goo blog サービス終了のお知らせ 

浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

河川敷でお仕事

2010-07-30 | 働く車
神戸川の最下流部に架かるくにびき海岸大橋。



橋の中央部に不思議なモニュメントがありますが、どんな意味なのか?

僕は知りません。

誰かご存知のお方がいらっしゃれば、教えてね。

そうするとアホバカおじさん(僕のことですが)は、また一つお利口さんになっちゃうかも?


さて、話を少しは真面目に進めましょう。

ひとつ上流側は新崎屋橋



さらに上流側には妙見橋、スポーツの神さま「長浜神社」のすぐ側であります。



オットトトラッキー、面白い車両を発見しました。

草刈車であります。

乗用タイプですね 

広い河川敷の草刈に活躍してるようですね。

土手の上でお休みのところを失礼しまして、チョイと拝見させていただきます。

真横から  

ロータリー部分は車体前方、除雪車と似たような構造です。



特殊な車両ですが、い~い仕事をする頼りになる奴ですね。

まだまだ忙しいでしょうが、頑張って草刈をしましょう。


川土手を下流から上流へ…

別に川の上流を目指したわけではないですが、結局ここまで来てしまいました。

古志橋   

下から見上げる古志橋、うーん 古志の夏祭りも近いなぁ

花火も見たいし、夜遊びもしたいし、もう一度だけでも青春を取り戻したし…

と色々悩みが尽きぬ、アホバカおじさんの戯言でした。


チャンチャン
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボルボのコクピット | トップ | 倉留寺 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラウン・ベリー)
2010-07-31 00:26:37
今日は、神戸川でお仕事でしたか^^。
半年前ぐらいまで、私は「くにびき海岸大橋」を知りませんでした(^_^;)
ここからの夕景は、さぞかし綺麗だろうなぁ~と思っています。
いつか、夕景を撮りにいきます!
で・・。
古志橋まで上がっていったんですね~(笑)
この草刈車は、はじめて見ました!
動いているところをゲットしたいですね~。
返信する
神戸川河口… (親子連れ遍路)
2010-07-31 07:41:10
からの夕景はいいでしょうねぇ。
風が強いので、吹き飛ばされないように気をつけて(笑)ください。

川土手、河川敷ってのはなかなか良いものですね。
土手の好きな?クラウン・ベリーさんの気持ちが少し分かったような気がします。(大笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。