今日は北西風が強く、とても肌寒かったが
練習するには全く支障がないので、来待の菅原天神さんまで走ってお参りに行きました。
もちろんデジカメ片手の、毎度お馴染みいい加減練習であります(笑)
スタートして6キロ余り、来待ストーンを左手に見て県道を南へ走る。

橋の欄干に鎮座する狛犬、もちろん来待石で出来てますよん。

自宅から10キロ強はあったと思うが、まぁ順調に到着。

梅の花も咲いてます。

例年よりかなり遅くなりましたが、春は確実に訪れてますね。
個人的には梅の花よりも、その実を収穫して梅干や梅酒にするのが好きですなぁ(笑)

合格祈願の絵馬で、格天井はいっぱいですね。

今日の菅原天神さんは例大祭でシャトルバスも運行され、とてもにぎやかであります。
菅原菩薩

屋台もズラリと並んでた。


学問の神さまなので、遼太くんがお父さんみたいなアンポンタンにならぬよう、シッカリお願い
しました。

何やら神事が始まったぞ。

アタクシも何だか練習してんだか、遊んでんだかよく分かりませんなぁ~(笑)
しかし、走ってないと汗が冷えて寒くなるので、ほどほどに楽しんで引き返します。
後半へつづく…
ちょうど昼飯時になったので、いろり茶屋で小休止。


以前にも紹介したと思うけど、宍道S級グルメのしし丼どん840円。

いのしし肉をしょうが焼き風にして地元産コシヒカリにのせ、独自のタレをかけたもの。
温泉卵としじみのみそ汁付きですよ。
お腹も満足したので練習再開、用水路の水も春を待っている輝きに思えます。

来待の名産、来待石の灯篭があちこちにある。

帰り道で見かけた神社。
得意の道草しましょう。



境内からの眺め。

風が強く、荒れ気味の宍道湖です。
今日の練習距離は定かでないが、往復20キロ強はあると思う。
長距離練習にも少し慣れてきたのかな。
呼吸は苦しくないが距離が長くなるとさすがにダメージが大きく、身体中痛くなってきます
まだまだ修行が足りないですなぁ。
本邦初公開、じゃなかったか(笑)
2度目か
アタクシの今日の装備、並びに疲れた足

どうです
色っぽい
でしょ(どこがじゃ…爆笑)
自分の限界を超えるかも…ですが、次の目標は宍道湖一周ランですね。
50キロはあるでしょう。
頑張れるかなぁ~(笑)
自分でもよく分かりませんわぁ…

もちろんデジカメ片手の、毎度お馴染みいい加減練習であります(笑)
スタートして6キロ余り、来待ストーンを左手に見て県道を南へ走る。

橋の欄干に鎮座する狛犬、もちろん来待石で出来てますよん。

自宅から10キロ強はあったと思うが、まぁ順調に到着。

梅の花も咲いてます。

例年よりかなり遅くなりましたが、春は確実に訪れてますね。
個人的には梅の花よりも、その実を収穫して梅干や梅酒にするのが好きですなぁ(笑)

合格祈願の絵馬で、格天井はいっぱいですね。

今日の菅原天神さんは例大祭でシャトルバスも運行され、とてもにぎやかであります。
菅原菩薩


屋台もズラリと並んでた。


学問の神さまなので、遼太くんがお父さんみたいなアンポンタンにならぬよう、シッカリお願い


何やら神事が始まったぞ。

アタクシも何だか練習してんだか、遊んでんだかよく分かりませんなぁ~(笑)
しかし、走ってないと汗が冷えて寒くなるので、ほどほどに楽しんで引き返します。
後半へつづく…
ちょうど昼飯時になったので、いろり茶屋で小休止。


以前にも紹介したと思うけど、宍道S級グルメのしし丼どん840円。

いのしし肉をしょうが焼き風にして地元産コシヒカリにのせ、独自のタレをかけたもの。
温泉卵としじみのみそ汁付きですよ。
お腹も満足したので練習再開、用水路の水も春を待っている輝きに思えます。

来待の名産、来待石の灯篭があちこちにある。

帰り道で見かけた神社。
得意の道草しましょう。



境内からの眺め。

風が強く、荒れ気味の宍道湖です。
今日の練習距離は定かでないが、往復20キロ強はあると思う。
長距離練習にも少し慣れてきたのかな。
呼吸は苦しくないが距離が長くなるとさすがにダメージが大きく、身体中痛くなってきます

まだまだ修行が足りないですなぁ。
本邦初公開、じゃなかったか(笑)
2度目か

アタクシの今日の装備、並びに疲れた足


どうです


自分の限界を超えるかも…ですが、次の目標は宍道湖一周ランですね。
50キロはあるでしょう。
頑張れるかなぁ~(笑)
自分でもよく分かりませんわぁ…