旧高市郡教育博物館、明治36年に建てられた県下初の社会教育施設。 昭和4年より今井町役場として使用されていましたが、いまは今井まちなみ交流センター華甍として使用されています。
8月の末から休日出勤が続いています、先日はその代休をいただいて橿原市の今井町に少しだけ行ってきました。 何年ぶりかの訪問で、以前と比べて今井町周辺も更に整備されたようですね。 この日も家の用事を片付けてからゆっくりとした出発です。 わが家から1時間足らず、今井まちなみ交流センター「華甍」(はないらか)の駐車場に到着、平日ですので空いています。 初めての方はこの華甍で今井町の歴史や町並みの情報を調べてから行かれるとより興味深いですが、私たちは何度目かでしたのでここを素通り、中尊坊門跡から町並みに入りました。 今井町は称念寺を中心とした寺内町で、江戸時代初期からの町並みが今も残っています。 歴史資料館となって展示されている重要文化財の町屋や今もまだ生活されている町屋が混在し、生活感のある地区になっています。
(14.09.03 撮影)
古民家の喫茶店。
旧高木家のかまど。 湯を沸かす茶釜でしょうか、使い込まれた機能美ですね。
環濠に守られた今西家の周辺。
本町筋から中町筋に抜ける路地道。
涼しげな色合いの朝顔が咲いています。
この日は雲り空でしたが結構蒸し暑く、この氷の幟に誘われてしまいました。
お店の中から。
玄関口でお花のおもてなし。
電柱のない御堂筋。
赤いポストの郵便局。
本町筋だったと思います。