豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三つれづれ日記

2016年06月24日 07時02分09秒 | 日記
( Vol 1450 ) 沖縄の戦中戦後そして今を忘れてはならない


いま 日本人のほとんどが 戦後を忘れかけている

戦争体験者も少なくなっている


戦争の悲劇 犠牲を いまに伝えているのは 沖縄 広島 長崎


その中で 今なお 戦争の傷が続いているのは 沖縄


その沖縄を 他人ごとのように しているのはどうか


そこには 学校教育の 現代史を教育することの軽視がある


近代史を重視した 学校教育をすれば 沖縄の置かれている状況を 異常と考えるだろう


政治にも 関心を持つだろう



沖縄から見て 沖縄県以外を 本土という言葉を使う

この使い分け が存在すること自体 問題としなければならない


沖縄を含め すべてが一つという 意識を持つように動く必要がある


沖縄の現状を 容認して 他人ごとのように振る舞うのは どう国民としては どうか


沖縄を理解する

その教育を していくべきではないか







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年06月23日 10時47分31秒 | 日記
( Vol 1449 ) なぜ 消費税増税の凍結 延期と 参議院選挙演説 するのか それは国民への受け狙い 本当に国民に問題直視させる訴えをしていない これで良いのか


政治とは何か

参議院選挙に向けての政党 立候補者の 演説には票の獲得のための パフォーマンスに映る

国民に 国政を考えよう という訴えかけはない


国民に考えさせる チャンスを与えていない

ただただ 甘いあめを 投げるだけ

国民の意識を だらけさせようとしているように映る
国民の思考停止状態に陥れている



いま 国民が 考えなければならないのは 何なのか

国政として 何が 課題なのか


それを 国民に示し 問うことではないか


だが どの政党も どの立候補者も 訴えていない


政党政治の弊害である

国民の政治への無関心を 煽っている


ただただ 国会においての 数合わせを追い求めている


国民に甘い言葉を投げかけ 誘っている

まるで 罠のようにさえ思えてくる


真剣に 国民に 訴えているのだろうか


受け狙いの演説は 中身がないと同じ

当選しても 政策は 国民の意思とは 乖離してしまう


それでいいのか



国民に 嫌われる 批判される くらいに いま直面している問題を 訴える勇気を持ってほしいものである


巨額の赤字国債の解消をどうするのか

日本経済の成長について ゼロ成長に入ったとなぜ いわないのか


まだまだ 過去の幻影を 再び という 期待を国民に抱かせてはいないか


誘い水をしても 効果はない



国民 一人一人に 巨額の赤字を どう解消したらいいのか 投げかける必要があるのではないか


それに対して 無策だからこそ 訴えられない


ならば 余計 勇気を持って 訴えるべきではないか


どうしたら 健全な国家財政の運営ができるのか


国民に 訴えてこそ 選挙ではないか



問題を避け 甘い誘いの言葉だけを 訴えるようでは 詐欺同然の行為である



近隣諸国の行動を取り上げて 危機を過剰に煽るのどうか

いかに 近隣諸国とうまくやるか それが外交ではないか


今回の参議院選挙演説では 巨額の赤字国債問題 と 政治家の金銭に対する透明化を 国民に問題として 取り上げるべきではないか


政党 および議員の 身辺整理する 姿勢を示し 行動をすることではないか



政治資金規正法についての 反省もないのが 気にかかる


政党 政治家は 自分たちにとって都合のいいことしか 訴えていない

それでいいのか


国政を歪めてはいないか














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年06月22日 17時37分54秒 | 日記
( Vol 1448 ) 参議院選挙だ 有権者は 政治の絶対的な安定を求めるのか それとも 均衡の政治を求めるのか


国会運営で なかなか議決できないとき 有権者はイライラして 政治の安定を求める

その結果が 圧倒的な数による絶対政治

いま まさに 自民党政権がそうである


圧倒的勢力には 良いところもあるが 悪いところもある


良いところは 紛糾せず決定できる

悪いところは 絶対的力 強権力による独裁政治へはしる可能性を秘める



どんなに 政党が 好感を持てることを言っても 権力を持つと 人は変わる

絶対的な自信 それが自惚れを招き 聞く耳を持たなくなる


それが 今日の議員たちの振る舞い

議員になる前は ただの人

議員になったとたん 権力を持ち 先生と持ち上げられる

錯覚である


錯覚が 実感へと変わり 実の力と思ってしまう
そうなると 振る舞いは 傲慢になる

裸の王様状態になる


今まさに 安倍総理


ちょっと前では 都知事の舛添氏


はじめは みな好感が持てた

それがどうだろう 時がたつにつれ 屁理屈を並び立て 傲慢な振る舞いをする



情けなくなるが それが現実


過去 何度となく繰り返してきた



人間の本性を しっかりと 捉えて 議員を選ぶ必要がある



政党も 人が関わっている


国政を どの党に どの人にする 任せるのか


それを選ぶのは 有権者  一人一人である



国の未来は 有権者 一人一人の 判断にかかっている



絶対的な政治を求めるのか 均衡の政治を求めるのか





すべての国会議員 立候補者が 良心を見失わず 国政運営に携わるのであれば 問題はない

現実は そうではない 欲望にこころを奪われ 国民の存在しない政治をする


第二次世界大戦に突入したのも 良心を見失い 絶対的な力 強権力によって 情報は曲げられ 戦争へと突入した


このようなことは 二度と起こしてはならない



国民 一人一人の権利を守ってくれるのは どの政治家なのか

政党の動きも含めて 考え 判断する 必要がある




信頼たる政党 政治家が いないときは どうすればいいのか

選挙権を放棄しない 行使するには どうすれば いいのか



一人一人が 政治参加の意識をもって 行動してもらいたい


みな ただの人 である



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年06月22日 15時05分40秒 | 日記
( Vol 1447 ) いま中国人による 中国の古美術が爆買されている この背景には経済と政治が関わっている

中国社会は 文化大革命により 過去からの断絶を図られたため 歴史的な 文化は閉ざされることになった

いま 過去の文化を 自国内に求めるには 乏しい

その反面 外国へ流出した 文化財は沢山ある


特に 過去の中国と文化において深かった日本には 多くの中国の古美術が沢山ある

いまの中国は 一時の日本のバブル期にの行動に似ている

勢い 中国人は 自分たちの過去に 文化的ステイタスを求めた

文化大革命で失った 栄華の歴史の文化の 再認識である

日本人も 外貨獲得のために 文化的価値を認めなかったものが 海外へと流失した文化財を 追い求めた


失われた 文化的なステイタス


いつの時代も 政治経済の中で 犠牲になるのは 文化的な価値



何度となく その価値は否定されてきた

そして 何度となく 再認識されてきた

歴史は そのくらい返しである


いまも 戦乱の地では 多くの文化財が 喪失している


未来に その喪失の大きさを知ることになるだろう



いま 中国人たちの 富を手にした者たちは 喪失の重大さに気が付いたのだろう

自分たちの ステータスは 途切れない時間 歴史の中で育まれた 文化の中にある

そこには 思想の 宗教の違いが存在する

しかし その土地 時間は 途切れることもなく 歴史をつくってきている


その歴史の足跡こそ 文化のステイタス


その時代に 後の時代に 否定されても 文化としての価値は 価値


文化的なステイタスと知ったとき 人はそれを追い求めるのだろう



いま 中国人たちは 自分たちの文化的なステイタスを 取り戻そうと 必死になっている ということではないだろうか



ゆとりが出てくると 冷静になり 過去の過ちを反省し 誰もが ステイタスを 追い求めるのだろう




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年06月20日 08時14分11秒 | 日記
( Vol 1446 ) 安倍総理の都知事不祥事のお詫びより 原因となっている政治資金規正法の厳格な改正を都民に約束することではないか


安倍総理は 参議院選挙にあたって 都内の街頭演説で 都知事の不祥事についてお詫びの演説をした

気になるのは 信頼し得る候補者を選ぶということ

どのような条件が 信頼得る人物なのか


ここでは 政治資金規正法における 道義的な行動が 庶民が求めていることではないか

その点について 回避した演説は 庶民を愚弄していないだろうか


この演説に 国民不在を感じる

これが 自民党の政治姿勢の一面を表しているのではないか


街頭演説で なぜ ヤジをうけるのか

その根底を回避して うわべだけの論破をしようとしている

まったく 程度の低さを感じざるを得ない



安倍総理にとっては 政治資金規正法には 触れたくないという こころの現れがそうしたのだろうが


根本は 政治資金規正法 政治家の金銭感覚 にある

誰が立候補しても 金銭問題は起きる

この解消には 改善なくしてありえない




国会において 自民党が積極的に 改善する行動をとってもらいたい





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする