大阪市役所のサーバーにある職員の内部メールを調査。
その対象は、市長部局の職員約2万3,400人。
庁内で送受信した業務連絡用の内部メール調査である。
狙いは市長が、問題視する職員の政治・組合活動の実態解明。
調査担当である市特別参与の弁護士がデータの提供を受けた。
しかし市は、この調査を職員に通知していない・・・。
職員の了解もなしに、陰でコソコソとこんなことをしているとは・・・。
おまけに、外部との送受信記録についても提供を求めているらしい。
担当弁護士は、詳しい目的や手法は言えないとお茶を濁す・・・。
弁護士が、社会のルールを破る現実には驚き・・・。
市総務局の担当者は、こんな呑気でゆるいコメント。
外部の者に提供したわけではない・・・。
目的外使用はしないと確約しており、問題はない・・・。
と言うことで、ただいま労働組合活動潰し作戦を強力に推進中?
それにしてもこんな調査は、官庁が秘密裏にやることなのだろうか。
大阪市長は、何か勘違いをしてはいまいか?・・・。
市長に当選したから、有権者の全面的な白紙委任がある・・・。
そんなロジックも乱暴過ぎ・・・法律を勝手に解釈して暴走?
やり過ぎて、ヤケドをしなければ良いのだが・・・。

その対象は、市長部局の職員約2万3,400人。
庁内で送受信した業務連絡用の内部メール調査である。
狙いは市長が、問題視する職員の政治・組合活動の実態解明。
調査担当である市特別参与の弁護士がデータの提供を受けた。
しかし市は、この調査を職員に通知していない・・・。

職員の了解もなしに、陰でコソコソとこんなことをしているとは・・・。
おまけに、外部との送受信記録についても提供を求めているらしい。
担当弁護士は、詳しい目的や手法は言えないとお茶を濁す・・・。
弁護士が、社会のルールを破る現実には驚き・・・。
市総務局の担当者は、こんな呑気でゆるいコメント。
外部の者に提供したわけではない・・・。
目的外使用はしないと確約しており、問題はない・・・。

と言うことで、ただいま労働組合活動潰し作戦を強力に推進中?
それにしてもこんな調査は、官庁が秘密裏にやることなのだろうか。
大阪市長は、何か勘違いをしてはいまいか?・・・。

市長に当選したから、有権者の全面的な白紙委任がある・・・。
そんなロジックも乱暴過ぎ・・・法律を勝手に解釈して暴走?
やり過ぎて、ヤケドをしなければ良いのだが・・・。
