佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



臼井と佐倉の中間地点にある、佐倉ふるさと広場のコスモスが咲き始めました。

さわやかな季節で、サイクリングの方々が続々到着。

八千代・印旛・栄自転車道(県道406号)27.3kmのうち酒直水門まで21.6kmが開通している

本格的なサイクリングロードがあり、佐倉ふるさと広場では自転車の貸し出しも行っています。

(京成佐倉の観光協会やユーカリが丘の駅前で自転車を借りることも出来ます。)

子どもたちが小さい頃は、自転車でユーカリが丘から風車まで頻繁に行きましたね・・

昨日は、市民防災を考える会の例会の帰りにちょっと寄り道。

例会では、活動報告、情報交換、クロスロードゲーム、10月21日の市民防災訓練の打ち合わせをしました。

次回は、風車まで自転車で又、行ってみようかと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先月蒔いた、そばの花が満開になりました。

白く可憐な花です。

残暑厳しい中、ここまで育ちました。

それぞれの植物が、それぞれの特性に合った育て方をすることで良い成長が出来るように

行政の運営も、部門毎にまた一つ一つの事案にあった戦略が必要とされています。

まさに行政運営から行政経営です。

市長はこの5年間で、市債を約70億円返済し、財政調整基金を約50億円積み増ししました。

しかしながら、高齢化がすすみ10年後に団塊の世代が後期高齢者となると

高齢者福祉に50億円プラスかかるうえに、老朽化した道路や公共施設、下水道の更新と

出て行くお金は止めどもなくあるわけです。

そのために歳出を増加させる・・

11月議会は、企業誘致について一般質問する予定です。

8月議会で質問した、航空機騒音の低減について、佐倉市としても独自で国に対して陳情する方向で動き出しました。

昨年の11月議会で航空機騒音の低減についての意見書を作成提出、一般質問を経て、

市の独自の取り組みに結びつける所まで、一年かかりましたが、なんとかたどりつけました。

 

今回の補正予算では、ひったくり犯防止のための県助成金による防犯カメラの予算が増額補正され

10台の防犯カメラが設置されます。

2月議会で、私は、防犯カメラの設置のための県助成金の申請をしない理由を問いました。

パトロールの延べ人数と述べ回数を示すことで(これ以上自主防犯団体のパトロールを増やすことは無理!)

パトロールだけではカバーできない現状を理解してもらい、防犯カメラの設置のための県助成金の申請につなげました。

やはりここまでに6ヶ月かかりました。

行政を動かすのは時間がかかります。

しかしながら、議員は、行政を動かすのに時間がかかることを見越して、先見性を持つことこそ今求められていると思います。

美味しい手打ちそばをイメージしながらそばを育てるように、佐倉市の10年先20年先を見据え、イメージする事が大切です。

だからこそ、教育も想像力を育てるのが大切なのです。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日10:30~議会運営委員会。

午後は、8月議会最終日です。

一般質問の調査取材、原稿作成、通告後に担当部局のヒヤリングを受け、最終原稿を提出し質問当日を迎えました。

翌週は、常任委員会、そして、先週は、決算委員会でした。

それぞれの委員会に対して、準備をして臨み、質問答弁を経ると更なる課題が見えてくるものです。

先週末の30年ぶりの商事の同期会もよんどころない事情で、やむなく欠席。

幹事さん申し訳ありませんでした。またの機会を楽しみにしています。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日から始まる決算委員会に先立ち、完成した馬渡保育園視察

延長保育、地域子育て支援拠点事業、一時預かり、産休明け(生後57日目)保育も実施。

保育園改築事業約2億7千600万円のうち7千822万円を「森林整備加速化・林業再生事業補助金」を受け、

国産材、県産材あわせて、254平方メートル使用しているだけあって、木の香りでいっぱいです。(延べ床面積1076平方メートル)

木製戸棚も使いやすそうです。

トイレです。

 

 

地域の防災拠点機能を有しているので、エントランス入ってすぐのホールは、広々としていました。

素晴らしい環境の中、保育士さん達は生き生きと子どもたちを保育しているので、子どもたちの笑顔が輝いていました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




市民の皆さん一人ひとりが日頃から災害に対する心構えを持ち、行動することを訓練する、

佐倉市市民防災訓練の詳細です。

●日時10月21日(日) 午前9時から午後0時30分まで

 *雨天決行(大雨洪水注意報・警報等が発表された場合は中止となります。)


●会場佐倉市立丼野中学校
*駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

【主催】佐倉市
詳しいお問い合わせ佐倉市防災防犯課 電話:043-484-6131

訓練内容
応急救護、応急処置訓練
消防署、ボランテイアの指導による応急手当などの講習。


防災倉庫の説明、初期消火訓練など学校内の防災倉庫を公開。


初期消火訓練や防災パネルの展示。


避難所運営ゲーム
避難所運営を迅速かつ効果的に実施する能力を向上させる調練。


炊き出し訓練
陸上自衛隊、赤十字奉仕団による炊き出し。

それにしても、広報が1ヶ月前では、参加したくても先約があり、参加できない方が多く出てしまいます。

少なくても、自治会町内会・自主防災団体には、日時だけは早めに知らせて欲しいですね。

今回の訓練では、訓練場所の井野中の中学生も参加予定です。

被災地でも中学生は各所で活躍しました。

中学生の参加を考えて下さった校長先生には感謝です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ