goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

新幹線の函館乗り入れ構想

2023年07月16日 04時33分56秒 | 暮らし

77日の函館市議会予算特別委員会総務分科会。

北海道新幹線の函館駅乗り入れ検討調査費を巡り質疑応答。

出村ゆかり議員(新市政クラブ)が質問。

過去に国土交通省をはじめ関係省庁から・・・。

(乗り入れは)できないと結論が出されている。

わざわざ提案してくるのは、一事不再議に値すると反対を強調。

一方で予算案全体としては、新市政クを含む全会派が賛成の意向。

ところで函館市は、一般会計補正予算案に調査費を計上。

何と税金3,7737,000円を使う計画だ。

市企画部計画推進室新幹線対策担当の課長は、こう答弁。

函館駅乗り入れに関わる技術、運用面の課題を洗い出す。

各調査項目で、実現可否の判断基準を設けるものではない。

客観的視点で調査し、結果が出た後に具体的検討を進める・・・

出村くんは、部局内の検討やJRへの照会で判断可能だとする。

過去に乗り入れが不可能だという結論が出ているとも指摘。

(大泉潤市長による)行政の私物化だと捉えていると述べた。

一方、民主・市民ネットの議員は、苦しい質疑。

新幹線駅と函館駅のアクセス整備に関わり・・・。

1994年に函館市と北海道が交わした確認書と覚書。

更には、札幌延伸に向け2011年に函館市の対応措置の・・・。

函館・小樽間の並行在来線経営分離に同意した過去の経緯。

それらを語り、議会は現駅への乗り入れ断念は一切ないと力説。

市民の大半が、函館活性化の起爆剤になると期待し・・・。

長い間の市民の願いであることは間違いない。

否定は、市民の思いを受け止めていないことになるとした。

でもねぇ、新幹線が乗り入れる場合の事業主体。

これは、JR北海道をだし、JRは絶対やらないようだ。

経営分離に同意した公印押した文書まで存在する。

おまけに新在直通車両は、複電圧対応が必要となる。

結果、通常の新幹線車両より高価格になるのは必至のようだ。

JR北海道が、収益増に繋がらない投資をする ??

やはり函館市長の構想は、無理筋だろうなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税vs罰金

2023年07月15日 05時30分21秒 | 政治

美しい国の諸税を罰金に例える。

Facebookに投稿された面白い話題の紹介デス。

働いたら罰金は所得税、買ったら罰金は消費税。

持ったら罰金は固定資産税、乗ったら罰金は自動車税。

飲んだら磐罰金は酒税、吸ったら罰金はたばこ税。

死んだら罰金は相続税、継いだら罰金も相続税。

貰っても罰金は贈与税、生きてる罰金は住民税。

そして働かなければ賞金は、生活保護と来た・・・。

こうなりゃ、ふざけた政治ごっこに罰金を作ってやろうか。

政治劇場で居眠りする政治屋には「居眠り税」。

嘘をつく政治屋には「嘘つき税」。

不倫に燃えるアホな政治屋には「不倫税」。

政治屋たちには、こんな税の課税新設を是非ともやって欲しい!

おぉ〜〜ぃ、文雄!お前に大事な仕事だぞ!

「居眠り税」「嘘つき税」「不倫税」。

法律改正で政治屋たちから徴税してくれ!

これで文雄政権の支持率は、急上昇間違いなしだ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚染水の海洋放出

2023年07月14日 06時50分05秒 | 政治

福島第一原発の処理水こと汚染水の海洋放出問題。

国際原子力機関 (IAEA)は、国際的な安全基準に合致する。

そう言って憚らない佇まい。

人や環境に与える影響は無視できるほどごくわずかと評価。

でもねぇ、もともと原子力発電推進派のIAEA。 

彼らの判断は、海洋放出ありきで行った自作自演らしいなぁ。

福島第一原発に林立する約1,000基のタンク。

ここに計130万トンもの「放射能汚染処理水」が溜められている。

75%は、欠陥アルプスで放射性物質を取り除けない・・・。

基準値を超えた複数の放射性物質が残ったままだそうな。

政府や東京電力が、トリチウムしか残っていない。

そう発表している「処理水」というのは、大嘘なんだって!

欠陥アルプス3基のフル稼働でも・・・。

毎日の汚染水の処理も追いつかない状態だそうな。

多くの放射性物質の除去に失敗した「放射能汚染水」。

そんなものが90万トン以上もタンクに残ってるのが現実のようだ。

中には、猛毒のストロンチウム90が基準値の2万倍も残る・・・。

殺人レベル級の「放射能汚染水」。

そんな物騒なものも薄めて海に流そうとしているとか。

おまけに、海洋放出する放射能の量の上限は決められていない。

つまり、薄めさえすればいくらでも放出できるんだって!

いくら海水で薄めても、放出される放射性物質の総量は変わらない。

更に、東京電力福島第一原発事故の廃炉の見通しは霧の中で未定。

最終的にどれくらいの放射能汚染水が排出されることになるのか。

美しい国の政治劇場も把握していないと言う。

おぉ〜〜ぃ、文雄!お前の嘘は、磨きがかかって来たなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晋三の襲撃事件

2023年07月13日 04時25分22秒 | 政治

202278日の安倍晋三襲撃事件、それから1年が経過した。

しかし美しい国では、この事件の本質とは異なるところで反応。

軌道修正がされないまま、晋三は神棚に祀り上げられようとしている。

作家の髙村薫さんは、見逃してはならない事件の要を次のように指摘。

まず、今回の被疑者のような立ち位置を捉える。

親の入信で家族と自分の人生を破壊された宗教二世の存在。

それは、こうした事件が起きて初めて社会の眼に触れる。

今の社会は、貧困・宗教・病気等で疎外された人びと。

彼らが、這い上がれる社会ではない。

追い詰められて事件を起こして初めて、私たちは・・・。

ようやくその苦しみを発見するだけだ。

こうした底辺に注がれる政治の眼は冷たく・・・。

そもそも見ていないという方が正しい。

長く政権の座にあった安倍首相の国会答弁の姿が何よりの証拠。

野党の質問をのらりくらりとかわしてまともに答えない。

突っ込まれて逆切れし、薄笑いをしながら野次を飛ばす。

国会での質疑は、一言一句議事録に残り後世に伝えられる。

だが、そんなことは知ったことではない人間が、一国の首相だった。

そして、国民の代表が集う国会でそんな答弁に終始した者。

彼らの眼は、徹底して国民を見ていなかった。

いわんや宗教二世の苦しみなど眼中にあったはずもない。

国民の苦しみに背を向け続けた者が、国葬とは何の冗談かと思う。

いやぁ、髙村さんの指摘は、とても重みがある言葉だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親分と子分の太郎

2023年07月12日 04時08分14秒 | 政治

河野太郎デジタル大臣が、記者会見で記者からの質問に遭遇。

どういう状況に至ったら、国民の不安払拭と言えるのか?・・・。

それに対しての太郎大臣の答えは、こんな塩梅。

3月に比べて、45月、(マイナ)保険証を使って下さる方。

どんどん増えているので、多くの方に使っていただいて・・・。

特に問題ないねということが確認されれば・・・。

だいぶ不安も和らいで行くというふうに思います!

トラブル続きの最中で、マイナ保険証の利用が増えている?

とまれ、あまりの叱責の激しさで総スカン状態の河野太郎。

人心が離れつつあるとのもっぱらの噂。

そこに来て、別な太郎親分が登場。

太郎大臣が所属する派閥の会長、麻生太郎自民党副総裁だ。

マイナカードをめぐる放言は、子分の太郎より強烈。

安倍政権の副総理兼財務相だったアッソー太郎。

201993日の定例記者会見で言い放った一言が、これ。

マイナポイント事業の意義を問われたアッソー太郎。

記者団に(マイナカードを)持ってる人?と確認。

半分以下だな、その程度なんだよと続け、こう言い放った。

持ってるって手を挙げた人? 何に使った?

記者からは、使った機会ないです。

持ってるけど、使ったことないんだよね。ほとんどないはずだね。

俺に言わせたら、必要ねぇもん!

はぁ?政権のナンバー2が、必要ねぇと言っちゃった!

そうと分かっていたなら、カードの普及を止めれば良いだろ?

アッソー太郎の必要ねぇ発言はある意味、正論。

しかし、自分で必要ないと言っているものを普及させようとして来た。

やはりアッソー太郎も無責任極まりない男だねぇ。

文雄が、秋までに完了すると豪語している総点検。

これも、単なるアリバイづくりで終わるんだろうなぁ。

アッソー太郎と河野太郎、どちらも引けを取らない無責任ぶり。

この親分にして、この子分ありか?凄いねぇ。

かくして美しい国の政治ごっこは、賑やかな毎日が続くのでありマス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードの悪用(その2)

2023年07月11日 05時02分52秒 | 政治

マイナカードは、特殊詐欺等に手を染めている連中。

彼らには「宝の山」だとか。

運転免許証にも12桁の番号があるが・・・。

その番号は、免許の交付を受けた都道府県等と対応している。

同様に、マイナカードの12桁の番号。

これも出身地や生年月日などの規則性があるはずだとか。

マイナンバーは、住民基本台帳をもとに作られている。

それをどのようにいじって作成されているのか、近い将来わかるはず。

番号の規則性を解析すれば、その人の情報が解読できてしまう。

そんな可能性もあるようだ。

加えて「宝の山」だというもう一つの理由は、これ。

マイナカードには、29項目の個人情報がひも付けられている。

健康保険証だけではなく、雇用保険、銀行口座等など。

ひとつのカードから知ることができるという。

ところで裏社会では、強盗や詐欺の際に用いられる・・・。

「闇名簿」なるものがあるそうな。

住所や電話番号等が載った詳細なものでも・・・。

現在の取引名簿は、1100200円。

カードのデータを入手できたら、1200300円以上で取引できる。

ワルを考えているある男・・・。

データの入手ルートは、病院のデータの掘り起こしを狙っているとか。

例えば、病院で使用されていたハードディスク等を入手。

削除されたデータを復元する。

すると、マイナンバーと共に、ひも付く情報も手に入る可能性が大。

そこから納税額がわかれば、年収がわかる。

医療関係の情報が多いと、それをまとめて買ってくれる個人や企業。

そんなものは、いくらでもいるそうな。

また、その人の所得や持病などが分かる。

だから、その人の ニーズに合わせて詐欺ができる。

そんな精度がぐんと高まるそうな。

マイナンバーを狙うワルがすぐそこにいる・・・。

ヤバい世の中になったねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードの悪用(その1)

2023年07月10日 04時52分19秒 | 政治

マイナンバー情報総点検本部に政治屋が就任。

河野太郎デジタル大臣が、点検本部のトップに就いた。

しかし、マイナンバーカードは、トラブルが頻発中。

振り返れば、マイナカードを作ったら2万ポイントを付与する。

美しい国は、そんな餌で国民を煽ったなぁ。

おかげで、登録時のダブルチェックを外し、誤登録等が発生。

誤登録やひも付けミス、別人の住民票が交付される等など。

慌てた文雄座長は、関連する大臣を緊急招集し対策本部を設置。

今秋までの総点検を指示したが、トラブル収束の目途は霧の中。

ところでこうしたトラブルが、犯罪の温床になるのは世の常らしい。

ワルたちも抜け穴がないか、目を光らせているそうな。

ITジャーナリストは、制度上の 落とし穴をこう指摘。

カードは、様々なパスワードをセット。

だから盗まれた場合には、万事休すというシステム。

そのセットがあれば、勝手に銀行口座を開設できる。

住民票をはじめとする個人情報は、読み取り放題!

高齢者に、マイナカードにトラブルがあり、交換します。

そう持ち掛け、暗証番号とカードを詐取する事例も発生中。

カードと暗証番号があれば、住民票や印鑑証明書が取れる。

それをもとに、勝手に不動産売却。

そんな事件は、間違いなく発生するそうな。

一方、マイナカードの偽造は簡単と豪語する者もいる。

カード偽造などを専門とし、裏社会にも通じる連中。

彼らは、業者に8万円で依頼してカードの顔写真を変えられる。

ICチップに入ったデータは、コピーできなくても偽造は可能。

偽造カードの使い道にも目星がついているというから、更に驚き。

マイナカードを使って、他人に成りすますことも可能。(続く)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務省の指導に思う

2023年07月09日 05時12分36秒 | 政治

富士通のサイバー攻撃への対策に不備があった。

ということで総務省は630日、同社とその子会社に・・・。

文書で、同社と富士通クラウドテクノロジーズに行政指導を行った。

指導の根拠は、電気通信事業法に基づくものだという。

同社の法人向けインターネット回線サービスがサイバー攻撃被害。

結果、約1,700の企業や政府機関の情報が流出した。

そんな可能性があるという・・・。

サイバー攻撃で情報を漏洩された企業。

それが、総務省から指導を受けるのは初めのようだ。

同法では、通信事業者に対し利用者の「通信の秘密」。

それを守るよう定めているが、これに違反したと判断したそうな。

総務省等によると、22311月にインターネット回線サービス。

「フェニックス」が外部から不正な侵入を受けた。

そしてこの回線を利用する法人・機関のメールなどの情報が・・・。

複数回にわたって、外部に流出した。

ネットワーク機器が、外部からアクセス可能な状態になっていた。

それが原因で、京セラ、東京海上日動火災保険、積水ハウス等など。

これらの企業が被害にあった可能性があるという。

民間企業へのサイバー攻撃は分かったよ!

そう言うマイナンバーカードの個人情報の保護管理。

これは、大丈夫なんだろうなぁ?・・・文雄!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った大臣

2023年07月08日 06時36分01秒 | 政治

河野太郎デジタル大臣が、72日の「日曜討論」で語った。

今度は、マイナンバーカードの名称変更に言及したよ。

来秋の健康保険証の廃止は、国民の不安払拭が大前提。

そう言っている大臣だが・・・。

カードの名称変更が、有効策だとでも思っているのだろうか?

2026年中にも実施するカードデザインの変更。

それを念頭に、こんなことをほざいたよ。

マイナンバー制度とカードが世の中で混乱している。

次の更新でマイナンバーカードという名前。

それを止めた方が良いのではないか・・・。

カードの名前を変えたところで、美しい国への国民の不信感。

それが払拭されるわけではないだろう。

とまれこの男は、問題の本質を全く理解していないなぁ。

被保険者情報の誤紐づけなどのトラブルが相次ぐ。

そんな中でもマイナカードの活用拡大をゴリ押し。

あるいは、カード普及のために健康保険証の廃止を掲げる。

そんな文雄政権の強硬姿勢が、問題じゃないの?

マイナカードと健康保険証の一体化。

世論調査では、これに国民の7割超が反対している。

しかし太郎くんは、反省している様子はない。

日頃の大臣会見でもトンチンカンぶりを発揮。

あまつさえ総務省は、暗証番号なしのカードもOKと来た!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文雄のお仕事評価

2023年07月07日 06時41分39秒 | 政治

美しい国は、自民党がやりたい放題の政治ごっこ劇。

眺めていると、腹の底から嗤えて来るなぁ。

今夏、福島県いわき市では、四つの海水浴場が開設される

期間は、715日から815日までだ。

そして公明党の山口那津男代表が、こんな諫言を発した。

福島第一原発の処理水の海洋放出。

これは、海水浴シーズンを避けるべきだとした。

ところが忖度係の松野博一官房長官は、記者会見でこう語る。

放出時期は、安全性の確保や風評対策の取り組みの状況。

それらを政府全体で確認し、判断して行く。

規制基準を厳格に順守し、安全性を確保し海洋放出するそうな。

今年春から夏頃という放出時期は、変更はないとも語った。

でも、海水浴シーズンにわざわざ排出する理由は、どこにあるの?

それならば、政治屋には、ゴルフ場より海水浴場をお勧めする。

暑い夏だから、原発の処理水の海洋放出の海で遊んでよ!

放射能まみれになるのも良いと思うなぁ。

ところでWeb上に、文雄座長の面白いお仕事評価が出ていたよ。

①やるべきことをやらない・・・物価高対策。

②やらなくていいことをやる・・・健康保険証廃止、インボイス。

③やってはいけないことを強行する・・・。

旧統一教会と無駄な国葬、原発60年超運転。

難民強制送還推進法・LGBT差別促進法等。

指摘には、ことごとく同感するなぁ。

もちろん、処理水の海洋放出は、③ですね♪

文雄!役立たずの政治屋を引率して、福島県の海に行って来いや!

是非ぜひ、原発の処理水放出の海で遊んで下さいな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球少年への心遣い

2023年07月06日 03時34分01秒 | スポーツ

アメリカの大リーグ、202372日のイ・リーグの話題。

エンゼルスは、ダイヤモンドバックスに52で勝利。

ところで、右翼席2階通用口に飛び込んだ大谷翔平の31号。

それを巡って、少年と球団職員が話し込んでいたそうな。

球団職員によれば、大谷がボールの回収を希望していたという。

ホームランボールの争奪戦を勝ち抜いた大谷ファン。

少年のブレーク・イリー君(13歳)は、戸惑いの表情を見せていた。

少年がキャッチしたことを知った大谷が前言を撤回。

無事にイリー君の手元に渡ったそうな。

近郊のトーランス市内の少年野球チームで頑張るこの少年。

中堅手、捕手、投手を兼務する3刀流は、感動しきり。

グレート!部屋に飾る!と破顔一笑だったそうな。

翔平は75本塁打を打って、サイ・ヤング賞も獲得して欲しい。

そんな言葉も繋いだとか・・・。

普段、記念球に関心がない大谷翔平が、なぜ回収を希望したのだろうか。

それも気になるが、米国の野球少年に最高の思い出を与えた一打。

そしてメジャーリーグ機構(MLB)が、73日(日本時間4日)発表。

大谷翔平投手は、6月の月間最優秀選手と週間最優秀選手(MVP)を受賞。

大谷翔平の活躍とファンサービスには、心底惚れ惚れするなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不倫格差

2023年07月05日 04時44分19秒 | オヤジのつぶやき

美しい国では、不倫にも格差があるんだねぇ。

国際的女優とシェフのダブル不倫は、大騒ぎの景色。

テレビのワイドショーやスポーツ紙が、連日お祭り騒ぎ。

だが、文雄座長の側近である政治屋。

木原誠二官房副長官の不倫は、「週刊文春」が報じるだけ。

新聞・テレビは、沈黙したままである。

木原の愛人は、今の本妻がホステスをしていた頃・・・。

同時に付き合っていたホステスらしい。

おまけに木原は、ほぼ同時期に2人を妊娠させたとか。

木原が妻にした理由は、彼女の方が半年ほど出産が早かった。

そんな理由らしいが、早く産んだ方を本妻に・・・。

片方を愛人にしたというのだから凄い政治屋、恐れ入るねぇ。

また、愛人の子どもは、認知していないそうな。

しかし木原は、その子を可愛がり、七五三や誕生日を盛大にお祝い。

生活費や学費の面倒を見ているようだ。

また、参観日には父親のような顔で参加しているという。

ちなみに最近、「嘘は木原誠二の始まり」という戯れ歌。

そんなものが、永田町ではやっているそうな。

また、木原の代理人の弁護士は、こう語る。

愛人の自宅や子どもの誕生祝いに行く時は・・・。

都度、妻の了承を得ており、何ら不適切なことはありません!

はぁ?この弁護士も頭は大丈夫か?

妻の了解を得て不倫?まさに文雄の子分だけのことはある。

異次元の不倫に拍手・はくしゅ・大ハクシュ。

まさに不倫格差という景色、佇まいである。

三流メディアさん、しっかりお仕事をして下さいな♪

とまれ、この木原という男の辞書には・・・。

モラルという言葉はないんだろうなぁ。

こんな男が国民の代表とは、おやおややれやれ。

美しい国の不倫物語は、どこまでも素敵に輝いているなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の支部長公募(その2)

2023年07月04日 06時29分50秒 | 政治

また15区の公募には、IR汚職事件で控訴中の政治屋。

秋元司元衆議院議員も応募するという。

そもそも自公の選挙互助会が、東京だけご破算になった。

それもまた、萩生田光一の私情に都連が振り回されたゆえんだとか。

新・東京28区を巡る自公のバトルに起因するようだ。

萩生田は、安倍派の安藤高夫元衆議院議員を推している。

安藤くんは、日大医学部卒の医師で・・・。

地元・八王子で総合病院を運営する医療法人の理事。

そして日大にパイプがあるので、有形無形の支援を期待中らしい。

また、公認が内定していた浪人中の石原伸晃くん。

彼が、参議院に鞍替えを表明したのも、都連は寝耳に水だったとか。

衆議院に鞍替えする丸川珠代元五輪相。

彼女の後釜狙いと言われる・・・。

伸晃は、森山選対委員長に話をしたから万事OK

そうだと言わんばかり佇まいのようだ。

落選するまで長らく領袖だった自分の意向。

それが、すんなり通ると勘違いしているのかねぇ?

自民党は、愚か者の後も愚か者の政治ごっこか?

政治屋自身、自分の暮らしを守るのが、一番大事だものねぇ。

そんな政治劇場には、ただただ嗤っちゃうなぁ。

自民党さん、好きなように支部長選びをやって下さいな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の支部長公募(その1)

2023年07月03日 07時03分49秒 | 政治

自民党の東京都連が、グチャグチャらしい。

その元凶は、都連会長の萩生田光一政調会長。

彼の私憤の丸出しにあるのだとか。

最大派閥の安倍派会長の最右翼とされるが・・・。

萩生田独裁が極まれば、都連は機能不全必至の雲行きのようだ。

公明党との選挙協力が宙に浮いて取りこぼしかねない選挙区。

それがいくつもあるのに、一体どういうつもりなのかねぇ。

と識者は指摘するが、問題視されているのは支部長の公募のようだ。

これは、次期衆議院選に向けて候補者の選定作業だそうな。

対象は、石原伸晃元幹事長がトンズラした東京8区(杉並区の一部)。

公明党の現職が、新設区に移り空きが出た12区(板橋区の一部と北区)。

そして21年に自民入りした柿沢未途衆議院議員の15区(江東区)。

通常は現職優先らしいが、萩生田の「未途憎し」。

そんなことでルールがねじ曲げられた格好のようだ。

その決定打は、4月の江東区長選にあるという。

党推薦候補を柿沢くんが応援せず、対立候補を支援して勝たせた。

ところで、柿沢弘治元外相から地盤を引き継いだ柿沢未途くん。

この方は、なんだかんだ選挙は強いらしい。

前回も本命だった安倍派の元職に5万票差で勝ち、追加公認された。

おまけに公明党との関係も良好と来た!(続く)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる2億4,000万円

2023年07月02日 05時16分59秒 | 政治

晋三の女房・昭恵は、どういうつもりなのかねぇ。

彼女が、晋三の代表を務めていた政治団体。

それを引き継いでいるんだって!

202278日付で、晋三が代表だった資金管理団体「晋和会」。

それと「自民党山口県第4選挙区支部」の代表に就任。

晋三が亡くなった当日にという手回しの早さだ。

両団体の政治資金収支報告書によると、こんな塩梅。

2112月末時点で計上された残金は、「晋和会」が約5,200万円。

「支部」は約19,200万円で計24,000万円超。

通常、亡くなった人が残した資産を引き継ぐと相続税がかかる。

だが、政治団体を継承する場合はかからない。

抜け道的に巨額の政治資金を引き継いだことになる景色。

現行法では、後継者は議員でなくても政治資金を非課税で継承できる。

だが政治資金には、国民の税金である政党助成金も含まれる。

おいおい、お〜〜ぃ、最後まで私物化で楽しむのか?

しかも巨額資金の扱いは、ブラックボックスと来た。

山口県選挙管理委員会によれば、支部は今年1月末に解散している。

残金19,200万円のうち約2,400万円は税金が原資の政党助成金。

公金が含まれているのに、今年分の収支報告書が未公表。

そのため、支部解散後の金の行方は確認できない・・・。

政治資金の使途は、原則として特段の制限はないそうな。

だから好き放題使っても、罪に問われる可能性は低いとか。

高齢のばあさんが、巨額の金を何に使うのかねぇ?

後ろ盾になった政治屋の支援に使うのか?

それとも、昨年閉店の居酒屋「UZU」の2号店の開店資金?

市井の生活者にしたら、リッチな暮らしが羨ましい限り!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする