佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



7年前のゲートキーパー養成講座で

澤登 和夫先生のお話を伺いました。

先生は、会社員時代に過労と心労がきっ

かけで2001年(27歳)にうつ病と診断さ

れ、以後5年半にわたり重度のうつ生活

を送り、体もむしばまれ難病により大腸

全摘出。

さらにはマンションの最上階から飛び降

りたこともある、精神疾患経験者ですの

で、うつ病の方の気持ち、状況をよくわ

かったうえで、お話しくださいました。


ゲートキーパーは、悩んでいる人を“命を絶つ道”へ向かわせないために、悩んでいる人に「気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人」のことです。

「命の門番」という意味で、ゲートキーパーと呼びます。

【ゲートキーパーの4つのSTEP】========
◆STEP1:気づく/声をかける
◆STEP2:傾聴 (話を聴く・受け止める)
◆STEP3:つなぐ
◆STEP4:見守る
===================

「ゲートキーパー」は、誰にもできる自殺予防のための行動ですが、私自身身近な人が、

自殺してしまい、ゲートキーパー

にはなれなかったので、また、今年も

養成講座を受けようかと思います。

心を病んだ方からのご相談も多いですから。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




図書館総合展のセミナーで『補助金に頼

らない公民連携-紫波町図書館』を直接担

当した職員の方から講演を聴いたのが8年

前、昨日はその民間の立場でオガールプ

ロジェクトを牽引した岡崎正信氏の壮

絶な!講演を印西牧の原テーブルでうか

がい、本だけでは分からないまちづくり

の真髄を見せていただいた。圧巻!!

印西の藤代さんがコーデネートし、岩崎

さんの牧の原テーブルで毎月開催してい

るヨナヨナ、これから先も楽しみです。

興奮冷めやらない今日は、市民からの要

望、相談対応だけで一日が終わってしま

いました。

今日だけでは何一つ解決前進していませ

んが、少しずつ問題、課題を解決してい

きたいと思います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月定例会が昨日、閉会しました。

佐倉市立幼稚園の閉園については、

文教福祉常任委員会で出された

修正案の文言を一部替えることで、

3会派が提出者となり、佐倉幼稚園閉園

回避。

弥富、和田幼稚園の閉園を決しました。

当事者、税負担市民を説得でなく納得し

ていただける流れを自由民主さくらで作

っていきたいと思います。

その他の議案については賛成し、佐倉市

立幼稚園についての陳情は、佐倉市立幼

稚園3園を残すという主旨のため反対。

公共施設の再配置、人口減少を踏まえ、

佐倉市立幼稚園3園のうち2園の和田、弥

富幼稚園は閉園することを求めているた

め反対しました。

閉会とともに議会報告の準備、11月議会

の準備に取り掛かります。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




9:30会派代表者会議
10:30議会運営委員会
13:00本会議 最終日です。

決算審査特別委員会の続き

水道部の説明にありましたが、

過去10年間、給水原価が供給原価を上回

っている状況が継続しています。人口減

少による給水収益の減少が見込まれてい

ます。報道にありました、ヤクルト工場

の進出が令和9年春に始まると

1億4,000万の増収が試算されています。

水道管の耐震化率は46パーセント、具体

的には全市830キロのうち耐震化済が380

キロ。耐震化が完了するのは令和37年

度。時間も予算もかかります。避難所、

病院に通じる重要な水道管の耐震化は

令和4年度末で耐震化率66パーセント。

この重要なところ98キロの耐震化は

令和12年度末に完了する予定です。

・・・

佐倉市立幼稚園に関する条例については

我々の会派自由民主さくらが提案した

文教福祉常任委員会での修正案が否決さ

れました。その後、調整を重ね、本日の

議決に臨みます。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




決算審査特別委員会3日目。

これまでに事業内容や歳出が適正か審査

するために12人の委員による質疑が重ね

られました。委員は質疑と答弁合わせて

1部局10分以内で粛々と進められていま

す。

全国的に新聞の購読率が下がっている中

佐倉市の広報の新聞折込数が53,000部

と下がったり、コロナ禍で在宅勤務が

上昇したことでたばこ税の歳入が増加、

来年度から職員の定年が延長されること

職員1,334名にストレスチェックを実施

たところ14.4パーセントの数値が高か

たこと・・・

議会でも職員に対して

かなり上から目線で話す議員を見かける

ので、市民対応を含めてストレスチェッ

クが高くなるのも理解できます。

庁用車207台で1年間の事故は41件。

昨年度はコロナ禍ということもあり新規

の自主防災委員会の設立に関する相談が

3件でしたが設立は0件でした。

オンラインでの市民相談は準備中。

婚活イベントも再開し始め、令和4年度

は、市内在住在勤者103名が3回に分か

れ参加し12組のカップルが成立したとの

こと。

コロナ禍による特別貸付2536件のうち

免除が590件、猶予が11件。

生活保護被保護人数は1,216人、

保護率は7.3パーセント。

精神疾患によるものが最多。

千葉県の平均値が14パーセント。

外国人の被保護世帯は27人、18世帯。

西志津第3学童保育所の拡張工事を終え

学童保育の待機児童はゼロ。

子ども食堂は貧困家庭支援ではなく

全ての世代の居場所づくり。

救急車の出動要請が15,717件と上昇

したことに伴い、断り率が55.7パーセン

トと半数を越えたということです。

前立腺がんの検診は対象者9,330人に

対して検診率は4.6パーセント、429人。

この検診は周知が必要ですね。

学校の教員不足が報道されていますが

佐倉市の先生不足は10校10人。

小中学校のトイレ洋式化工事が進められ

ていますが、全校終了するのが令和7年

度。

ざっくり書きましたが執行部から説明が

あったほんの一部ですので、詳細はどう

ぞ橋岡までお問い合わせ下さい。

写真は市庁舎エントランスのウィンドウ

ですが、都度都度展示替えが行われま

す。

現在はロッテマリーンズです。














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ