中小企業の「うつ病」対策ー人、資金、時間、情報に余裕がない

企業の労働安全衛生、特にメンタルヘルス問題に取り組んでいます。
拙著「中小企業のうつ病対策」をお読みください。

介護職員の精神疾患

2016年05月16日 | 情報

介護に従事する職員が、過酷な労働環境に置かれている証左でしょうね。

介護職員の精神疾患、労災申請5年で倍 厚労省集計 
016/5/7 日経

仕事のストレスが原因でうつ病などの精神疾患を発症したとして、
労災を申請した介護職員が2014年度までの5年間で2倍以上に増えたことが7日、分かった。
認定された人も3倍に増加し、業種別の順位もトップなどに上昇。
慢性的な人手不足が続く介護業界の深刻な職場環境の悪化が浮き彫りになった。
厚生労働省の集計によると、介護を含む「社会保険・社会福祉・介護事業」の精神疾患の労災申請は、
09年度の66人が14年度に業種別トップの140人に増加した。この5年間の増加率は2.1倍で全業種の1.3倍を上回った。
労災認定も09年度の10人から14年度には32人に増え、
全業種の認定数(14年度は497人)の増加率(2.1倍)を超えた。
業種別の順位でも、14年度は運転手が多い「道路貨物運送業」(41人)に次ぐ2位で、09年度は5位。
10年度(20人)に1位となって以降は、1位か2位の状態が続き、「医療業」などと共に毎年上位を占めている。
個々の労災申請と認定の時期は年度がずれるケースがあり、15年度の認定はさらに増える可能性がある。
腰痛対策などを中心にしてきた介護の労災問題は対策の見直しが迫られそうだ。
「社会保険・社会福祉・介護事業」には福祉施設などで働く人も含まれるが、
厚労省によると、多くは介護の労働者としている。
09年度から現在の分類方法に変わったため、08年度以前との比較はできない。
うつ病などの精神疾患の労災は、認定基準に基づいて仕事の負荷との因果関係を判断。
長時間の残業や仕事内容・量の大きな変化、休日のない長期の連続勤務、
パワハラやセクハラなどがあった場合にストレスの程度を評価し、強いストレスがあれば認定される。
厚労省は個別の認定事例を公表していないが、
介護に関しても長時間の残業や不規則な交代制勤務などが認定の理由になったとみられる。〔共同〕

介護職うつ 5年で倍 労災申請、人手不足背景に
2016年5月8日 東京

仕事のストレスが原因でうつ病などの精神疾患を発症したとして、
労災を申請した介護職員が二〇一四年度までの五年間で二倍以上に増えたことが七日分かった。
認定された人も三倍に増加し、業種別の順位もトップなどに上昇。
慢性的な人手不足が続く介護業界の職場環境の悪化が浮き彫りになった。
政府が一億総活躍プランで人材確保や処遇改善を掲げる中、メンタルヘルス(心の健康)対策の推進も求められそうだ。
厚生労働省の集計によると、介護を含む「社会保険・社会福祉・介護事業」の精神疾患の労災申請は、
〇九年度の六十六人が一四年度に業種別トップの百四十人に増加。
この五年間の増加率は二・一倍で全業種の一・三倍を上回った。
労災認定も〇九年度の十人から一四年度には三十二人に増え、
全業種の認定数(一四年度は四百九十七人)の増加率(二・一倍)を超えた。
業種別の順位でも、一四年度は運転手が多い「道路貨物運送業」(四十一人)に次ぐ二位で、〇九年度は五位。
一〇年度(二十人)に一位となって以降は一位か二位の状態が続き、「医療業」などと共に毎年上位を占めている。
個々の労災申請と認定の時期は年度がずれるケースがあり、一五年度の認定はさらに増える可能性がある。
「社会保険・社会福祉・介護事業」には福祉施設などで働く人も含まれるが、
厚労省によると多くは介護の労働者だとしている。
〇九年度から現在の分類方法に変わったため〇八年度以前との比較はできない。
うつ病などの精神疾患の労災は、認定基準に基づいて仕事の負荷との因果関係を判断。
長時間の残業や仕事内容・量の大きな変化、休日のない長期の連続勤務、
パワハラやセクハラなどがあった場合にストレスの程度を評価し、
強いストレスがあれば認定される。
厚労省は個別の認定事例を公表していないが、
介護に関しても長時間の残業や不規則な交代制勤務などが認定の理由になったとみられる。
◆適切な労務管理を
<介護現場に詳しい聖隷クリストファー大大学院(社会福祉学)の古川和稔教授の話> 
介護職員のメンタルヘルスは、経営者が労務管理を適切に行っているかどうかに大きく左右される。
勤務時間や休日取得の把握がずさんな事業所の離職率は高く、職員は人員不足の穴埋めをするため長時間働かされ、
精神的不調に陥りやすくなる。
労務管理を適切に実施している事業所は少なくなく人材育成に力を入れれば定着率は高まる。
高齢者の転倒事故の防止や質の高いケアにも力を入れることができ、入所者にも大きなメリットになる。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 製薬会社の男性うつで自殺  | トップ | 「産後うつ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

情報」カテゴリの最新記事