今年も
走りました丸亀ハーフ。
前夜祭で観音寺の青空屋でしこたま飲んでしまい、二日酔い気味で重い頭を引きずってきました。
おまけに今年は、バカチョンカメラ片手のいい加減ランであります。
ホントに大丈夫でしょうか?
選手集合場所は競技場内で、ゼッケンナンバーごとに振り分けられました。
しかし、それにしても凄い人、人、人であります。

スタートラインまでゾロゾロ移動中に、スタートの号砲が鳴ったようですが僕たちには聞こえません。
スタートラインはズ~と先。

スタートラインをまたぐのに5分ほどかかります。
今年もスタート台のお立ち台には、シドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんがQちゃんスマイルでお見送り。

丸亀からスタートし8キロ地点あたりでしょうか、宇多津を過ぎて坂出まで来ました。
前方の橋は瀬戸中央自動車道、俗に言う瀬戸大橋ですね。

結構快調なペースで10キロ地点まで来ました。
スタート時のタイムロスを考慮しても、1時間を切るタイムなら上出来でしょう。
う~ん、なかなか調子いいやんか~
。

と思ったのはここまで…
復路12キロあたりから、足の裏の感覚が無くなってきました。
明らかに練習不足であります。
JR瀬戸大橋線の下を通過。

エイド(給水所)ではコップ2杯はいただくほど喉が渇いた…

15キロ過ぎでもこの人並み、さすが1万人の参加者なので僕も1万人分の1ですが、ここらあたりから足が上がらなくなってきた。
励みは前方の若いギャル(ちょっと古いか)のお尻ユラユラを楽しみに走ります。
が…
悲しいかなどんどん離されるばかり。
練習不足を痛感。
本日の一句
練習は、不可能を、可能にする
残り3キロあたりから完全に足が止まります。
つまり走れない、イコール歩きだします。

やっと競技場が見えてきました。
残り1キロです。

このゲートを潜ると、トラック1周半でフィニッシュ。
でもこれが結構しんどい。
ゴールは遠い…

それでも何とか完走できた。

記録 2時間11分(過去最悪のタイム)
ゴール後は芝のフィールドに寝転んで、しばし
休憩でした。

毎度のことながらゴール後は、もう二度と走りたくな~いと思います。
参加料払って(4000円ですが)遠征費まで負担し、死ぬ思いまでして走るなんて…
でもねぇ…
これがまたいいんですよ(笑)
大会後のビールの味は、ホンマ格別ですねぇ(大笑)
レースよりも、大会後の打ち上げ宴会を優先するだらしない陸上部ですが、メンバーの結束力は強力ですよ(笑)
年に一度の四国遠征マラソン大会でしたとさ、チャンチャン。
毎度バカバカしい青春でした…(爆笑)

前夜祭で観音寺の青空屋でしこたま飲んでしまい、二日酔い気味で重い頭を引きずってきました。
おまけに今年は、バカチョンカメラ片手のいい加減ランであります。
ホントに大丈夫でしょうか?
選手集合場所は競技場内で、ゼッケンナンバーごとに振り分けられました。
しかし、それにしても凄い人、人、人であります。

スタートラインまでゾロゾロ移動中に、スタートの号砲が鳴ったようですが僕たちには聞こえません。
スタートラインはズ~と先。

スタートラインをまたぐのに5分ほどかかります。
今年もスタート台のお立ち台には、シドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんがQちゃんスマイルでお見送り。

丸亀からスタートし8キロ地点あたりでしょうか、宇多津を過ぎて坂出まで来ました。
前方の橋は瀬戸中央自動車道、俗に言う瀬戸大橋ですね。

結構快調なペースで10キロ地点まで来ました。
スタート時のタイムロスを考慮しても、1時間を切るタイムなら上出来でしょう。
う~ん、なかなか調子いいやんか~


と思ったのはここまで…
復路12キロあたりから、足の裏の感覚が無くなってきました。
明らかに練習不足であります。
JR瀬戸大橋線の下を通過。

エイド(給水所)ではコップ2杯はいただくほど喉が渇いた…

15キロ過ぎでもこの人並み、さすが1万人の参加者なので僕も1万人分の1ですが、ここらあたりから足が上がらなくなってきた。
励みは前方の若いギャル(ちょっと古いか)のお尻ユラユラを楽しみに走ります。
が…
悲しいかなどんどん離されるばかり。
練習不足を痛感。
本日の一句
練習は、不可能を、可能にする
残り3キロあたりから完全に足が止まります。
つまり走れない、イコール歩きだします。

やっと競技場が見えてきました。
残り1キロです。

このゲートを潜ると、トラック1周半でフィニッシュ。
でもこれが結構しんどい。
ゴールは遠い…

それでも何とか完走できた。

記録 2時間11分(過去最悪のタイム)
ゴール後は芝のフィールドに寝転んで、しばし


毎度のことながらゴール後は、もう二度と走りたくな~いと思います。
参加料払って(4000円ですが)遠征費まで負担し、死ぬ思いまでして走るなんて…
でもねぇ…
これがまたいいんですよ(笑)
大会後のビールの味は、ホンマ格別ですねぇ(大笑)
レースよりも、大会後の打ち上げ宴会を優先するだらしない陸上部ですが、メンバーの結束力は強力ですよ(笑)
年に一度の四国遠征マラソン大会でしたとさ、チャンチャン。
毎度バカバカしい青春でした…(爆笑)