いやーすっかり冬ですね。
みぞれまじりの雨が降ったり、朝晩は山間部では氷点下まで気温が下がっています。
国道の電光掲示板には、山間部走行の際には滑り止め携行の表示が。
いよいよ冬らしくなってきました。
中国山地を越えて山陽側に行くのに、よく米子自動車道を利用しますが、鳥取県境から蒜山、湯原あたりまでの降雪量は半端じゃありません。
タイヤチェーン規制ならまだマシなほうで、除雪が間に合わないため、通行止めもよくあります。
以前吹雪の米子道を走ったとき、どこが道路か解らない恐怖を味わったので、冬の中国山地越えは、もっぱらJR利用です。
JRなら比較的時間通りに走るので、安心です。
明日から3連休ですが、ちょこっとした用事があるので、中国山地越えのお楽しみは、お預けです…
みぞれまじりの雨が降ったり、朝晩は山間部では氷点下まで気温が下がっています。

国道の電光掲示板には、山間部走行の際には滑り止め携行の表示が。
いよいよ冬らしくなってきました。

中国山地を越えて山陽側に行くのに、よく米子自動車道を利用しますが、鳥取県境から蒜山、湯原あたりまでの降雪量は半端じゃありません。
タイヤチェーン規制ならまだマシなほうで、除雪が間に合わないため、通行止めもよくあります。

以前吹雪の米子道を走ったとき、どこが道路か解らない恐怖を味わったので、冬の中国山地越えは、もっぱらJR利用です。
JRなら比較的時間通りに走るので、安心です。
明日から3連休ですが、ちょこっとした用事があるので、中国山地越えのお楽しみは、お預けです…
