
路上喫煙禁止のマーキングは各自治体ごとに違うと思いますが、
この写真は、千代田区のものです。(写真をクリックすると大きくなります。)
歩道にペインティングするタイプではなく、タイルに焼き付けたものを設置してあります。
最初は経費がかかっても、耐用性が優れていて、美観上もいいですね。
この路上喫煙禁止は喫煙者だけに訴えているのではなく、受動喫煙を防止するために
そのマークを指さし喫煙者に禁煙をお願いするするためのものでもあるのです。
渋谷駅でちょっとぶつかっただけで、刃渡り30センチの刃物で刺された事件がありましたが、
他人に注意するのも命がけです。

さて、フラワーフェスタにあわせて、ユーカリが丘に飾られたバラです。
ポスターは佐倉市在住の高橋真琴先生作です。目に☆があるあの少女マンガ、
下敷きにも筆箱にもありましたよね。
私は、青少年育成住民会議で高橋先生にお世話になりました。
・・6月議会の一般質問の事前通告を終え、今は、ユーミンなみに頭から汗をかきながら
質問原稿作成中です。