昨日、代表の記者会見及びそれに続く私の記者ブリーフィングで、党の参議院選挙に向けた基本政策案(公約のもととなるもの)を発表しました。今後は、これを本日夕刻から党のホームページで公表、パブリックコメントに付して、皆様の意見をいただく手続をとります。
本日の新聞には、消費税増税反対とか原発を10年で廃止、TPP参加反対というステレオタイプの公約という感じの報道がされていましたが、単なる反対ではない、その先の前向きな公約案に整理したものです。
まず、原発反対というだけの反対政党ではありません。脱原発が新しい時代の資源大国日本をつくり、新しい技術大国日本につながり、分散型国土の地方の発展につながる社会をつくり、脱原発による成長戦略を推進して、日本経済の発展を図っていくというコンセプトでまとめたものです。なお、脱原発のための手法、核燃料廃棄物処理方法、廃炉の措置等について、国の責任と進め方を明確に規定する脱原発三法を制定することを盛り込んでおり、単なる反対論の域を超えなかった脱原発政策を具体的に前に進めることとしています。
次に、やはり今回は経済政策が大きな論点となります。金融緩和をじゃぶじゃぶと進め、株価を高め、円安にして輸出企業の利益を拡大するという手法では、小泉純一郎元総理の頃の経済政策と変わりません。そうではなく、実体経済を向上させる政策が必要なのです。需要拡大が重要となります。需給ギャップを埋めるための財政政策は必要です。それは対象と規模、持続性が問題となります。このため、公共事業実施基本法制を整備しつつ適切で透明に進める体制を構築します。また、将来の不安をなくすることが個人消費を喚起することになります。再分配を成長戦略に位置付け、成長と分配のバランスある経済政策を進めます。消費税の支払い分の一部を所得還元措置とする手法を創設することも検討します。このような政策により個人の可処分所得を増やすこととします。最終的には、公約として「個人の可処分所得○○増」という数値による打ち出しをします(小沢代表、森総合政策会議議長、広野副代表との間では、3割~倍増の間で議論が行われています。)。
社会保障の分野では、地域の医療崩壊を防ぎ、地域を守るために、地域医療基本法を制定し、公が地域の医療計画、医師の配置等について計画を策定して、計画的かつ公の関与による適正な医師配置を行っていく体制を整備することとします。
この他、農林水産政策、男女共同参画・教育科学技術、憲法、政治・行財政改革も柱としています。教育科学技術の分野では、リニアコライダーの誘致を正面から位置付けています。
皆様、是非とも全体を読んで下さい。
生活の党 基本政策案(公約のもととなるもの)パブリックコメントの受付はこちらです。