goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

膨らむ五輪開催経費

2016年12月24日 05時59分42秒 | スポーツ
2020年東京五輪・パラリンピックの大会総経費が・・・。
初めて示されたが何か違和感がある。
何と、招致時の計画の2倍を超える1兆6千億~1兆8千億円に上るそうな。

しかし、見積もりの精度はあやふやでどんぶり勘定のような景色。
大会組織委員会が示した経費の内訳はこんな塩梅。

恒久施設の整備費3,500億円、輸送費1,400億円(当初は232億円)。
セキュティー費1,600億円(当初は205億円)等などetc・・・。
予算作りに携わった同委員会の幹部は、不透明な部分も多いといい加減さを認める。

東京五輪は、当初「コンパクト五輪」と謳っていた。
それが、過去にないレベルの広域開催と大風呂敷。
そして今後は、組織委員会以外の費用1兆1千億~1兆3千億円の分担をどうするか、だという。

小池都知事は、関係者で早急に協議を行う、と言う。
東京都はこれまで、大会後に残らない施設に都民の税金は使えない。
そんな格好の良いことを語って来たようだが・・・。

結局は、国民の懐からかき集める税金。
財源は、そんなところしかないんだろう。
あまつさえ東京都の幹部は、こんな言い訳で他人事。

予算をつける理屈をどうするか、頭の体操をしている。
何とも情けない東京五輪・パラリンピックの姿である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハムのメークドラマ

2016年10月31日 04時44分28秒 | スポーツ
メークドラマとは、元日本プロ野球の長嶋茂雄監督の造語(和製英語)。
ペナントレースで大逆転を演じるという意味合いの言葉で・・・。
1995年、1996年に盛んに使われた。

そして今回の日本ハムは、まさにメークドラマ!そのもの。
10年振り4度目の日本一に輝いた日本ハム。
栗山監督(55歳)は、謙遜してこう語る・・・。

勝った実感があまりなくて、野球の難しさばかりが心に残ったシリーズ。
その激闘を振り返った一問一答が、これまたとても新鮮で共感を覚える。
今の気持ちは、こうだ。

本当に今年1年、広島カープが頑張って・・・。
カープファンの皆さんが野球の流れを作ってくれた。
どうしても日本シリーズをやりたいとずっと思っていた。

ここで、最後の最後まで野球をやらせてもらえて感謝している。
2連敗を喫した時点の気持ちは、こう言及・・・。

2連敗もそうだし、札幌の試合もそうだが・・・。
どっちに転んでもおかしくないゲームばかりだった。
僕も選手達も勉強させて貰って感謝している。

4連勝には、控えめにこう語る・・・。
苦しいシーズンから大きく離されながらも諦めないでここまで来た。
1試合ごとに選手達が成長している姿が実感できた。

選手達を褒めてあげて下さい・・・。
若いチームなので、みんなで前に進むしかない。
一人ひとりが本当にうまくなっていかないと、勝ちきらないチーム。

日本一になったが、まだまだ途中・・・。
明日からしっかり前に進みたい・・・。
いいねぇ~、栗山監督!男気を感じるねぇ~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハムが日本一

2016年10月30日 08時14分45秒 | スポーツ
痺れたねぇ~、痺れちゃったねぇ!
とうとう日本ハムが日本一に輝いた!
10年振り、3回目の日本一だそうな。

1回表に1点先取と思いしや、すぐに逆転されて2対1と劣勢の展開。
しかしながら持ちこたえて6回裏で4対4の同点。
ハラハラドキドキでテレビ画面に釘付け、風呂にも入れない状態。

接戦を打ち破ったのは8回表。
中田選手の押し出し四球で勝ち越し・・・。
続くレアード選手が、満塁でホームラン。
ビックリするなぁ~、この展開。

一挙に10対4と勝負をつけてしまった景色。
球場の広島カープファンは沈黙と言おうか、意気消沈の絵。
その気持ちは痛いほど分かるが、ここは勝負の世界。

日本ハムの監督やコーチ、そして選手たちに惜しみなく拍手を送りたい。
また、広島カープの選手たちの目は・・・。
既に来季のリベンジを誓ったように見えた。

そうだ!挫折感から這い上がるチームは、絶対に強くなる!
ガンバレ!広島カープ!
それにしても日本ハム、広島カープの皆さん。

感動をありがとう・・・。
涙が止まらなくなってしまった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神っている日本ハム

2016年10月28日 06時55分41秒 | スポーツ
今年の日本シリーズは、最高に盛り上がる・・・。
プロ野球の歴史に残る名勝負に違いない。
第3戦も広島カープに王手をかけられるだろう。
そんな気持ちが途中から強くなり諦めムード。

いつものようにテレビをOFF。
ところがどっこい!ギョギョギョのぎょ!の展開。

日本ハムの中田が、8回2死で一、二塁のランナー。
そんな緊迫の場面で適時二塁打を放つ快挙!
ビックリするなぁもう~~~の世界。

そして3-3で迎えた延長10回には、大谷がサヨナラ打を放つ。
結果、日本ハムが4対3で逆転勝利をしてしまった。

続く第4戦もハラハラドキドキの展開。
6回裏に中田の同点ソロで追いついて1-1とする。

ところが8回表には、広島カープがこんなチョンボ。
打者が送りバンドのサインを見逃して、流れを大きく変えたようだ。

そして8回裏に、追いかける日本ハム。
レアード選手が、勝ち越し2ランという貴重な一発。

ところが、9回表は宮西投手が乱調というハプニング。
2死で走者なしの場面から四球と安打2本献上で満塁の大ピンチを招く。
しかし最後は、広島カープの打者を空振り三振に仕留める。

ということで、とにかく疲れる日本シリーズのテレビ観戦。
そして続く27日の第5戦は、日本ハムが勝利した。
それも9回裏に西川選手が、満塁さよならホームラン。
5対1で日本ハムが勝って王手をかけた。

広島カープの言葉を借りれば、まさに神っている景色。
さてさて、この後はどうなりますことやら。
今年の日本シリーズは、もつれにもつれる大混戦。

栗山監督に一言・・・勝って兜の緒を締めよ!
そんな格言がピッタリの日本シリーズである・・・。
どっちにも勝たせたいが、最後は日本ハムに勝たせたい。

それにしても、神っている日本ハムである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事vs五輪組織委員会

2016年10月20日 04時20分24秒 | スポーツ
小池都知事と東京五輪大会組織委員会の熱い闘いが面白い。
都知事の競技会場見直しの方法等が連日報道。
これに対して委員会は、極めて不透明なやり方と批判するコメントを発表。

都知事は記者会見で、ボート会場の見直しを埼玉県知事に事前に打診。
その発言に対して組織委員会がこんなコメントを発表。

復興五輪が大切だから宮城だと発言しながら・・・。
実は、埼玉県知事に事前に打診していた。
水面下で他県知事とだけ話し合うのは、極めて不透明なやり方ではないか。

ふむふむ、そんなロジックもあるのか。
都知事は、東京五輪のボート、カヌー会場見直し問題でこう切り返す。
透明にすべきところはもっとあるのでは?と委員会を逆に批判。

おまけに埼玉県知事は、都知事とは電話で話したことも会って話したこともない、言う。
更に宮城県知事もこんな援護発言。

都知事は、長沼(ボート、カヌー会場)ありきなんて全く言っていない。
水面下なんてないし、組織委員会に不信感を持った。
何でもかんでも、いちゃもんを付けてくる。

あれでは五輪はうまくいかない。被災者いじめだ。非常に情けない。
もう少し大人の対応をした方がいい。
と、東京五輪委員会をばっさりと斬る宮城県知事のお話は爽快そのもの。

東京五輪競技大会組織委員会会長とかの森クン。
何か言うことはないの??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハムが日本シリーズに進出

2016年10月17日 05時42分59秒 | スポーツ
テレビは、箱根駅伝くらいしか見ないのだが・・・。
日本ハムvsソフトバンクの日本シリーズ進出を懸けた第5戦。

1回の表にソフトバンクがいきなり4点をゲット。
日本ハムの加藤投手の不甲斐なさにガックリ。
思わずテレビの電源をOFF。

しかし試合の進展が気になり、パソコン上から覗き見・・・。
驚くなかれ、5回裏で7対4となり、日本ハムが逆転。
まさかのゲーム展開に気を取り直してテレビのスイッチを再びON.。

そして試合は、日本ハム優勢で進み9回の表には、大谷投手が登場。
彼が持つ日本プロ野球記録を更新する165Km/hという剛速球。
そんな球を3個も投げて、打者を2三振、1ショートゴロで仕留めて試合終了。

ついに、4年ぶりに日本シリーズへ駒を進めた。
そして両チームの指揮官は、ガッチリ握手。
でも、敗れたソフトバンクの工藤監督は・・・。
既に来シーズンを見据えた眼つきと読んだが、間違いあるまい。

また、日本ハムの加藤投手は、泣きむせぶ景色。
新人が、日本シリーズを賭けた第5戦で4点を失い1回で降板。
大の男が、大泣きするのも理解できる・・・。

日本ハムvs広島カープの日本シリーズは実現した。
どっちにも優勝させたいが、3勝3敗で引き分け。
双方が優勝とは、ならんのかなぁ~。

やれやれ、難しい場面に駒が進んでしまった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦力外通告に思う

2016年10月10日 05時10分58秒 | スポーツ
日本シリーズ進出を懸けて、熱い闘いを展開中のプロ野球。
その陰で、10月7日をもって戦力外通告を受けた選手たち。
12球団で総勢85名が、来季の契約を結ばない旨を告げられた。

プロ野球界の厳しい現実をまざまざと見せつけられた。
85名のポジション別では、投手が53名と断トツ。
捕手が4名、内野手が13名、外野手が15名だそうな。

年齢別では、19歳から39歳まで。
ルーキーや育成の1年目から突き付けられる非情な現実。
この後、育成選手で再契約を結ぶというケースもあるが・・・。
現役続行を希望する選手の多くは、トライアウト受験が一般的とか。

今年は、11月12日に甲子園で開催予定。
ドラフト1位の選手たちも数多いる・・・。
当然、子持ちの選手もいるのだろう・・・。

一家を支える大黒柱が突然失業。
想像をはるかに超えるショックに違いない・・・。
役立たずの政治屋にも「戦力外通告制度」が適用されればいい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島カープの強くなった訳

2016年10月04日 05時45分59秒 | スポーツ
広島カープが25年ぶりの優勝を果たしたが・・・。
それまでには、長い苦労と低迷期があったと言われる
広島は12球団で唯一、親会社を持たない独立採算のチームとか。

そんな中、フリーエージェント(FA)制度は、1993年オフに導入された。
これは、一定の出場選手登録期間を満たした選手が・・・。
各球団と自由に交渉する権利を得る制度。

更にその後、ドラフトで有望な大学・社会人選手は、入団したい球団を選ぶ逆指名制度まで登場。
広島カープも例外ではなく、主力選手が相次いでチームを去った。
その一方で、広島カープのFA選手獲得はゼロだったそうな。

また、契約金や年俸以外に多額の金銭が動く逆指名ドラフトでは・・・。
その年に注目される選手獲得が難しい状況が続いたようだ。
広島カープにとっては、潤沢な資金や人気球団が有利な制度は・・・。
強烈な逆風となったというのは頷ける。

だからドラフトでは、磨けば光る素材の発掘を基本に戦略を立てた。
その結果、2006年の高校生ドラフトでは田中将大が注目される中・・・。
田中と同じレベルの評価をして前田健太を一本釣りで1位指名。

その後、前田の活躍は目を見張るものがあり、現在、大リーグで活躍中。
また入団後は、豊富な練習量で鍛え上げるシステム。
発掘、育成を柱とした地道なチームづくりを続けて来た広島カープ。

このチームが強くなった理由が、ようやく分かりかけて来た・・・。
また最近、多額の資金で獲得した選手たちに・・・。
戦力外通告をする球団が目立つ今日この頃。

悲喜こもごもの秋のドラマという景色である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハムがリーグ優勝

2016年09月29日 05時37分58秒 | スポーツ
はらはらドキドキの首位争いだった・・・。
日本ハムvsソフトバンクは、熾烈なマッチレースを展開していたが・・・。
昨日28日に、ようやく終止符。

9月28日、西武プリンスドームで日本ハムvs西武の試合。
北海道日本ハムファイターズが、1対0で勝利。
4年振り7度目のパ・リーグ優勝を決めた。

とりわけ日本ハムの大谷投手は、1安打完封で15三振を奪う快投。
今季10勝目を挙げて、チームを優勝に導く大活躍。
振り返れば今季の日本ハムは、首位のソフトバンクに最大11.5ゲーム差。

それが、6月19日からあれよあれよと言う間に、球団新記録の15連勝をマークして猛追。
3連覇を目指したソフトバンクとの激しい競り合いの末、遂にパ・リーグ優勝。
次のステージは、日本シリーズ進出を懸けての試合。

10月12日からのクライマックスシリーズ(CS)。
ファイナルステージで、CSファーストステージ勝者と戦う。
是非ぜひ、日本シリーズへ駒を進めて欲しいものである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両腕のない卓球選手

2016年09月12日 05時16分16秒 | スポーツ
リオ・パラリンピックで両腕のない卓球選手が、離れ業で席巻。
そんな見出しのニュースを読んだ団塊オヤジは??の世界。
失礼ながら、両腕がなくて卓球??という疑問。

記事を読んで行ったら、何と両腕のないエジプトの選手は・・・。
ラケットを口にくわえて熱くプレーに燃えていた!
ビックリしたなぁ~、もぅ~・・・である。

障害のある体を鍛えた男女の選手たちが・・・。
最高レベルの競技に出場するパラリンピック。
このエジプトの選手は、子どもの時に列車事故に遭遇し、両腕の肘から先を失った。

初出場を果たした今回のパラリンピックでは・・・。
1次リーグで世界ランク4位の英国選手と対戦。
敗退したがエジプトの選手(43歳)は、充実感をみなぎらせていたそうな。

両腕がないのに口でラケットを振る正に離れ業。
ハンディを乗り越えての卓球挑戦。
並の精神力でないことに感服、ただただ驚くばかりである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島がリーグ優勝

2016年09月11日 05時25分17秒 | スポーツ
プロ野球のセリーグで独走中だった広島カープ。
昨日10日、遂に25年ぶり7度目のリーグ優勝を果たした。
今の12球団では、一番、リーグ優勝から遠ざかっていたチームだそうな。

それが今季はベテランの黒田博樹投手や若い選手・・・。
そして外国人選手がうまくかみ合って圧倒的な強さを発揮。

でも道のりは、険しいものだったようだ。
FA制度導入以降、主力選手の流出が相次ぐ。
15年連続Bクラスという苦い思いも経験。

それでも地道に選手を育て来た広島カープ。
今回のリーグ優勝は、選手たちも広島市民も歓喜の景色。
勝ち癖をつけたチームは、日本一に向けて破竹の快進撃を続けるのだろう。

勢いのあるチームの存在は怖いが・・・。
広島カープvs日本ハムで日本一をかけての激突。
ぜひぜひ実現して欲しいものである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる首位争い

2016年09月10日 06時16分09秒 | スポーツ
最近は、プロ野球のパ・リーグの行方が気になってしょうがない。
2位の日本ハムに11.5ゲーム差で独走と思われたソフトバンクが・・・。
あれよあれよと言う間に、日本ハムに追い詰められた。

首位と2位とのシーソーゲーム。
ペナントの行方は、抜きつ抜かれつの混沌状態。
残り18~9試合前後となり、ますます熱い戦い。

とりわけ日本ハムの大谷選手は、打撃の破壊力も抜群。
首脳陣は、大谷投手の勝利数より、打撃の方に期待をかけている?
先発投手陣は、大谷がいなくとも有原・増井・高梨らが、しっかり投げている。

9日も日本ハムが首位を奪取して、ソフトバンクに0.5ゲーム差。
当分の間、試合結果の気になる日が続く・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海高校の快進撃

2016年08月22日 06時18分20秒 | スポーツ
第98回全国高校野球・・・。
毎年1~2回戦で敗退の北海道勢。
ところが今回は、南北海道代表の北海高校が大活躍。

準決勝では、熊本県代表の秀岳館を4-3で破り、決勝に進出。
甲子園の暑さが、更にヒートアップの展開。
北海高校の大西投手は、初戦から4試合連続の完投というじゃないか!

そして21日の午後から栃木県代表の作新学院と対戦。
結果は、7-1で敗れて準優勝。
でも平常心で堂々と戦った快進撃は、称賛に価する・・・。

胸を張って帰道して欲しいねぇ~。
短い北海道の夏、今年は北海高校の活躍で道民を熱くさせてくれた。
ありがとう、北海高校野球部の選手たち・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハムが絶好調

2016年08月19日 06時43分28秒 | スポーツ
プロ野球のパ・リーグ・・・来た、キタ、きました日本ハム。
今シーズンは、ソフトバンクに10ゲーム以上も離されて・・・。
ずっと2位のゲーム展開。

今年もパ・リーグでの優勝は、無理だなぁ~~~。
そんな諦めの境地でいたら・・・ドッコイ!
ソフトバンクの背中が見えて来た・・・。

そして8月19日には、とうとうソフトバンクに勝率1厘差に迫る。
凄いねぇ~、やるねぇ~。
日本ハムファンは、心が躍っているに違いない!

そう言う団塊オヤジも、舞い上がっているのだ。
スポーツニュースのアプリを数多ダウンロード。
あっちこっちから情報を集める凝りよう。

更に、札幌ドームへ応援に行きたい気持ちに駆られる・・・。
今年こそは、是非ぜひ日本一を勝ち取って欲しいねぇ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織圭の銅メダル

2016年08月16日 05時31分43秒 | スポーツ
リオ五輪のテニスの男子シングルス3位決定戦。
錦織圭が、宿敵のナダル(スペイン)を破り3位、銅メダルをゲットした。
1920年以来となる日本勢96年ぶりの銅メダル。

過去の対戦成績は錦織の1勝9敗。
おまけにナダルは、今大会の男子ダブルスで金メダル。
2008年の北京五輪では、男子シングルスで金メダルという強者。

団塊オヤジは、銅メダルはむりだろうなぁ~、と勝手に諦めの予想。
ところがどっこい、ゲームは6-2, 6-7, 6-3のフルセットで、ナダルを破る快挙。

ファイナルセットも、ナダルに流れが傾きかけていたが・・・。
粘る錦織が第3ゲームでブレークに成功。
その後はリードを守っての銅メダル獲得。

この活躍でメダルは銅以上の輝きを見せているに違いない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする