goo blog サービス終了のお知らせ 

浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

斐川の春

2011-04-05 | 日々是好日
築地松に囲まれた家屋が点在する斐川平野。

築地松とは、冬の季節風から家屋を守るために植えた黒松で、斐川平野の風物詩でもあります。

家屋の北西側を黒松で壁を造り、季節風をブロックするワケですね。

その高さは10メートル以上、先人たちの知恵と努力で、今尚生き続けています。



今日はそんな斐川平野の春を探してみましょう。

正面の山は大黒山、そして生姜畑です。





こちらはチューリップ畑、後方は出雲北山旅伏山方面。

毎年春にはチューリップ祭りのイベントがあります。



まだ咲いてませんね。

まぁこれが当たり前だと思ってたら…



気の早いチューリップもいましたいました(笑)







どれも一流ブランドのお洒落なチューリップみたい(大笑)

本場オランダ仕込みでしょうか?


さあ、斐川も春本番ですね。

風は強いけど、陽射しが春らしくなった今日この頃であります。

ガンバレ日本、ガンバレ東日本であります。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀杏の木が消えた~ | トップ | 半径500メートル以内の日常 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラウン・ベリー)
2011-04-05 23:51:27
え~~~っまたまた驚き!
もう地物のチューリップですか!
これって今在家ですよね。
行ってみましょう^^。
マクロはいいでしょ!
返信する
Unknown (親子連れ遍路)
2011-04-06 20:11:23
そう、今在家ですよ(笑)
明日当たりポタでいかがですか?
路地物のチューリップがお待ちしてますよ。
マクロのボケ味っていいですねぇ~。
ド素人ですが、楽しい楽しい…
またキタムラが、僕を呼んでいるような気がしますが…(大笑)
たぶん気のせいでしょうね(爆笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。