畑こうじ情熱ブログ

あなたがいるから頑張れる。わたしの熱い想いを感じてください。

久慈市長選挙終わる。無念

2010年03月16日 17時40分43秒 | Weblog
 3月14日久慈市長選挙がありました。わずか50票ちょっとの差で遠藤じょうじさんが涙を飲みました。結果に唖然としました。自分が落選したかのような虚脱状態を味わっています。遠藤じょうじさんは大変すばらしい候補者でした。結果を出せずに、遠藤さんの思いが十分に市民に届かなかったわけで、とても残念です。
 敗因はこれから分析しなければなりませんが、手応えや勢いからするとかなり良かったので、それがなぜ票に結びつかなかったかです。
 確かに地方選挙は、ねじれもありますし、いろいろなしがらみもあります。いろいろな地方選挙特有の事情も考えつつ、今後の戦略を抜本的に検討していかなければならないと思っています。
 

原口総務大臣勉強会

2010年03月04日 20時52分32秒 | Weblog
 一昨日は、衆議院で来年度予算案が可決されました。その日の本会議の終わった夜、7時45分くらいから1時間半にわたって、原口総務大臣室で原口総務大臣との勉強会が開催されました。メンバーは、民主党の衆参の一期生約15名でした。
 大臣室の前には、多くのマスコミとカメラがあり、勉強会自体もカメラが入り、ほとんどフル公開の勉強会でした。
 原口大臣は、かつてこのような地域政策の勉強会をしていて、そのメンバーから、原口総務大臣、長妻厚労大臣、馬淵国交副大臣らを輩出したそうです。その由緒ある勉強会の後継版のようです。
 この勉強会は、○あるべき地方のモデルを検討、形成する。○憲法と地方自治法との間を埋める地方主権のための地方自治基本法の形成をする。○ビジョンの数値化をする。○枠組みそのものの変革をする。○地域の幸福度を形成する。というすばらしい先進的でやりがいのある取り組みの中核、エンジンとしての役割を担うものとのことです。
 そして、この成果は本として出すとのことです。
 今後、地域主権、行財政改革、郵政等のグループ別に検討、議論を深めていくこととしています。一ヶ月に一回勉強会というスケジューリングで検討を行うことになります。
 大変光栄な役割を担うことになります。頑張ります。

津波予測の課題

2010年03月01日 12時45分42秒 | Weblog
 昨日、大津波警報が岩手県沿岸部に発令され、私の地元中の地元久慈では、1.2㍍の津波が来ました。久慈では幸いなことに被害はほとんど皆無でした。ただ、宮古や山田のような静穏湾内で養殖をしている地域では、漁業関係の被害が甚大なようです。この対策を働きかけてまいります。
 私は、昨日は、久慈の避難場所をお見舞いで回りました。大津波警報が午前9時くらいに出て、午後1時半に3㍍程度の津波が到達するとの予想でしたが、実際には、午後4時過ぎくらいだったと思いますが、1㍍近くの波が来て、午後5時頃には、1.2㍍の波が来たわけです。
 到達予想時間になっても、津波が来ないため、避難所から戻った人もいたりして、避難所一カ所あたりの人数は、10人~30人くらいでした。
 私が感じたのは、予測の精度を上げることが必要だということです。確かに最悪の事態を想定して、厳しい状態の予想をすることには意味がありますが、それにしても、到達時間がかなりずれたこと、そして、波が来ても、第2波、第3波、第4波、第5波とさらに大きい波が来る可能性がある、として住民に先の見えない長時間の緊張感を強いる結果になってしまったのです。
 避難には肉体的、精神的負担がつきまといます。そして、過大な予想をして実際には大したことがないとすれば、狼少年的になってしまって、本当に大変な時の警告に信頼感がなくなります。このことを当局は考えて、予想の精度を上げるべきです。
 素人的に考えると、衛星で観測でき、ハワイの島にも各国が研究・観測施設を持っている、そして、近海ではヘリコプターや観測機を飛ばしている、このような何段階にも渡る観測体制を敷いていて、なぜ、到達時間と大きさが、あれほどずれるのでしょうか。計算上の数値であることはわかりますが、それに刻々と実際の観測を踏まえて修正を加えて、リアルタイムで情報提供することはできないものなのでしょうか。疑問を感じます。
さらに、高齢化が進んでいる地域では、高台の避難所に行くまでに、ご老人が疲れて、立ち止まっていることもありました。いかにこのような方の避難を迅速、かつ、効率的に行うかが課題だと感じました。


 さて、このような状態でしたので、昨日は、久慈市長候補予定者である、遠藤じょうじさんの総決起大会を中止しました。市民の皆様の安全を第一に考えてのことです。急遽のばたばたでの中止になりましたこと、お詫び申し上げますとともに、事情をご賢察の上をご理解いただければ幸いです。