goo blog サービス終了のお知らせ 

浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

続 2018 えびす・だいこく

2018-05-28 | マラソン大会出場記

まったく練習無しの無謀なるチャレンジ。

いきなりステーキではないが、いきなり「えびす・だいこく100キロ」

もう取り返しがつかないので向かうだけ向かうのでした。

えびすさんを祀る美保神社          

白々と明けてゆく美保神社。

己と向き合う者、仲間とタスキを繋ごうとする者、美しい島根半島の景色を楽しもうとする者…

各々の想いが集まってくる          

長く続くS字カーブに、終わらないアップダウン。

眼の前に広がる日本海の絶景がランナーを虜にする。

各エイドでは、地元のお母さんたちが腕を振るい旨いものが並ぶ。

笠浦エイド          

津ノ森エイド          

しじみ汁を飲んだ後は、灼熱との闘い          

宍道湖に沿って長く続く一本道を出雲大社まで…

ゴールを目指す全てのランナーは地域の応援に支えられ           

フィニッシュする喜びを仲間と分かち合うのでした           

 

とても疲れたけど、とても楽しい一日でした。

やっぱり「えびす・だいこく100キロ」はサイコーに楽しいですね。 

記録うんぬんより、仲間と楽しく助け合いながら共に走る、

この精神が好き。

ですが…

周りを見ても自分より高齢者の人が少なすぎる…

いつの間にか浦島太郎さんみたいに、時代感覚をなくしてしまい高齢者の部類に突入したのかな?

いやいや、まだ若いつもり…

と自分で思ってるだけか。

もぅ10年は楽しんで走りたいなぁ、なんて思うのでした。       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 えびす・だいこく

2018-05-27 | マラソン大会出場記

今年も参加しました          

疲れました…

詳細は後程に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんぴら石段マラソン

2017-09-24 | マラソン大会出場記

3回目のこんぴら石段マラソンチャレンジ。

全く練習なしのぶっつけ本番のレース。

まぁどうにかなるでしょう…、という次元ではないことを重々承知の上での参加。

加齢とともにしんどくなってきた          

周りを見渡せば、自分が一番の高齢者に感じたりしてね。

ついこないだまで若いつもりだったのに、いつの間にか年寄りの部類になってたんだよね。

でもレースは年齢別にスタート。

アタクシもそれ相応に対処してなんとか完走。

讃岐のうどんを食べて締めたしだい          

明日は筋肉痛、間違いなしですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走らずに終えた2016こんぴら石段

2016-09-25 | マラソン大会出場記

2016 こんぴら石段マラソン          

スタート直前、思わぬアクシデントにてレースはキャンセル。

参加賞のTシャツだけ頂いて家路へと急ぐ。

人生いろいろ、花は咲いたり散ったりするもの。

元気でいれることに感謝…ってことかなぁ、ってつくづく思う。

マネーも大切かも…ですがヤッパシ健康で元気、そして楽しく過ごせるのが一番ですよね(^^♪

世のため人のため地域のため、そして自分の成長のため頑張ってるつもりですが、今だ希望叶わず世の中のために何の役にも立たないオッサンなのだ。

あぁ~、しかし何かと忙しく疲れた一日であった。

おやすみなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々 2016 えびす・だいこく

2016-05-31 | マラソン大会出場記

23キロ笠浦エイド          

えびす・だいこくのお楽しみのひとつ、笠浦エイドステーション。

早朝スタートし、ちょうどお腹が空く頃なので温かい手で握ったおにぎり(2種類あったよ)やホットな味噌汁、イカの煮付けが感動モンでとても美味しい(^^♪

えびす・だいこくのスタッフ、ならびにボランティアの皆様方のおかげで楽しく走っております。

いつもながら感謝感謝ですね

つづいては私設エイド          

スポーツジムのビッグエスが今年も私設エイドステーションを展開。

アタクシが見た限り加賀、鹿島、平田でそうめんを提供してた。

のどごしがいいのでスルッと入るので、とてもありがたかったのであります。

そして津ノ森エイド          

こちらはしじみ汁がメッチャ旨い          

シジミの量がハンパじゃないね。

お替り自由、疲れた身体に塩分補給、もぅサイコーですよね(*´∀`*)

 

今年は横手林道が崖崩れの影響でルートが大幅に変更され、鹿島エイドからは全く未知のコースだったが津ノ森エイドからは従来のコース。

毎年コースが変わったりするけど、運営するスタッフは大変だろうなぁ~。

なんて思ったりして走っております。

スタート時はさわやかなお天気でしたが、中間点の片句あたりから雲行きが怪しくなって、鹿島エイドあたりから雨降りの展開。

でもレースは雨天決行、フィニッシュの出雲大社を目指します。

でもまだフィニッシュは遠い          

ここら辺から雨足が強くなったのと、自分自身が走ったり…と何かと忙しいので写真はいきなりゴール地点へワープします。

パンツまでびしょ濡れになったけど、とても楽しい一日でした。

カスみたいな陸上部メンバーだけど、早朝から集まってお疲れさま。

ヤッパシえびす・だいこくは楽しいね(^^♪          

また来年もチャレンジできたら嬉しいですね

 

…ってエイドステーションのことばかりの記事を書いてしまったかなぁ。

つまらない…などと文句言われても困る。

一応記録はある。

だけど忘れた(*´∀`*)

興味があるお方はネットで検索してくださいませ。

もぅ結果は出ています。

 

今年の上半期の最大のお楽しみイベント、えびす・だいこくも終わっちゃったよ。

結局仲間と一緒に完走したことに意義があるんでね…

走ったり食べたり、笑ったり泣いたり、励ましたり応援したり、レース後の温泉と直会を楽しんだりと何かと忙しいオジさんでしたとさ…チャンチャン。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 2016 えびす・だいこく

2016-05-30 | マラソン大会出場記

これ見たらテンション上がるよね (^^♪        

昨年は抽選漏れで参加できなかった「えびす・だいこく100キロ」

今年は抽選にパスして喜んでたが、人生多忙期にさしかかり練習しないまま本番に挑むという無謀な事となった次第。

まぁでも何とかなるんでないの?

なんてお気楽な考えでチャレンジであります。

えびすさんを祀る美保神社からスタートです。          

スタート前の神頼み          

今年で8回目のチャレンジだったかな          

とても好きなレースです             

ひとり100キロ走る鉄人がメインですが、2~5人でタスキをつなぐ部門もあるので超人気レース。

今年は2400人の応募があったと聞きます。

走るれるのは1600人、その意味と重みを感じて頑張ろぅ~

5人の部は0630スタート。

フィニィッシュはだいこくさんが待つ出雲大社。

先は長いぞ~。

七類エイド          

早朝は天気もよく、清々しくていかったいかった

が…

いきなり後半へつづく…

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 えびす・だいこく

2016-05-29 | マラソン大会出場記

大会パンフレット          

詳細はまた後日

今日はメッチャ疲れた…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オマケの第2回グルメリレーマラソン

2016-04-27 | マラソン大会出場記

こんなフォトもありました          

楽しいでしょ~(^^♪

人生楽しまなきゃね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々 第2回グルメリレーマラソン

2016-04-26 | マラソン大会出場記

コスプレ仲間からは熱い視線を感じつつも、一般の参加者からは冷たい視線も感じる。

でもそんなことは気にしない。

熱い応援が励みになったりして、頑張ったりするんだよね。

宍道湖大橋からまつえしんじ湖温泉街へのコースは、比較的人が多いので応援も多く励みになります。

だが嫁島から宍道湖ボウルのコースは、応援団はほとんどいませんなぁ(*´∀`*)

ピカチューのコスプレ          

まるで毛布に包まって走ってる状態なので暑いのなんの…

年甲斐もなくおバカさんしちゃいました。

当陸上部のコスチュームでのタスキリレー          

半径500メートル以内の日常から集めたメンバーなので、団結力は強いはずだけど、そのワリには冷めた心持ちもあったりしてね。

でもなかなかに楽しかったりした。

コスプレの部の優勝はさっちゃん率いるドナルドチーム。

アンカーのモッチーが翔ぶが如く走り抜ける          

コスプレの部優勝、コスプレ大賞、オマケに総合5位のドナルドチーム、いやはや素晴らしい。

顔の区別がよぅわからへん          

オイラたちのチームは総合101位、部門4位でした。

参加チーム170くらいだからまぁまぁですかね(^^♪

忙しい日々の息抜きにと参加したつもりだったが、とても楽しい一日でした。

次への活力となったつもり…

はたまた世間の笑いもの?

でも羞恥心はないぞ

人は思い立てば何でもできる、ってことね。

 

ですが…

ピカチューの着ぐるみは暑かった

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 第2回グルメリレーマラソン

2016-04-25 | マラソン大会出場記

新年度になって超多忙になった練習嫌いなオッサン(アタクシのことですが)は、忙しさを言い訳に監督業に専念するべく、陸上部員の士気を高め親睦と友情を深めるためこの度のレースは走らないぞ!

…と声高々と宣言してましたが。

しかしチームリーダーとして、スタートダッシュの第一走者として見本を見せるべく行いとしてスタートラインに立ったしだい

だが…

練習ゼロのオッサンは、最初の宍道湖大橋のゆるい坂にもグッタリ

わずか4キロ走るのにヨレヨレフラフラ状態。

毎度繰り返す本番で泣くパターンだね。

こんなコスプレ発見          

自分自身いつまでも若くないなぁ~って感じたしだい。

 

 レースは続く…

 

記事も続くと思う

 

続くといいね

 

PC不調でどうなるかわからへん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする