2020年東京五輪・パラリンピックの大会総経費が・・・。
初めて示されたが何か違和感がある。
何と、招致時の計画の2倍を超える1兆6千億~1兆8千億円に上るそうな。
しかし、見積もりの精度はあやふやでどんぶり勘定のような景色。
大会組織委員会が示した経費の内訳はこんな塩梅。
恒久施設の整備費3,500億円、輸送費1,400億円(当初は232億円)。
セキュティー費1,600億円(当初は205億円)等などetc・・・。
予算作りに携わった同委員会の幹部は、不透明な部分も多いといい加減さを認める。
東京五輪は、当初「コンパクト五輪」と謳っていた。
それが、過去にないレベルの広域開催と大風呂敷。
そして今後は、組織委員会以外の費用1兆1千億~1兆3千億円の分担をどうするか、だという。
小池都知事は、関係者で早急に協議を行う、と言う。
東京都はこれまで、大会後に残らない施設に都民の税金は使えない。
そんな格好の良いことを語って来たようだが・・・。
結局は、国民の懐からかき集める税金。
財源は、そんなところしかないんだろう。
あまつさえ東京都の幹部は、こんな言い訳で他人事。
予算をつける理屈をどうするか、頭の体操をしている。
何とも情けない東京五輪・パラリンピックの姿である・・・。
初めて示されたが何か違和感がある。

何と、招致時の計画の2倍を超える1兆6千億~1兆8千億円に上るそうな。
しかし、見積もりの精度はあやふやでどんぶり勘定のような景色。

大会組織委員会が示した経費の内訳はこんな塩梅。
恒久施設の整備費3,500億円、輸送費1,400億円(当初は232億円)。
セキュティー費1,600億円(当初は205億円)等などetc・・・。
予算作りに携わった同委員会の幹部は、不透明な部分も多いといい加減さを認める。

東京五輪は、当初「コンパクト五輪」と謳っていた。
それが、過去にないレベルの広域開催と大風呂敷。
そして今後は、組織委員会以外の費用1兆1千億~1兆3千億円の分担をどうするか、だという。

小池都知事は、関係者で早急に協議を行う、と言う。
東京都はこれまで、大会後に残らない施設に都民の税金は使えない。

そんな格好の良いことを語って来たようだが・・・。
結局は、国民の懐からかき集める税金。

財源は、そんなところしかないんだろう。
あまつさえ東京都の幹部は、こんな言い訳で他人事。
予算をつける理屈をどうするか、頭の体操をしている。

何とも情けない東京五輪・パラリンピックの姿である・・・。
