中小企業の「うつ病」対策ー人、資金、時間、情報に余裕がない

企業の労働安全衛生、特にメンタルヘルス問題に取り組んでいます。
拙著「中小企業のうつ病対策」をお読みください。

「孤立・孤独」時代の上司のあり方

2022年12月08日 | 情報

デジタルの便利さに走り、アナログを無視した結果でしょう。
小職は、何度も強調します。アナログを「意識的に」重用しましょう。
小職の身の回りでも垣間見られる現象があります。「顔をそむける、挨拶をしない、ありがとうが言えない」。

産業医が見る「孤立・孤独」時代の上司のあり方 
22.10.19 日経ビジネス 江口尚氏

現役の産業医として、企業の現場にも立つ江口尚・産業医科大学教授は、企業の中で孤立・孤独感が強くなっている一因は、
上司と部下のコミュニケーションの質が悪くなっていることにあると説明する。
効率や生産性が厳しく問われる一方で、従業員は非正規や女性、外国人など立場も価値観も多様化し、上司のケアは難しくなるばかり。
職場に今、孤立・孤独感を強めるどんな問題が起きているのか。上司はどう対応すればいいのかを聞いた。

【今こそ「孤独解消」 孤立する社員を救う処方箋】記事ラインアップ

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00504/101700008/

(1)リモートワークは理想的な働き方か 増幅する孤独
(2)すれ違う上司と部下 なぜ組織の中に孤独が生まれたか
(3)「国民8割に孤独感 みんな孤独予備軍」 小倉担当相の危機意識
(4)人付き合いある? 孤立してない? 「あなたの孤独度」を診断
(5)SOMPO、SCSK、NTTコム…社員の幸福度向上、経営の中心に
(6)昭和の社内行事・運動会が再評価 若手ベンチャーで結束感爆上がり
(7)「脳トレ」川島隆太氏が警鐘、リモート社会の行き着くディストピア
(8)産業医が見る「孤立・孤独」時代の上司のあり方 江口尚氏(今回)
(9)労基署立ち入りから人材重視へ転換 すし銚子丸の「社員の幸福度」
(10)日本の孤独をなくすには「あなたのいばしょ」理事長大空幸星氏
(11)楽天、アステリアのウェルビーイング 「CWO」を置く理由
(12)「脱PDCAで幸福度をもう一度上げよう」慶応大学・前野隆司教授
(13)テクノロジーで幸福度を上げる ハピネスプラネット矢野社長
(動画)10月10日号特集「孤独が会社を蝕む」を担当編集委員が解説

江口 尚(えぐち・ひさし)氏
2001年3月、産業医科大学医学部卒業。01年5月、福岡徳洲会病院で医師となる。
04年6月、産業医科大学 産業生態科学研究所・産業保健経済学研究室専門修練医。
20年7月、同大学産業生態科学研究所・産業精神保健学研究室教授就任

―企業内で孤立・孤独感を強める従業員が増えています。江口先生は、現役の産業医でもあります。どう対応しているのですか。

(江口氏)新型コロナウイルスの感染拡大による在宅勤務の急増の中で、まず新入社員や中途入社の人たちが、
どうやって仕事を教わればいいのかすごく戸惑い、職場で孤立感を抱きました。
スキルは高まらず、元からいるメンバー、つまり以前のままなら隣の席にいたはずの社員が、
何をしているのかも分からないまま、孤独感を強めているのです。

これは、新型コロナの感染拡大が始まった2020年の途中からいわれてきたことで、企業はいろいろな取り組みをしてきました。
新入社員をオンラインで集めて、みんなでわいわいガヤガヤと話をしてみようとか、
コミュニケーションの機会を作ることにとにかく取り組んできました。それを勧めたのは、多くは産業医や保健師ですね。

それと面談です。上司とのコミュニケーションは、リモートワークの時代は特にですが、近年とても重要になっています。
私も3社で産業医をしており、従業員と面談をするときには必ず「孤立・孤独感はありますか」とか
「上司とコミュニケーションは取れていますか」というようなことを聞くようにしています。

註;ここから先は、有料配信でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする