お友達に誘っていただき、初めて丹沢・三の塔へ行く決心をしました
自宅を午前6時に出発
横浜駅~秦野駅~(バス)~ヤビツ峠~二の塔~三の塔~(三の塔尾根)~大倉、秦野戸川公園~(バス)~渋沢駅
丹沢屈指の眺望を誇る人気のある登山コース、大勢のハイカーに出会いました
三の塔は標高1,205m トレッキング用の杖 日よけ用の帽子 雨具 おやつとペットボトル持参
写真を撮るのが目的ではなかったので、重いカメラを持たず、NIKON COOL PIX P500
Canon PowerShot G10 2台のカメラを持って行きました
丹沢の新緑と富士山が見えると最高でしたが、富士山は雲隠れで姿を見ることが出来ませんでした


画像クリックで拡大されます。





ヤビツ峠から二の塔(1,144m)・三の塔(1,205m)を目指し、道標を頼りに上り始めます
途中の山桜がさわやかで、岩場の道もこの時点では楽々 ?





大山が見え 二の塔に到着 ヤッホー! ちょっと休憩して0.5km先の三の塔を目指しますが
早くも疲れたのか? アップダウンがきつい






三の塔から烏尾山荘を見下ろせ、昼食後 膝を気にしながら、三の塔尾根を下山開始
後から来た方に越されてしまい 「 お先にどうぞ~ 」 で
ミツバツツジやマムシグサ 戸沢林道の緑に癒されながらマイペースです





ようやく平坦な道へたどり着き、車道を歩くのかと思ったら また山道へ進み、心臓の鼓動が小刻みになりました
ダウンしてはいけない! 頑張るよりほかありません
「いよいよダメな時は、救急車を呼んでください 保険証持ってます 」 と伝えて苦笑い
最後の秦野戸川公園が見えて来て、かぜのつり橋・日本庭園の御衣黄が疲れを慰めてくれました




秦野戸川公園・水無川を見ながら振り返って「あの山へ行って来たんだな~」 感慨無量 !
「やればできる」ではなく「やればできた」という感じですね
終わってしまえば、達成感で一杯でしょう・・・と言ってくださったお友達
そばで気遣い、助けてくださって、感謝づくしの山歩きでした
