goo blog サービス終了のお知らせ 
佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



母の葬儀を2月28日無事に執り行いました。

御心遣い頂いた皆様に心から感謝申し上

ます。

母は、長崎の福江島に生まれカトリック

教会で洗礼を受けました。原爆も受け

満州から引き揚げて来た兄弟のために

闇市や田舎に買い出し、子守とかなり

青春時代とはかけ離れていたようですし

背も鼻も高かったので戦時中は

外人、外人と言われていじめられたそう

ですが、それを知ったのは私が大人にな

ってからです。

縁あってお寺育ちの母を持つ父と結婚

し、我々兄姉妹は戦争に行ってた父と原

爆を受けた母の話は全く知ることなく幸

せに育ちました、

母は、お茶とお花の先生をしていました

が祖母がお茶とお花の先生を

やっていたので嫁としての勤めだった

ようです。

想像を絶する戦時中、戦後の体験があり

ながら グチ、悪グチを母は一切言わず

いつも穏やかで我々と孫、曾孫の癒し

であり、大人になってから尊敬する存在

でした。父が、亡くなってから13年間

年末年始は我が家で過ごし、孫たちは

喜んでいました。

父も母も戦時中の壮絶な体験は

あまりに惨いので話せなかったのでは

ないかと想像します。

いずれにしても両親が戦争を乗り越え生

き残っていたからこそ生まれた自分の

命の奇跡に感謝です。

神父様のお説教では、母の命は終わりで

なく始まりで我々の困難をこれからも助

けてくださるそうですから、母はこれま

以上に忙しくなるのではないかと思い

す。

混沌とした昨今の世界、非難批評、

グチ、悪口でなく命最優先で具体的に

出来ることをやっていこうと思います。

母に感謝する一日でした。

ありがとうございました。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




能登半島地震で奇跡的に助かった
お雛様をお預りしました。飾って頂ける方、いらっしゃいましたらご連絡下さい。#ひな祭り→ありがとうございました。お陰様で飾るところが決まりました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2月議会は25日召集日です。

橋岡の一般質問は3月5日13時00分〜

今回も市民の皆様からの声を代弁させて

頂きます。

高齢化、少子化で役員のなり手不足や

負担感について、

川村記念美術館の休館、閉館について、

買い物、病院への足

の確保のためのコミバスについて

質問いたします。

議場での傍聴、ネット配信があります。

何かご意見のある方は橋岡まで。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




宮ノ台から勝田台へのバスが、廃止とな

り困り果てたところ

コアラバスが3月1日から運行スタートで

す。

ありがたい限りです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は広報広聴委員会、予算説明が

ありました。広報広聴委員会では

12月26日開催した高校生との意見交換会

の報告書の最終チェックでした。

主権者教育の一貫でもあり、若い世代の

意見を聴取する良い機会でした。

頂いたご意見は市政に役立てていきま

す。

来年度予算説明は上程前の内容のため

説明のみで、質問は無し。

ペーパーレスでタブレットに書き込みな

がら説明を受けました。

終了後は会派で打ち合わせ、午後は

市民からの要望事項に対応しました。

2月議会に向けて通告書も提出。

帰宅後はベビーシッターを頼まれていた

ので都内へ。

もうすぐ帰宅します。

明日も、朝から外出。

どうぞ、ご相談お寄せください。

どんどん対応します。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ