茨城で、どどんぱっ!

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

韓流、花より男子。。。

2011-09-23 23:48:25 | Weblog
この何も予定のなかった3日間、
そのほとんどを「花より男子」の鑑賞が占めた。

うーん、ジフ先輩~
ステキ。

キレイな顔が、笑った瞬間、
あぁぁ、なんて、キュートっ!

24話中の15話まできた。
これからは、もう、
もったいなくて、最後まで見れません。。。
あと9話しかないもん。

全部見ちゃったら、楽しみなくなるもんね。
小出しに一日1本のベースで見ていこうっと。
(我慢できるか?)

かぼちゃプリン作りました~

2011-09-23 23:33:21 | Weblog
バーミックスを使って、かぼちゃプリンにチャレンジ。

ん、、、
やっぱり、このバーミックスは、、、
買って後悔。。。今のとこ。

かぼちゃを柔らかくして、バーミックスで粉砕するのだが、、、
延々、15分ぐらいは、かぼちゃを砕こうと、ボールの中をかきまわしたろうか、、、
相変わらず、かぼちゃはあちこちに飛びまくるし、
15分ぐらい重たいバーミックスを持ち続けて粉砕したのに、
その割には、できたプリンは固まりが残っていたり、、、

わかりやすく言うなら、このバーミックスを使った後に
(家に前からある)ジューサーを使ったら、
何て便利なものなんだっ!!!
と、一瞬にして食材を楽チンに粉砕する、この家電品に感嘆するであろう!
と間違いなく思う。

それぐらい使いづらいし、大変。
あとかだつけが楽、
ってのがバーミックスの売りだが、
片付けの前の肝心の調理がこんなに時間がかかって、
大変であるなら、
一瞬で食材を粉砕できるジューサーの方が多少後かたづけが大変なのは
問題にならない。

今まで、スチームポータブルとか購入して後悔したものはないが、
今回ばかりは後10回も支払い残っている、こいつが憎い。

使い方を覚えたら、何でこんな使いづらい、高い割に全く役立たず、
バーミックスの評価が変わるのであろうか?

あぁぁぁ、今はひたすら後悔。。。




いいわぁ、有田焼きの長皿。

2011-09-22 19:06:30 | Weblog
まず、早速、朝ごはんに使用。
おむすびと、ちょっとしたおかずを載せるのに丁度いい大きさ。

今回はこんな風におむすびのっけたけど、
ちょっとしたおかず載せる皿として毎日使えそうっ。

黒豆だの、らっきょうだの、わさび漬けや、明太子など、
ちょっとしたおかずを容れ物ごと今まで出していたものを
こうやって毎回、食べる分だけそお皿にちょこん、と
載せると、見た目もキレイだし、懐石風のおもてなし料理に見えるぞ。

そして、夕飯には、こうやって餃子を載せるのに丁度よい、大きさ、バランス。



さんまだけではなかったね、使える用途。

小さい茶碗も載せて、お菓子をいくつか盛ってのおもてなしにも使えるし、
盛り付けにそれほど苦労しなくても、それなりのバランスになるのがよいわ。

そして、この皿を洗っていて、嬉しい発見がっ。
何と皿の裏側にもこのつる花の絵が描かれていた。
そんな見えないところまで、、、
何て心憎いんだっ!と、この皿を愛する気持ちは、更に高まる。
一枚だって絶対割らないぞっ。

そして「醤油差し」
これも、早くもべた惚れ。
まず持ったときの大きさが、手にすっぽり入る、
丁度いい、ぴったりの大きさ。

そして、意外に液だれしないんですよ、
という説明どーり、全く液だれしないっ!
これ、すっごく大事っ!

液だれすると、その度に醤油をふき取らないといけないし、
下になんか引かなきゃいけないし、
だんだん見苦しくなってくることが、
ないっ!
毎日使うものは、こういうところがとっても大事っ!

この醤油差しも、愛着がどんどん沸く。

うーん、あともう1回、あの店、行っちゃうぞ。

タイタニックが咲いたのだ

2011-09-21 19:37:24 | Weblog
ガーデニングねたが、、、久しぶりだぁ。
8月の後半から蕾の去勢をやめて咲かせてしまったが、
今年は残暑が厳しかったから、ちょっと咲かせるのは早かったなぁ。。
小ぶりの花になってしまった。
でも、香りはやっぱり、すごい、くらくら。

そして線香花火が、なんか、すくっと伸びる枝、
地を這うように伸びる枝、
まぁ、元気に成長してますぅ。


そして、クレマチスは蕾をつけています。

この台風で無事もちこたえるか心配です。。。

先日、毛虫は全て取り除いたはずなのに、
葉っぱがまだあちこち食われているみたいだなぁ。。。

まだどっかに潜んでいるのか?
でてこい、毛虫っ!

やっぱり買ってしまった、有田焼の皿。

2011-09-21 19:34:10 | Weblog
さんまを乗せる皿がなかったので、長方形のスクエア皿を購入。
こないだ買った小皿と同じシリーズ。

これも安くしてもらった。
ほくほく。

そして、これがこないだ取り置きしてもらった
醤油差し。

と、買い足して3枚になった小皿。
あとピンク一枚が増える予定。

花より男子を見てる。

2011-09-21 19:20:30 | Weblog
昨日、一緒にラーメンを食らった職場の先輩のK女史のおすすめ、
「花より男子」
えー、、、全然興味ないしぃ、、、あんまり観たくない。。。
と、乗り気でなかったら、
「絶対、面白いっ!私が勧めた中で面白くなかったと言った人はいない。」
そこまで言い切られ、
でも、私は韓流ブームには全く興味ないし、、、

ワタシは興味のあることには、どんどんのめりこむが、
興味のないことには、全く近寄らない。
という、わかりやすい指向性があるので、
乗り気ではないが、本日より意味無く休みをとった三連休に突入したので、
ま、観てみるか、、、と観たら、
あら、意外に面白い。
エフ先輩?
あら、なんかかっこいい。
イケメン4人の頭の男はキムタクに似てるなぁ。
というか、皆、なんか日本にいる俳優、女優に似てる。
主演の女の子は松本伊代に似てるし、
あら、この人もこういう顔のタレント、日本にいたよなぁ、、、
と、色々目につく。

ドラマは学生時代に夢中に読んだマンガの恋愛ドラマのような展開だ。

2話を観終わったところで、台風情報が気になりちょっと中断。
あと2日、予定のない日が続くので、観るぜっ!

台風で、あかずの踏み切り。。。

2011-09-21 18:54:06 | Weblog
台風で、ツルッツルッのタイヤで車を運転してる相方がどうなっているか、
気になって電話したら、
「京王井の頭線の踏切がずっと開かないっ!!!」
と、イラついているので、
おや?京王線は全線、運休中だが???
と、動いてもいないのに踏み切りだけ動いてるとは???
謎。

相方に京王線に電話してくれよっ!と訴えられ、
いちお電話してみた。
お客様相談センターにかけてみると60代くらいの男性が電話に出た。

なぜ電車も動いてないのに、踏切だけが閉まっているんだぁっっ!!!
と、怒ってみると、
「踏み切りというのは、一定の距離に電車が近づくと、踏み切りが閉まるシステムでして。。。」
「電車はずっと動いてないだろうぉぉっ!手動で開けろぉぉぉっ!!!」
「いえ、手動で開けますと、電車が再開したとき、又、手動で元に戻すのは莫大な時間もかかり、安全性にも問題ありまして、、、(汗。。。をかいてるんだろうなぁ)
いつ電車が再開するか、わからない状態で手動で開けることは出来ないんです。。。(汗。。)」
「じゃぁ、いつ動くの?」
「それは首都圏の台風が落ち着くまでは、、、わかりません。。。」
「、、、ざけんなぁぁぁぁっ!それまでずっと電車が止っているのに開かない踏み切りの前で待っていろと言うのかぁぁっ!」
「お客様の気持ちはわかりますっ。でもどうしようもないんです。。。(汗、汗)」
と、怒りを少し滲ませながら訴えてみたが、この辺で、もういいや、と引きました。

だってさ、この初老の人のいい男性はどーすることもできないだろーし、
何より普段の私は、この初老の男性と同じ立場なのだ。
コールセンターで何でワタシがこんなペコペコお客に頭下げなきゃいけないんだ、、
と、お詫びするしかない、大変さは、よーくわかっているよ。。。

それにね、元々、ワタクシはこの京王線沿線にかつて住んでいた身。
雪だ、悪天候だ、だので年中、電車が止ってしまう平行してる、だらしないJR線に比べ、
京王線は、いっつも何事もなかったかのように平常ダイヤを保ち続けていた、
その素晴らしい企業努力の会社だと、よ~くわかっているから、
もう、これ以上は言いませぬ。

でも、やはり、今後、こうゆうとき、もう少し何とかしてほしいよね。

神様はビンボー人に夢をっ!

2011-09-21 00:06:00 | Weblog
本日、仕事が終わり、今日の夕飯はどーしーよーかなぁ、、、
と、考えながら職場の事務所の階段を下りながら、帰路に向っていると、
携帯の着信音が鳴る。

先輩のK女史から、私のちょっと前を、
帰路に向かい歩いているようだが、
「今から、ラーメン食わん?」
という、夕ご飯のお誘い。

丁度、何か買って夕飯にしようかなぁ、、
と考えていたので渡りに船、とばかりに飛びついた。

しばらく歩いていると、私の目の前に
強引に横切りUターンして停車する大胆な車。
こ、これは、もしや、、、?
と思うと、やはりK女史。

そこで、車に乗っかり、ラーメン屋さんへ向う。
色々な選択肢の中から結局、県南各地にチェーン展開している、
中国家庭料理の店で、ラーメン屋さんへ。

野菜たっぷりのあっさりラーメンが食べたかったので、
まさに、その希望通りのラーメンが食べれて、大満足っ。

丁度よい満腹感に包まれ会計を済ますと、
「今、キャンペーンをやっているので、どうぞ、くじを引いて下さい♪」
と、店の人に二人で一枚ひけるというので、くじ運の悪い私は辞退しようとしたが、
K女史が私が引けと、命令するので(←ちょっと装飾。。。)
私が引いてみた。

箱に手をいれて、むずっ!とくじを掴むと、5~6枚のくじを掴んでいて、
これはまずい、、、なんと強欲なワタシ、、、
と、あわてて数枚を離し、1枚だけを残し、店員さんに渡すと、
「、、、当たりですっ!」
の言葉が。

うわぁ~い!
何等が当たったんだ?
と聞くと、
「特賞ですっ!!!」
の店員の言葉に、くらっ、と興奮のあまり、軽いめまい。

えーと、えーと、何が一体っ、
もらえるんだっ?
と、どきどきしながら更に返事に胸をときめかせていると、
「5千円の食事券ですっ!」
という店員さんの言葉に、喜び、炸裂っ!!!

「良かったね、良かったねっ。」
K女史と、又来よう!と喜びをわかちあう、ワタシら。

っていうか、食事しながらそこの店の料理を満喫し、
「又、この店来ようぜ。」と一緒に来ようと、話していたので、
そんな私らの会話を神様が聞きつけてくれて、
プレゼントしてくれたんだと思われる。

1000円のごはん食べて5000円の食事券が当たるなんて、、、
胸がいっぱいですぅ。。。

こうして神様はビンボーなワタクシを見捨てないで、
たまにこうしたご褒美を下さる。

去年の今頃も、宇多田ヒカルのコンサートチケット当たったし、
1年に1回、こんな思いがけないプレゼント、
憎いぜっ、神様のヤツ。

もう、帰り道、店から家まで、
ジェンガで、鼻歌まじりに行進しながら帰ってきたかった。