
青い空に紅白の梅が綺麗でした


お休み処「松連庵」
お蕎麦をいただきましたが、意外にお安い値段でした


松の雪吊りと梅


マンゲツシダレ(白い梅)




古木の紅白梅


茅葺のあずま屋と紅梅


見事な白梅


見晴台からの眺望


「つるし雛まつり」 も行われ華やいでいました


【 百草園で出会ったお花 】

福寿草寒咲きアヤメ
上ばかり見ていましたが、足元に可愛いお花がありました
福寿草は「めでたい草(幸福と長寿)」の意味
寒咲きアヤメは名前の通り冬に咲くアヤメ(ギリシャ語で虹を意味する)
福寿草 カンザキアヤメ

ゆったりとした和の時間を過ごせ、急な坂道も苦になりませんでした。
若山牧水はこの地で恋人小枝子との失恋を歌にし、「独り歌へる」を作ったそうです
松尾芭蕉の句碑も木々の緑の中にありました。
「梅まつり」は 3月15日(日)まで行われます。



多摩動物公園(蝶)

2015-03-09 | Weblog

日野市の百草園へ行った時、足をのばして多摩動物公園の昆虫館へ寄ってみました。
数年前の梅雨の時期に行った時ムンムンする温室に入るとカメラのレンズが曇り
しばらく写真が撮れなかったことがありました。今回は曇ることなく
広い温室の中で放し飼いされていて、可憐に飛んでいる蝶さんの姿を身近に見ながら
夢中でシャッターを押しました。

① アサギマダラ
「旅する蝶」として有名で、春から夏にかけて南から北へ移動し
秋になると南下するそうですがここは温室


② オオゴマダラ
白黒のまだら模様が特徴的な大型のマダラチョウで、蛹が金色になる


③ タテハモドキ
石の上に止ってサービス 一際目立つオレンジ色
日本では沖縄など南西諸島にしか生息しないが、暖かい温室で育ちました。
アフリカや東南アジアに多い蝶です。


④ シロオビアゲハ(上) とオナガアゲハ
シロオビアゲハはアゲハチョウとしては小型
オナガアゲハはクロアゲハに似ていますが翅が細い


⑤ ツマベニチョウ
九州の南端部や沖縄の林、人家周辺などで、一般的に見られる大型のシロチョウ


左から ⑥シロオビアゲハ ⑦イシガケチョウ ⑧オナガアゲハ ⑨タイワンキチョウ ⑩ムラサキシジミ
サムネイルをクリックしてください  拡大します
    

⑪ ツマベニヒョウモン
ツマベニチョウの仲間には毒があるそうですが・・・美しい


⑫ アサギマダラ


⑭ (下)ムラサキシジミ(♂)?
翅の表が青紫色に輝くシジミチョウ


カメラを構えたかと思うと逃げてしまい、飛んでいる姿は撮れませんでした。
今回は、数年前より種類が少なくなっていたように感じ
温室内に『やさしく見守ってください』 と書かれた看板があり、苦労されているんですね。
苦労のお蔭で可憐な蝶さんを見ることが出来ますね 大事にしたいものです。

沢山見ていただき、有難うございました。 次回は百草園の「梅まつり」をUP予定です。