畑こうじ情熱ブログ

あなたがいるから頑張れる。わたしの熱い想いを感じてください。

アベノミクスは日本を貧しくしている。予算委員会で質問。

2014年10月31日 19時31分09秒 | Weblog
 昨日の予算委員会で質問に立ちました。私の質問を含めていろいろな議員が質問に立っていましたが、共通して感じたことは、安倍政権は、都合の良いところのデータを切り出して、それをあたかも全体のように言うことです。安倍政権の経済政策(アベノミクス)で、企業の業績も回復して、賃金も上がっていることを誇らしく総理は言いますが、それは事実ではないということで論争しました。企業業績は、統計の取れる大企業だけのことですし、賃金は名目上は上がっていても、物価がそれを上回るくらい上がっているので、実質は下がっています。輸出企業の輸出も増えない中で、貿易収支も赤字になり、むしろ、名目賃金と実質賃金の差が開いてきています。この差が埋まり、名実共に賃金が上がる状態にならなければ消費税増税も行うべきではありません。こういうことをファクトに基づいて議論しました。皆さん、経済回復の実感が持てない、と言われますが、それも当然です。実質的には経済は回復していないのですから。これが、アベノミクスの虚飾です。

 異次元の金融緩和も、市中にお金が回らず、銀行に無駄に積まれてるか、海外の投機マネーに流れているかのどちらかで、実体経済に寄与しない上に、円安による物価高という弊害の方が大きくなっていると指摘したところ、日銀総裁は、「企業がお金を持っているので借り入れが少なくなっている。」と言いました。まさに、需要がないところにお金を流しても意味がないのです。しかし、本日、日銀は量的緩和の拡大を決定したとのニュースが流れてきました。全く懲りていません。本当に、日銀総裁は経済学を知っているのでしょうか。

 昨日の予算委員会の私のやりとりは、昨日の報道ステーションで放映されたとのことです。そして、今日の朝も民放で流されたようです。どちらも見逃してしまいました。残念。長妻議員、辻元議員、安住議員等からお褒めをいただきました。論客からほめられたということで免許皆伝でしょうか。安住淳議員からは、「おれは消費税増税論者だけど、そのおれから見ても、事実に基づいた論理的ないい議論だった。大したいい質問だったよ。」と珍しく絶賛の言葉をいただきました。正直うれしかったです。

 さて、党の政策責任者のポストの名前を変更しました。これまでは総合政策会議議長でしたが、これからは、政策審議会長(政審会長)となります。わかりにくい名前だったので、他党と同様の名称にしました。また、民主、維新、みんなの議員の連携のための勉強会(新世研)に私を含む生活の党の議員の何人かが参加し始めたことは以前書きましたが、このたび、新世研の事務局次長に就任しました。質問に、議員立法に、他党との交渉に、野党再編に、とますます忙しさが加速する日々です。

テレビ生中継有の予算委員会 質問のご連絡

2014年10月29日 15時16分37秒 | Weblog
皆様こんにちは。

明日、NHKテレビ生放送中継有りの予算委員会で
党を代表して質問することになりましたので、ご報告申し上げます。

10/30(木) 予算委員会(TV入)
内 容 集中審議(経済・財政・TPP・地方創生等)
時間帯 16:30~17:00の30分間
場 所 衆議院本館3階 第1委員室


NHK総合テレビで生中継されます。
お時間のあるお方はご覧いただければ幸いです。

明日もしっかりがんばります。

本日、朝食懇親会を開催しました。内閣委員会で質問に立ちました。

2014年10月24日 16時13分58秒 | Weblog
 本日、東京で朝食懇親会を開催しました。朝早い時間にもかかわらず、昨年よりやや多い60名以上の方に来ていただきました。講師は、菅原文太さんでした。我々の世代では、トラック野郎、もう少し上の世代では、仁義なき戦い、で有名です。現在は、環境問題を考える立場で活動されていますし、山梨で有機農業を実践されています。性格や雰囲気もちゃらちゃらしない、渋い、イメージ通りの人でした。初対面では、ややぶっきらぼうかなという感じさえするくらいです。話は、原発や環境問題に限らず、戦争を知る世代としてライフスタイルや考え方など今の日本を憂える話をしていただきました。真の愛国者、国士としての雰囲気を感じました。革新派、改革派、保守派という狭い枠を超えて、我々が心しなければならない有意義な話をしてもらったと思いました。この朝食会には、鳩山元総理、沓掛哲夫前衆議院議員(元国家公安委員長、防災担当大臣。国交省の大先輩です。)にも来ていただきました。感謝感激です。鳩山元総理には、「畑さんは、政策もできるが、心ある人柄であり、この二つを併せ持っている政治家は本当に少ない。どちらかだけの政治家はざらにいるが。」と過分の励ましの挨拶をしていただきました。

 地元でのパーティーは、11月29日に盛岡のホテルニューカリーナで行う予定です。こちらのゲストは、河村たかし名古屋市長、達増拓也岩手県知事、主浜了参議院議員です。名古屋市は、陸前高田への人材派遣や被災地への車の寄贈など、岩手県を大変助けてくれているところです。復興をテーマに大いに語り合いたいと思います。もちろん、野党共闘、再編へのお考えも聞けるかもしれません。皆様、是非ともおいで下さい。

 今日は、さらに、内閣委員会での質問にも立ちました。特定秘密保護法の運用基準が曖昧であること、そして、女性政策について、上川大臣、有村大臣と議論しました。国政の大きなテーマ、新たなテーマで新境地も開いているところです。

NHK日曜討論や国会での議論で見えてきたこと

2014年10月20日 15時53分11秒 | Weblog
 昨日は、NHK日曜討論に出演しました。この中で、見えてきたことは、安倍政権の経済政策は失敗しつつあるということです。実際の需要がない中で、異次元の金融緩和という極端な金融緩和をしたが故に、円安を招き、食料、エネルギー、飼料等の輸入物価の高騰を招いた結果、生活必需品価格の上昇という副作用が出ている一方で、肝心の輸出が増えず、今の政策が意味のないものになっているというものです。輸出が増えない理由は、輸出企業は生産拠点を海外に移しており、円安になったからといってドル建ての価格が下がるわけではないからで、このことは分かり切っていたことです。賃金は大企業を中心に上がっていることは事実ですが、物価上昇がそれを上回り、実質賃金は下がり続け、むしろ、名目賃金との差が広がっているという状況です。雇用については、有効求人倍率は上がっていますが、正規雇用の倍率は相変わらず低いままです。このような状況を見ると、アベノミクスは、日本人を貧しくしているだけではないか、と私は主張しました。先週の内閣委員会で甘利経済財政担当大臣に対しても、「大企業、輸出企業、富裕層の経済を高めて、それを末端に及ぼそうというトリクルダウンは、機能しないことが実際にも論理的にも実証されている。」と言って、激論になりました。アメリカのノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・シュティグリッツ教授や「21世紀の資本論」を書いたフランスのトマ・ピケティ教授により、論理的にも実証的にも証明されていますし、何よりも、小泉政権以来効果が出ていないことは事実です。日本ばかりが世界から見て一周遅れの経済政策を行っているのです。私は、需要が弱いことが日本経済の成長阻害の一番の要因だったと思っています。そのためには、現段階では、雇用の安定と実質賃金の上昇により、GDPの6割を占める個人消費を高めことが必要だという立場です。社会保障のための再分配ではなく、実質的な経済成長を高めるためにこそ、適切な再分配が必要だということで議論しています。

 私たちの立場は、野党で言えば、規制緩和を第一義的に考える立場ではないし、経済成長よりも再分配を優先して考える立場でもありません。規制改革とセーフティネットの構築をバランス良く進めていくべきという立場です。維新・みんなと社民・共産の中間的な立ち位置なのだろうと思います。討論番組や世間の見方は、左翼に一括してくくられることが往々にしてありますが、「理想的な中道主義」、「良識的中道主義」、さらに言ってみると「過激な中道主義」とでも言える立場です。

 一昨日には、東京で「一由会」(自由党時代からの小沢一郎代議士を支える組織)の15周年の懇親会に、私が小沢先生の代理で参加させていただきました。今の党の見え方、党の名前等に関してもご意見をいただきました。私自身はもっともだと思いました。私たちは、元祖改革勢力であり、我々の言ってきたことと似て非なることが行われているのを正す立場として行動してまいります。

19日にNHK日曜討論に出ます

2014年10月16日 16時26分14秒 | Weblog
NHKのテレビ番組に出演することが決定致しましたので、ご案内申し上げます。
各党の政調会長クラスが集う討論番組に、党を代表して出演することとなりました。
1時間の生放送番組となります。


日  時:10月19日(日)
時  間:午前9時00分~午前10時00分
放 送 局:NHK総合(地上波)
番 組 名:『日曜討論』(※生放送です)
主な内容:日本経済について,その他重要政策


お時間がございましたら、ご覧いただければ幸いに存じます。

国会審議本格化。昨日と本日で4回の質問に立つ。

2014年10月15日 17時50分11秒 | Weblog
 国会の審議が本格化してまいりました。昨日は、本会議で地方創生関連法の質疑、本日は、農林水産委員会、内閣委員会、地方創生特別委員会の質問に立ちました。今は、さすがにハードで疲れ切っています。1日に3回というダブルヘッダーならぬトリプルヘッダーは、国会史上でもあまりないことのようで、各党議員からすごいですね、と言われました。全体で総じて感じたことは、安倍総理は、競争主義で地域活性化を図ろうとしているのであって、条件が厳しい地域のセーフティネットを適切に組み合わせるということにあまり情熱は感じられないということです。もちろん、個々の施策、例えば、私の提案した人口減少時代の国土を2倍に活用する手法としての「都市と地方の2地域居住(ダブル居住)」については、石破大臣から積極的答弁をもらいました。ただ、総じて厳しい地域に対する地に足がついた思いや政策が弱いのかなという気はしました。本日は、石破大臣との初の討論の機会としなりました。地方創生の法案「まち・ひと・しごと創生法」は、中身がすかすかでうまく機能するかわからない法案です。もっと議論し、その機能させる方法、施策検証の方法、縦割り打破の権能等を議論し、場合によっては、修正も必要な法案かもしれないと感じました。内閣委員会では、甘利大臣とTPPと安倍内閣の経済財政政策(特に金融緩和、円安のメリットはあるのか、物価上昇のようなデメリットの方が大きいのではないか。それなら政策転換を行うべきではないか。)について大きな議論を行いました。農林水産委員会で、米の価格下落、和牛や短角牛の子牛の価格高騰に伴う肥育農家の支援について、というミクロで現実的な問題まで議論しました。

 委員会終了後の夕方は、維新、民主、みんなの党の議員で行っている「新世研」という政策勉強会に初参加しました。生活の党が入ることにインパクトがあり、野党連携を進める一環として、参加してほしいと言われ、本日、喜んで参加した次第です。着々と野党連携のきざしが出て参りました。皆さん、ご期待下さい。