笑いまみれ・はなこば日記

笑うことを積極的に考える女の日記
新アドレス→http://hana58.hatenablog.com/

どぶろっくのネタについて

2013年05月10日 | テレビ
ふー。
YouTube見すぎてしまったー。
恐ろしき関連動画の罠。
「あれ?これはなんだろ」
という好奇心に勝てずに
気がついたらすごい時間になってしまっています。

ところで
先日、会社のお友達と飲みに行ったときに
「いま、だれ面白いの?」
と聞かれて
有吉さんじゃない?
とか無難な答えを返したら
そーだよね!それはすごい思ってたわ!
と返ってきたので、
知っている人にはもうちょっと
と、自分の知識自慢をしたく、
「どぶろっく」
と答えてみました。
どれみても本気でネタが面白いと思うのは
今んとこ
わたしのなかで
テレビで見ることのできる芸人1位だろう
と思いまして。

わたしが
どぶろっくを初めてみたのは
おなじみ
『あらびき団』です。

今とはスタイルが違って
座ってふたりで譜面を見て、
「♪女っつーのは」
と、女へのエロ目線あるあるを
歌っていました。

これは相当な面白さだな
と、思ったけど、
なんでか、人に勧められない気がしてました。

このたび、
あらびき団の動画を漁っていて
気がついた。

歌詞が直接的すぎるのだ。
身も蓋もなくて
そこも面白いんだけど、
爆発とか
液とか
股間とか言われちゃうとね。
そこは
男のオナニー話に通ずる
女性がついていかない
(ついていけないんではない、あえてついていかないのだ)
ドン引きエリアだ。

それでも
彼らのネタには潔さがあったし、
わたしは
女ウケとか子どもウケ、
コアな男ファンウケを考えて
計算しているネタよりも
好きなことを全力で表現するネタを
愛するので、
すごくいい芸人さんだな
と覚えていたのだ。

そのころの
良いネタ↓

どぶろっく あらきび団 4 ♪聖夜


そのあと
『エンタの神さま』で
見かけたときは
少しスタイルが変わっていた。

森本さんがギターを持った。
そして
江口さんが踊りだした。
そのときはエンタ使用?
と思って、
あんまり期待せずに聴いた。
そしたら
歌の力が勝って、
すごく良かったのです。

下ネタは抑えめ
と思ったけど、
全力で男のバカを吐き出す様は変わらず
どぶろっくは
このスタイルで
まだまだテレビに出ている。

「もしかしてだけど」シリーズ。



この番組のこの回、
わたしも録画していて、
このネタのために、
HDDでロックかけて消えないようにしております。
ネタの時間がいいのか、
テレビ出演で見たネタのうち、
この回が私の中ではベストだ。

どぶろっくの
何がいいって、
すべてが
絶妙。
歌唱力、
見た目、
歌詞、そして曲。

何度も書くけど
「♪もしかしてだけど」
って、1番の歌詞を聴くと
なるほど、こういうシステムか…
と分かる。
で、2番から観客は自分の答えを考え出す。
最後の歌詞のオチで
彼らがなんていうか予想する。
すごいのは
どぶろっくが歌う、その答えは
ぜんぶ自分の想像を上回る。
面白さで上回る。
私自身が面白くない
のかもしれないけど。
このネタにかかわらず、
どんなネタも
落ちの方向性やパターンを
フリが始まってから
想像するものじゃないですか。
で、
あーはいはい
そのパターンですか
なんて、心の中で思うことは良くある。
面白さのベクトルとは違う
って個人的には思っているけど。
奇想天外な方向性のネタって
人気ありますよね。
それは、自分では想像しないこと
っていうのに、
驚きと興奮があるからなのだけど
どぶろっくの歌ネタは
しばりをグッと狭くしていながら
それを飛び越えてくるところが
格好いい。

それに加えて
歌だからなのか
オチを知っていても
何度も聞ける。

なんだか格好よく見えてきちゃうんだよなー。

ただ分かったフりは
申し訳ないので
遠巻きに見てます。
どぶろっくのおふたりを見に、
新宿ルミネで行われた事務所合同ライブに行き、
おふたりの柔和そうな人柄が、
とても良かったのは覚えています。
でもこれ以上、彼らのことを知らないので、
ネタのことに限って書きました。
とにかく良いネタってことで。

ところで
どぶろっくが
歌ネタしばりの大会
「歌ネタ王決定戦2013」で
決勝に出るとのこと。
大阪だけで放送の模様なので
見ることができず残念ですが。

ちなみにいろいろ調べていたら、
CDデビューし、
さらに
「女つーのは」はネタ本になっておりました。

わたしが知らないだけで
すでに人気者なんじゃないか?

と、思って娘に
「小学校で、“もしかしてだけど~“、流行ってないの?」
って聞いたら
「だれも言ってない」
とのこと。
子どもに届いたらそれは流行った
と思うことにしているので、
いまのところ千葉付近では
来てません。
失礼な書き方になりましたが、
子どもには
「まだ流行ってないのか!?遅っ!」
って言っておきました。

では今日はこのへんで~。

また来週~。