goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

土俵外の熱い戦い

2018年02月01日 05時57分02秒 | スポーツ
間もなく、相撲協会の理事選が開幕・・・。
横綱不在や不調の大相撲初場所だったが、相撲人気は健在で連日、満員御礼の盛況。
さて、土俵上の戦いのほかの、もう一つの熱い戦いが始まる。

そう、2月2日の理事選のことだ。
これは、年寄株を持つ親方たちの投票で10人の理事が選ばれる理事選。
そして6つある一門間で激しい駆け引きが展開中とか。

既に一門間の多数派工作が激化していると伝え聞くが、業界通の考えを纏めて見た。
みんな自分たちの票固めに必死で、疑心暗鬼の状態。
そして中でも注目が集まるのは、1月4日に理事を解任された貴乃花親方が率いる貴乃花一門の動き。

貴乃花親方自身に加えて、2人目に誰を出してくるかが最大の関心事とか。
同じ一門の阿武松親方(元関脇・益荒雄)か、無所属となった錣山親方(元関脇・寺尾)か。
更に貴乃花親方には、一門外にもポリシーでつながっている親方がいるという。

結果、一門を超えて票をとる影響力があるところが、他の一門と決定的に違うそうな。
時津風一門を離脱した錣山親方ら3人は、ほぼ確実に貴乃花派に入れると予測。
2016年の「貴乃花ファミリー忘年会」の記念品のカレンダーで女装姿披露の玉ノ井親方(元大関・栃東)。

更には、山響親方(元前頭・巌雄)あたりも出羽海一門だが、実質は貴乃花一派。
昨年、長女が貴乃花親方の長男と結婚した陣幕親方(元前頭・富士乃真)は高砂一門。
しかし、この親方も造反の可能性があるとか。

一方、貴乃花一門の拡大を苦々しく思っている協会執行部の理事達も・・・。
足元の票固めに四苦八苦している状況。
さてさて、八角理事長自身は安泰なのか?

今回は貴乃花親方の出方次第では、これまでにない凄まじい理事選になると予測される。
隠ぺい・談合的体質を改め、不祥事のない相撲界にしたい。
そんな貴乃花親方の熱い思いは届くのか、花開くのか。

悪しき伝統に風穴をあける気概の貴乃花親方。
貴乃花親方に勝者の軍配を上げたい気持ちだが、どうなることか。
土俵外の正々堂々の戦い?に注目である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行方混沌の相撲協会

2018年01月28日 05時30分08秒 | スポーツ
日本じゅうを沸かせる相撲協会・・・。
かち上げならぬ肘打ちだか、エルボーという激しい技。
そんな武器を駆使して優勝を重ねた白鵬も、エルボーを封印・自粛で連敗・休場。

続いて、稀勢の里も連敗で途中休場という淋しい初場所。
一人奮闘した横綱鶴竜も連敗で優勝を逸してしまった。
3横綱の休場や連敗の中、あれよあれよという間に前頭の栃ノ心が優勝杯をゲット。

横綱の実力のなさを、まざまざと見せつけてくれた初場所であった。
その直前には、春日野部屋の傷害事件という不祥事も明るみに出た。
事件は2014年、今から3年半も前の事件だが最近ようやく表面化。

隠ぺいを得意技とする相撲協会の悪習が、剔抉される冬景色。
春日野部屋の加害者力士は誰だ?
親方の対応は、隠蔽に必死だったようにも伝え聞く。

貴乃花親方のように弟子を守る行動に出なかった姿が、実に情けない。
裁判の判決では、執行猶予付きの懲役刑。
日馬富士の生涯事件でさえ、簡裁で罰金50万円だから相当に悪質。

春日野部屋の傷害事件は、相当に酷い事件だったと推察する。
ところで春日野親方は、現在も相撲協会理事で広報部長とかで活躍中なのだが・・・。
今回の事件取材のメディアには、(力士は)辞めてますからとニベもないコメント。

公表する必要はないとの考えを示して、見事にメディアをうっちゃる豪快技。
そんな方が、2月2日の相撲協会理事選に出馬するらしいが・・・。
現理事長とタッグを組んで隠蔽体質を更に堅固にするつもりか?

相撲の得意技が、隠蔽だけというのも実に情けなくいただけない。
ところで何とかの女議長さん、春日野部屋の事件ではコメントがないよ!
何か言って欲しいなぁ~・・・。

とまれ初場所の延長戦は、土俵外の理事選にステージが移る。
理事に立候補の親方衆・・・はっけよい残ったノコッタでっせ!
相撲協会の真価が問われている大事な局面だが、行方混沌・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力士の無免許運転

2018年01月25日 06時36分44秒 | スポーツ
貴乃花親方や立行司をイジメる相撲協会。
疫病神に付きまとわれるような気の毒な展開。
十両の大砂嵐(25歳、大嶽部屋)が1月3日に長野県内で追突事故を起こしていた。

現在は休場中だが、長野県警に自分が運転していたと容疑を認めた。
日本相撲協会の内規では、現役力士の運転を禁止。
事故直後の協会の聴取に対して妻が運転していたと否定していた。

しかし、防犯カメラ等の映像で本人が運転していたことが確認できた。
と言うことで虚偽報告であり、有効な運転免許証も所持していなかった。
無免許運転の疑いで近く書類送検される方向のようだ。

同力士は事故判明の翌日から休場、処分等は初場所終了後のようだ。
弱り目に祟り目の相撲界。
元横綱日馬富士関の暴行事件、立行司式守伊之助のセクハラ行為と不祥事が連続。

それぞれ厳しい処分が出た流れからして、今回も解雇等の厳しい処分になりそう。
話題満載の相撲協会は、多忙を極める景色である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北が五輪参加

2018年01月23日 07時29分53秒 | スポーツ
国際オリンピック委員会(IOC)が20日にスイスで開いた4者会談で・・・。
平昌五輪への北朝鮮選手の参加を正式に決定。
ところが主催国の韓国国民の多くが、手放しでは喜べない状況にあるらしい。

特にアイスホッケー女子の合同チーム結成では・・・。
文大統領が掲げる「公正」や「当事者優先」に反するとの憤りの声が大きくなっているようだ。
慰安婦問題を巡り日本との合意を、被害者が排除されたと批判した政府。

それが合同チーム結成に燃える景色となり・・・。
選手らの同意も求めず、失望したとの国民の声・こえ・コエ。
はぁ~?今頃になって北朝鮮選手の開幕間際の合流?

文大統領が、アイスホッケーを含む五輪代表を激励する席で・・・。
合同チームへの注目で、不人気種目の悲しみを拭う機会になると発言。
それが、火に油を注ぐような展開。

急きょ参加の北朝鮮に注目が集まる展開・・・。
平昌五輪は、北にとってグッドタイミングの宣伝広報チャンス。
文クンは、朴槿恵前大統領を独善だとか、国民との意思疎通を欠いたと批判して来た。

しかし今回は、自らが北朝鮮の五輪参加を最優先した独断的な決定。
高速道路がズタズタらしく、交通網は大混乱しそうな雲行き・・・。
平昌五輪は、大失敗に終わるように思えてならない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲協会のイジメ(第2弾)

2018年01月15日 06時16分17秒 | スポーツ
日本相撲協会は、元横綱貴乃花親方のイジメに続いて、立行司のイジメと来た。

13日、東京・両国国技館で臨時理事会を開催。
昨年12月の冬巡業中に泥酔し10代の行司にセクハラ行為をした立行司(58歳)を・・・。
3場所出場停止とする懲戒処分を下した。

その間は無給で自宅謹慎とし、夏場所後に1月12日提出の辞職願を受理することとした。
元横綱日馬富士(33歳)の暴力事件に続く不祥事。
メディアは、酒絡みのハレンチ不祥事を起こした「行司の横綱」に5カ月もの「生き恥刑」と報道。

簡単に辞職すら許さない八角理事長・・・。
憤りは分かるけれど、世間がこれで納得するのだろうか?
突き詰めれば、須らく指揮官の統率力のなさに辿り着くんじゃないのかなぁ。

理事長は会見で懺悔し、申し訳ありませんでしたと7秒間深々と頭を下げたと言うが・・・。
そんな瑣末な弥縫策で騒動が収拾する訳でもあるまい。
5カ月間も生き恥をさらさせる異例の処分に、異論がないと言うのも不思議な世界。

理事長は、立行司で58歳という年齢を考えても本人の責任は重いと糾弾するが・・・。
脂の乗った年齢・・・早く第二の人生に駒を進めてやれないものだろうか。
理事会後の会見で理事長はこんなことを宣った。

力士には力を出し切って良い相撲を、皆さんに喜んでもらえる相撲を取って欲しい。
そんな虚しい言葉だけが、土俵上を無表情で漂う大相撲の初場所。
懲戒処分の中身は、あまりにも感情的になり過ぎじゃない?

大人の陰湿なイジメに思えて仕方がない・・・。
そこには、組織存亡の機という緊張感が見えて来ないと思うのは、私ばかりであろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立行司のハレンチ

2018年01月08日 06時16分35秒 | スポーツ
大相日本相撲協会が5日に発表・・・立行司のハレンチな行為がニュースになった。
立行司の第40代式守伊之助(58歳)・・・大阪府出身で宮城野部屋所属。
この方が、昨年12月の冬巡業中に泥酔し、10代の行司にキスをするセクハラ行為。

既に謝罪しており、10代の行司も処罰を求める意向や警察に被害届を出す考えはない・・・。
ただし協会は、行司全体を指導、管理する立行司の非違行為を重視。
近日中に臨時理事会を開いて懲戒処分を検討するそうな。

本件は、セクハラ行為の概略を知った幕内行司が報告して発覚。
危機管理委員会の調査で事実だと確認したが、本人は泥酔していたので覚えていない。
なぜこのような行為をしたのか分からないと述べたが、自らの行為は否定しなかった。

泥酔で覚えていないが、自らの行為は否定しない?よく分からない言い訳である・・・。
ところで大相撲の立行司、第40代式守伊之助は大相撲では最高位の行司。
腰に短刀を帯びて土俵に上がる行司の中では横綱級。

そして立行司のみ帯刀は、こんな歴史があるらしい。
差違いをした場合に切腹する覚悟を示す・・・。
実際に差違いをした場合は、進退伺を出すのが慣例であったが・・・。
26代庄之助から口頭でお詫びを伝えるようになったそうな。

今回のハレンチ劇では、どうすんの?宮城野親方は伊之助についてこう語る。
飲酒すると正気を失うことがある、と感じていた。
酒癖が悪いのに飲酒じゃ、確信犯じゃないの?

とまれ親方は、本人に言い聞かせて酒を止めて貰うようにすると・・・。
メディアを軽くうっちゃる決まり技!
元横綱日馬富士の傷害事件で現場にいながら暴行を止めずに・・・。
報酬減額の懲戒処分となった横綱白鵬も宮城野部屋所属。

相撲協会の理事長は、相次ぐ不祥事の連続で大変そうだなぁ・・・やれやれ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴乃花親方、頑張れ!

2018年01月05日 05時22分14秒 | スポーツ
予定通り、貴乃花親方の理事職は解任された。
12月28日の日本相撲協会の臨時理事会では、日馬富士の傷害事件への対応が遅れた。
そんなことを理由に、貴乃花親方の理事職を解く方針を決めていた。

そして昨日、1月4日の臨時理事会に諮って正式に決めた。
昨年の12月28日の記者会見でも危機管理委員会の委員長さんが、解任理由を語る。
被害者の立場であることを考慮しても責任は重いと結論付け。

協会への報告が遅れた理由を退けるのも厳しいねぇ~。
貴乃花親方が解任で、伊勢ケ浜親方は同じ役員待遇への降格となる。
被害者の師匠と加害者の師匠が同じ扱いかとの疑問も出るが、委員長さんはこんなロジック。

理事・巡業部長として職務に従って仕事をしたかどうか。
伊勢ケ浜親方は、自分で責任を感じて辞任された。
結果は同じかもしれないが、いきさつ、認定事実が違うので矛盾はない、とした・・・。

伊勢ケ浜親方は監督責任、貴乃花親方は理事・巡業部長としての本人責任だとか。
最初っから、理事職を解任する処分ありきの出来レースじゃないのか?
加えて相撲協会は、損害賠償請求訴訟を提起?

顧問契約を解除した人物に利益相反行為があったして、総額約1億6,500万円の損害賠償請求事件。
相撲協会内では、元顧問と貴乃花親方が近いと思われており・・・。
協会が、理事解任案に合わせて無言の圧力を掛けたとも伝わる。

それにしても、八角理事長の指導力不足・危機管理能力の低さが目立つ今回のゴタゴタ劇。
メディアは、2カ月近くもの間、理事長が一理事に当然の義務を履行させれなかったことも指摘する。
そんな中でも八角さんは、初場所後の役員改選で理事長再選に燃えるようだ。

とまれ、貴乃花親方は解任されたが、理事候補選に立候補できるそうな。
しかし当選しても、現行制度では評議員会の同意がなければ理事に就任できない・・・。
と何から何まで時代に逆行する相撲協会である・・・。

これじゃ、八百長も暴力も根絶には、ほど遠いなぁ~。
それにしても美しい国の空気を読めない相撲協会、そして危機管理委員会が可哀想。
言わせて貰えば今回の処分は、相撲協会と危機管理委員会の談合に見えなくもない。

元高検の検事長さんは、今回の事件の筋読みを間違ったんじゃないのかねぇ~。
協会への報告が遅れたなんぞは、鼻クソ。
知見のある大人たちの貴乃花親方に対する陰湿なイジメに思えてならない・・・。

頑張れ!!貴乃花親方!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴乃花親方vs相撲協会

2017年12月29日 07時02分10秒 | スポーツ
大相撲の元横綱・日馬富士の暴行問題が、混乱を拡大中。
貴乃花親方は先般、協会の危機管理委員会による聴取で・・・。
間違ったことはしていないと主張。

しかし同委員会は、巡業部長でありながら秋巡業中の暴行の報告義務を怠り・・・。
危機管理委員会による調査協力の要請を何度も拒否したことを問題視。
元名古屋高検検事長だったお方が委員長らしいが、そんな些末な問題なのか。

また、相撲協会の最高議決機関である評議員会の議長も結構、しゃしゃり出ているようだ。
そんな景色の中で、元横綱貴乃花親方(45歳)の巡業部長としての責任等を問う事態は・・・。
28日の臨時理事会と評議員会で検討された。

結論は年を越すようだが、最も重い場合は理事を失職する方向とか。
とまれ、八角理事長は、角界への不信感を拭い、再出発すると強い姿勢を見せるが・・・。
星の貸し借りが見え隠れして、相撲道の威信は地に落ちた昨今。

おまけに理事長や黒幕と囁かれる現役横綱には軽い処分で幕引きを急ぐ展開。
思えば、今やこの問題は、大人の陰湿ないじめに見えなくもない。
相撲協会と評議員会がタッグを組んで、貴乃花親方をイジメているような景色。

対峙する問題への視点が、おかしくないか?
八百長問題を剔抉・一掃するのが、組織として最大の仕事だろ!
今回の暴力事件も、八百長が底流に渦巻いているだろ!

それを直視せず目を反らし、おまけに横綱の暴力事件を軽視・・・なんじゃ、こりゃ?
八角理事長!キミの危機管理能力は大丈夫か?
正に相撲道が崩壊する組織存亡の危機なんだよ!

不正が罷り通るスポーツ・・・これじゃ、プロレスごっこと同じじゃないか!
相撲ファン離れが、益々加速するのは必定の雲行き・・・。
貴乃花親方には、逆境にめげず、ぶれないで自分の信念を貫き通して欲しいねぇ・・・。

頑張れ!貴乃花親方!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジャー移籍に思う

2017年11月27日 08時10分25秒 | スポーツ
日本ハムの大谷翔平(23歳)選手が、大リーグへの一歩を踏み出した。
今オフにポスティングシステムを利用したメジャー移籍を希望。
12月2日にもポスティング可能で、23日までには移籍先が決まるらしい。

二刀流を貫き、さらなる挑戦を続ける大谷選手。
ファイターズでなければここまで自分を磨けなかった。
入団して空港に降りた時から温かく迎えてもらった等々etc・・・。

記者会見では、こんな謙虚なことを話して・・・。
球団や北海道への感謝の思いを繰り返して述べる大谷選手。
そんな彼が11月22日、応援大使を務める北海道月形町を訪問。

その躍動を間近に見てきたファンたちも、「世界一」を目指す姿に熱い声援を送った。
日本中が注目した選手が、北海道に来てくれて元気を貰った。
子どもたちに与えた影響は計り知れない・・・。

大谷選手が北海道を去る寂しさもあるが・・・。
これからの飛躍に大きな拍手で送り出したいものである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルゾンちえみを讃える

2017年08月30日 05時12分49秒 | スポーツ
旬の話題は、お笑い芸人のブルゾンちえみ(27歳)かな。

24時間テレビの「愛は地球を救う」で90kmのチャリティーマラソンを完走した。
トレードマークの濃いアイメークが落ちなかったが・・・。
29日、自身のツイッターで体重を公開。

落ちなかったのは化粧だけでなく、体重も落ちなかったとか。
えっえぇぇ~??まさかぁ?そんなことってありぃ~なの?信じられない。
本人はこの日のツイッターで、こうつぶやく・・・。

マラソン終わって体重を測ったが、60kgのまま。
変わってないんか~い!って思わず口から出ました。
メイクも体重も落ちない、逆におそろしいんですけど~!と嘆いたとか。

分かるワカル、その気持ち。
90Kmのランなんだから、3Kgくらい落ちて当然。
振り返れば今回の番組は、当日発表という異例の形式。

その中でチャリティーランナーに選ばれたブルゾンちえみは・・・。
中学、高校時代に陸上部だった経験を生かし放送時間内に見事完走。
口紅こそ落ちたが、トレードマークの濃いアイラインは崩れずに完走。

筋肉になったのかな?水分をとってるからじゃない?等々といろんなファンのコメント。
でも激走したブルゾンちえみには、人気が落ちない運が付いた!
と言うことで、この場を借りて激走・完走した彼女を褒めておきたい。

ついでに安倍クンにも一言・・・。
ブルゾンちえみの真似をしてもダメよ!とも言っておく。
彼女は、90Kmマラソンに挑戦しても化粧が落ちないほどの美貌の持ち主。

キミは、言葉でいくら厚化粧しても無理スジのお方・・・。
もう一度、言っておく・・・ブルゾンの真似をすんなよ!安倍クン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館マラソン考

2017年07月01日 05時22分00秒 | スポーツ
明日7月2日(日)は、函館でフルマラシン&ハーフマラソンが開催予定。
失礼ながら6月初旬からは、にわかマラソンランナーの姿が激増。
朝晩には、彼ら・彼女らの苦しそうな表情がやけに目につく景色。

海岸通りを苦しい表情で走る姿には、同情して心が痛む。
ランニングOBの私としては、このランナー、フルかハーフか知らんが完走できるの?
そんな心配な気持ちで見守る毎日であった。

言わせて貰うが、42.195kmは半端な距離じゃございませんよ!
写真のランナーは、ホノルルマラソンを完走した時のゴール直前の団塊オヤジ。
時間は4時間20分と記憶するが、一度も歩かなかった自分の雄姿?が、今も鮮明に蘇る。

初めてで最後のフルマラソンであるが、自信を持って言えることは、ただ一つ。
自分との過酷な闘いであると言うことに尽きる。
生半可な気持ちでハーフやフルマラソンに挑むなら、最初から挑戦しない方がいい。
そのことだけは断言できる・・・。

オアフ島のホノルルマラソンでは、こんな塩梅。
朝、真っ暗闇の中を、ドッカ~~ん、ドンドンの大花火でスタート。
海兵隊と思われる集団は掛け声で意思統一、粛々と走り抜く景色にも度肝を抜かれた。

陽が照り出してから折り返えすコースの苦しさ。
ゴール手前5~6Kmでは、こんな誘惑が待ち構えていた。

「ヘ~ィ、エブリバディ、バドワイザー」。
バドワイザービール関連の建物か?
ビールを飲めと缶ビールを差し出しての誘惑応援等々etc。
ヘロヘロよたよたでゴールしたのを覚えている・・・。

さて、函館マラソンのコースに目を移せば、ランナー泣かせのコースじゃないかな?
ハーフだけだった昔に走ったコースが、一番良かったと思う。

フルのコースをマップで見れば迷走コースのようにも思える。
あっちに行き、こっちに戻り、そのうちにランナー自身がどこを走っているか分からなくなる?
函館市は、名所を盛りだくさんにしたコースだろうが、ランナーにすれば大変なコース。

嘘だと思ったら、函館市長や企画立案者が試走してみたらいい・・・。
北斗市や七飯町を巻き込んだコース設定はどうなんだろう?
その方が函館地方を元気にできるんじゃないのかなぁ~。

函館市長・北斗市長・七飯町長が揃って激走!
そんな雄姿は、絵になると思うんだが・・・。
とまれ7月2日は大交通規制で、函館市民が大迷惑をこうむる日。

と言うことで当日の団塊オヤジの予定は、家でふて寝と決め込んだつもりだったが・・・。
知人の息子さんの出場を知ったので急きょお出かけ。
彼の雄姿を写真撮影すべく出かけることにした次第・・・。

K・Kくん、頑張れ!がんばれ!ガンバレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄過ぎる卓球少年

2017年06月06日 04時59分15秒 | スポーツ
凄過ぎる日本の卓球少年の登場だ!・・・。
ドイツのデュッセルドルフで行われた卓球世界選手権。
6月1日に、男子シングルス2回戦で日本人同士が対決。

史上最年少で日本代表入りした張本智和君(13歳)vs・・・。
オデジャネイロ五輪銅メダル水谷隼(27歳)の試合。
張本君が4-1でメダリストを撃破。

メディアは、日本の天才少年が世界の舞台で下剋上を達成と大きくニュース配信。
大金星を献上した水谷選手は、完敗を認めて・・・。
彼のために自分がさらに強くならないと・・・と敗戦の弁。

日本のエースは、張本君を素直に称賛。
終始圧倒され良いとこなく敗戦した・・・とツイッターで言葉を繋ぐ。
国際卓球連盟(ITTF)も、13歳が衝撃的な番狂わせを演じたと公式ツイッターで速報。

いやはや、将棋界に続いて卓球界にも大変な少年が登場である。
と思っていたら、6月2日の3回戦も凄い。
世界ランキング100位の台湾選手(21歳)を4-0のストレートで勝つ圧巻の戦いぶりで16強進出。

しかし4日の準々決勝では、世界ランキング3位の中国選手に1-4で敗戦。
大会史上最年少メダルはならなかった。
38年ぶりの表彰台を逃したというが、世界を驚かせ続けた卓球少年。

13歳と言えば、中学2年生であろうか。
今後の成長が楽しみではある・・・。
それにしてもビックリしたなぁ~、このニュース。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wifi活用の高校

2017年04月17日 05時35分52秒 | スポーツ
凄い!情報ツールに理解のある高校のことだ!
今回の甲子園選抜の出場校でWifiを完備した寮を持つ学校がある!
神戸国際大学付属高校・・・。

小学生もスマートフォンを持つ時代。
高校生なら持って当たり前の時代であろう。
スマホを使ってのtwitterやline等々、SNSでコミュニケーションを取る。

そんなのは、常識の時代である。
しかし甲子園に出場する強豪校では、野球をするのに携帯電話は必要ない。
はたまた、寮に持ち込むことすら禁止している高校も珍しくないらしい。

ところで神戸国際大学付属高校では、時代に合わせて理解を示す。
ただ、夜の9時には携帯電話を回収し、管理の下で使わせる柔軟ぶり。
選手たちはその環境下で、野球の動画を見る・・・。

対戦相手が決まってから、You Tubeで相手校の研究。
特にピッチャーの映像を研究するのだとか。
自由時間を有効に活用させての選手育成。

また、スマホの使用を許可しても、ツイッターは禁止という学校もあるようだ。
細心の注意を払って、情報ツール駆使する高校野球の時代。
Wifiに理解を示す高校が、日本一の頂点に上り詰める。

そんな日は、そう遠くはないような気がする・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横綱の風格

2017年03月28日 06時53分02秒 | スポーツ
昨年の年間最多勝に輝いた稀勢の里。
1月の初場所では、14日目に初優勝を決めた。
そして休場した鶴竜、日馬富士との対戦がなく横綱に昇進。

そんなことで、昇進への甘さを指摘する声もあった。
厳しい空気の中で迎えた今年の大相撲春場所は・・・。
17年ぶりの4横綱となった場所だとか。

ところが白鵬は序盤で休場、日馬富士、鶴竜も早々と優勝争いから脱落する展開。
そんな中で、一人、気を吐く稀勢の里。
ところが、13日目の日馬富士戦で負傷するアクシデント。

にもかかわらず、怪我を押して出場・・・結果は賜杯をゲット。
横綱としての責務を見事に果たし、劇的な逆転優勝。
賜杯を受ける稀勢の里は、涙・なみだ・ナミダ・・・。

彼の涙につられて団塊オヤジも目がウルルン。
横綱としての風格を十分見せてくれた春場所であった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春スキーを楽しむ

2017年03月26日 05時32分14秒 | スポーツ
8か月ぶりに孫たちとご対面。
春休みを利用して関西から遊びに来てくれた。
団塊オヤジは、予定が計画された1月頃からソワソワわくわく。

とにかく落ち着かない状態が続いていた・・・。
孫が成長しているということは、それだけ自分は年を取っているということ。
とまれ、さっそく七飯岳のスノーパークに、朝早くからお出かけ。

レンタルでスキー・ストック・靴を用意・・・。
男の子は中学生だが、兵庫や岐阜でスキー学習を体験済み。
しかし女の子は、小学生でスキーは未体験・・・。

スキー靴を履いたこともない・・・。
そして自分と言えば13年ぶりのスキーである・・・。
ということで3人ともスキーは、ほとんど若葉マーク状態。

スキー場は、雪が残っているもののザラメ状の雪。
しかしボーゲンスタイルでおっかなビックリで3人してスキーを満喫。
5時間ほど、ゲレンデスキーを楽しんだ。

思うにやはり子供は、覚えるのが早い・・・。
次回は、パウダースノーで北海道のスキーを楽しませてやろうと思った次第・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする